2020.02.05(水)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

売り出しです。

昨日からグループ企業の中央漁具(問屋さん)の売り出し。

 

沢山のメーカーさんと小売り業のお客様が来てくれました。

言わば業者さん向けのアナザーフィッシングショーです。

サタン島田や藤木淳、吉田秀雄、福島健なども来てました。

 

僕も何度か現場へ。

後ろは敏腕営業マンの長谷川君と最近入社の関東営業担当の大久保君。

僕はなんちゃって売り子DEATH!

でも説明する時は当たり前ですが大真面目。

 

バスルアーでの展示物は、百花繚乱。

 

バスエネミースティック4インチリバースカラー。

ツノを1~2mm残してカットしてリグする

むらっち刺しに対応するための上下逆セッティング対応カラー。

2月下旬デリバリー予定。

 

MoDoからは、

 

ピッコロダイブシャロー。

4.0cm,6.4g。標準潜行レンジ0.7~1.0m。

清水盛三の自信。

4月下旬デリバリー予定。

 

FACTからヤバい奴。

 

ラストエース80F。

エラストマー製フローティングモデル。

動画を僕のファンページでもアップしたので見て下さい。

4月下旬デリバリー予定。

 

菊元プロデュースニュークランクは、

 

ベルカント。

63mm,10.0g。標準潜行レンジ1.0~1.4m。

ワカサギやイナッコなどの細身のベイトフィッシュを意識した

スリムシェイプのクランクベイトです。

ハイピッチロールのヌメヌメナチュラルアクション。

あらゆるリトリーブスピードに対応。

超早巻きOKのノンラトルクランクです。

ホントのこと言うと昨年10月に予定されていた

バサーオールスターで秘密の武器として使おうと思ってました。

 

ベルカントは5月デリバリー予定。

 

MoDoからはさらに、

 

シャワーブローズ777(トリプルセブン)。

これはアカン!このサイズのブローズは反則やわー。

誰にでもかんたんにドッグウォーク。

さらにメチャ飛び。

77.7mm,9.3g。

5月デリバリー予定です。

 

僕はまだ受注受付していない段階ですが

オライオン展示したので解説などをちょこちょこと。

 

コンバットスティックオライオン。

先行発表の打撃系4本。

業者さんに実際に触っていただきました。

皆さんはフィッシングショーOSAKAで実際に

見て触れて感じて下さい。

これ使ったらもう後戻り出来ないロッドです。

 

 

ゼクー(ZEAL OPTICS)にて。

ニューモデルを何種類か試しかけ。

今日は時間見て新しいモデル選びます。

 

今日も引き続き売り出しでーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2020.02.04(火)

フィッシングショーOSAKA菊元俊文スケジュール。

いよいよフィッシングショーOSAKA2020が近づいて来ました。

僕のスケジュールなどを発表します。

エバーグリーンブースは6号館Bゾーンです。

 

菊元俊文フィッシングショーOSAKAスケジュール。

 

2月8日(土)

10時~エバーグリーンステージ(6号館Bゾーン)

11時~エバーグリーンサイン会(6号館Bゾーン)

14時~カツイチデコイステージ(6号館Bゾーン)

15時~特設メインステージ(4号館)

 

2月9日(日)

10時~エバーグリーンステージ(6号館Bゾーン)

11時~エバーグリーンサイン会(同上)

14時~カツイチデコイステージ(同上)

その後デコイブースでサイン会。

 

昨年の大阪のステージ。

今年も熱く盛り上げて行きます。

 

先日の横浜でのステージです。

大阪でも熱い魂見せまーす。

 

 

ファン交流。

いつも一期一会の気持ちで接することを心がけています。

喜んでもらうことが僕にとっても喜びです。

 

魂ステッカー2020。

僕のステージに会いに来てくれたファンの方全員にプレゼント。

ただし、通りすがりの人はダメよー。ダメダメ。(古すぎ)

その他、抽選でのプレゼントは用意していますが

あえて発表はしません。

なんでかは言わなくても分かっていただけると思います。

当日のお楽しみにー。

 

こちらは昨日の琵琶湖。むらっち。

 

コンバットクランク250で53cm。

クランクでデカいの来てますね。

コンバットクランクのカラーはキンクロ。

ロッドはフェイズワイルドシューター70MHR。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

今日は大忙しです。

今から出動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2020.02.03(月)
カテゴリー:バス釣り, ロッド

いいテスト釣行になったなぁ。

昨日は休みなのでゆっくり寝て、

なんだかロッド振りたくなったので

宇治川へ。

 

むらっちを召喚して昼は来来亭で待ち合わせ。

並んでラーメン食べてからゆるゆる釣り場へ。

少量のルアーを何種類か選ぶ。

 

フィッシングショー展示に間に合わなかった

オライオンのプロト1本だけ持ってというか

それしか家に持って帰ってなかったので

ロッド1本でいろいろ試すことに。

 

良さげな場所は一か所。

凹んでいて流れがよれる場所。そこで粘る。

でも、「来る時はすぐ来るよなー。」と

想いながら時間は経過して行きました。

すぐに夕方になった。

 

テストしていたのはミディアムパワー設定のプロト。

でもミディアム表示にするにはちょこっと柔らかい。

ミディアムライト表示だとちょっと硬い。

このプロトは思っている以上にパワーがあって

The Hit七色ダムロケで

カバークリーパー5.8g&アントライオン3.3インチを

レイダウンの奥に入れて2kgオーバーのブリブリ獲った竿。

 

七色ロケで獲った魚。

レイダウンに一瞬巻かれたが、耐えていたら出て来た。

このロッドは67M表記で開発していたが

ちょこっと柔らかいので一瞬ボツにしようととしたが、

この投げやすさと感度、秘めたるパワーに大いなる可能性を感じた。

年始に沖田が来社した時に一番欲しがった竿でもあった。

勿論、他にミディアムパワーのプロトは別に存在し

現在テスト進行中です。

 

昨日おかっぱりテストしてたのは

先の横浜で発表した67ML「デジェル」より強く

カバーでのフィネスが出来る竿。

低弾道で軽いのが撃ち込める。

12~14ポンドくらいのラインで

カバクリ3.5gやカバーネコなど出来る竿です。

 

この日は釣りたいのは勿論だが

ロッドのテストも兼ねて

新作クランクベイト「ベルカント」から釣りに入り

順にリトルマックス1/4oz、

カバークリーパー4.5g&アントライオン3.3インチ、

ツインテールリンガー5.8インチ1/16ozネコ、

ヘッドシェイカー2.5gウエイテッドフックリグ、

ボウワーム12インチ1/16ozネコ、

リトルマックスTGマッスル3/8oz、

ピッコロまでルアーを回した。

ロッド1本でやるからこそ分かることは多かった。

全てバックスペース無い場所から

バックハンドやピッチングでいい感じでキャストが決まった。

中でも6.4gのピッコロを小さいモーションで楽々キャスト出来、

なおかつロングキャスト出来るのは

オライオンの特長であるキャスト時に「曲がる」性能を

充分に発揮していると感じた。

またボトム接触時の感度はやはりえぐい。

 

次回オンエアのBIGBITEロケでの魚。

リトルマックスTGマッスル3/8ozで。

今回使ったロッドと同じもの。

明確な振動を感じられる。

枯れ草がフックにまとわりつく感触までが明確に分かった。

その場合はロッドワークで枯草外れなければ

すぐにピックアップ出来次のキャストへ移れるので

それが分からず無駄なアクション与える時間が省ける。

これはすごく意味あること。

なお同ルアーでは2バイトでノーミスだった。

 

今回のロッド一本おかっぱりでの釣行は

思った以上にテストになった。

このロッドは67ML+として開発を継続することが確定。

この日は魚っ気が全然なく結果としては

ノーバイトだったが、後々意味を成す釣行となったかな。

 

帰りは高速メチャ空きであっという間に帰宅。

 

家族で美味しく楽しい食事。

ユッケ風ローストという名の好物に舌鼓。

その後は焼肉ー。

 

いよいよフィッシングショーOSAKAウィーク。

明日から忙しくなるので

今日中にやること出来るだけ進めます。

ショー期間中が原稿締め切りなので

それも完成しておかねば。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません