帰ってほっこり。今日は書き物。
昨日は霞のABCマリーナから8時間弱のドライブで自宅到着。
高速は渋滞もなくスムーズでしたが
三重県くらいまでずーっと雨。
途中どしゃ降りの時間も長かったので
まあまあ運転に気を使い、疲れましたナ。
パーキングで3回休憩。
眠気が来たら休憩です。
雨降り過ぎでした。
自宅に帰ると大学の春休みで長男が帰って来てました。
馴染みの寿司屋リクエストされ、家族で晩飯。
長男と一緒に酒飲むのは2回目。
ほっこりしました。
うにー!
メチャ甘くて美味すぎでした。
ブリ大根。
これはここでしか食べれない味。
ガンちゃんも大好物です。
すしー!
マグロ中トロ絶品!
美味すぎで楽しい時間。
家族でほっこりしました。
お酒はほどほどにして引き上げました。
帰り道。
空を見上げると煌々と月が輝いていました。
僕は月を見上げる者。ムーンゲイザーです。
今日は満月。
オリオン座も美しく輝いていました。
英語読みではオライオンですな。
写真撮りたかったけど僕のケータイでは無理でした。
伊地知さんに頼んでみるかな。
月は見上げる者を明るい光で励ましてくれています。
晩飯から帰ってOZZYが表紙のプレイヤー読んでたら、
凄まじい睡魔が襲って来て
すぐに爆睡。
でも、僕もOZZYなので朝は早く目が覚めました。
気が付けばルアマガ連載「一刀両断」の締め切り日。
霞にいる間に
原稿少しづつでも進めておこうと思っていましたが、
それは到底無理な話でした。
毎日宿に戻ったらフラフラでしたわー。
今日は自宅閉じこもりきりで原稿仕上げます。
またすぐにここへ戻ります。
次回はオールスターに向けて。
大阪へ。
霞ヶ浦に一旦お別れです。
今日、大阪に帰ります。
昨日は早上がりしてBasserのインタビュー取材。
終ったらもう夜。
こちらに来てから一日が早いです。
艇庫にて。
JBマスターズのプリプラで来ているコバ。
遊びに来てくれてオライオンプロト持って
喜ぶ沖田総長と。
コバは霞入りしてから3日間、
何も釣れませんでしたが
昨日、プラ4日目にして初バスを触りました。
コバええなぁ。
僕は3日連続丸タコです。
慣らし運転や魚探掛けなど
釣りばかりしていたわけではありませんが、
釣りにかかってもかすりもしません。
着いた日は暖かかったけど
次の日から雨、大荒れ、冷え込みで「なんでやねん!」な感じ。
3タコは超久々ですが、
急激に冷えて水温低下著しく
嵐による爆風により
水がかき回されたこともあり、
稀に来るバイトは
ことごとくショートバイトのみに終わりました。
まあ、仕方ないかな。
今の状況が余程悪いということです。
魚を釣るに越したことがないけど
その前にしておかないことが出来たのが良かった。
ボートのセッティングが仲間の協力で終わり、
タックルのシステム収納もシュミレート出来、
慣らし運転も終了。
エレキやエンジンフットスロットルの
前の船とは全く違う踏み心地に慣れて来たことが
良かったと考えることにします。
魚を釣るのはオールスター本番です。
ニューチャージャー210の走りは素晴らしいの一言です。
荒波での走破性は前の船を超えていました。
剛性がかなり増した感じ。
わざと荒れた風が当たる面を走行していました。
ラフウォーターでの安心感が半端ない。
また前の船にはベラード300載せていましたが
今のエビンルード250の方がスピードが早くなりました!
釣りしている時の安定性も抜群。
前に付けていたウルトレックスとは踏み心地が全く違う
ガーミンフォースでのボートコントロールにも
慣れて来ました。
やっと新艇が自分の手足に近づいたかな。
試合本番までに完全に自分のものにしたいです。
360度に映った沈船。
一応魚探掛けなどもしています。
キャットしか釣れませんでしたが
本番で機能したらいいな。
来週はバサーオールスターの直前プラで再び霞入りします。
季節は大きく進むはずです。
今から艇庫行って片付け。
今日は大阪へ帰ります。
大荒れ予報。
今朝はちょっとゆっくりしています。
今日は雨は上がり晴れますが
大荒れ予報。風速10m。
出船は見合わせ、艇庫にて
タックル整理などを行おうと思っています。
昨日の夕方の横利根川水門。
コバ、五十嵐君、佐々君、黒田君など。
昨日はエンジンの慣らし兼ねて結構走りました。
初めて僕のメガタックル(重い!)を
フロントストレージに満載にして、
ライブウェルに水満タンの試合仕様にして
走行時のバランス、スピードなどをチェック。
エビンルードのアクセルペダルは前に乗っていた
マーキュリーのものとは形状および踏み心地が
全く異なり、アクセルワークに慣れたいとの狙いもありました。
アクセルワークに対するレスポンス良すぎー。
エビンルード速いですわー。
空荷で走った初乗りの時より
ボート自体はかなり重くなっているのに
前で波押さえて、
スピードもアップしていました!
プロペラのピッチ変えたら
もっと良くなるかも。
でも昨日は手が痛いほど冷えました。
冷たい雨でしたわ。
結果的には全然釣れませーん。
水温は3℃以上低下してたらしいです。
今は釣れなくても全然OKです。
爆荒れの中走りたいと思い、
強風になってから一番荒れる三又沖を
チャージャー210で走破。
うねりまくりですが全然痛くないのが
210エリートの真価。
風裏に入りました。
なーんも来ませんが。
同船してくれた哲、タコにさせてゴメンよー。
増田哲も僕もワンバイトノーフィッシュでした。
またガーミンフォースの踏み心地が
軽いと思ったウルトレックスよりさらに軽く
スカスカなので操船が難しすぎと感じました。
なので陸に上げてからペダルの硬さ調整。
これで思うがままにボートコントロールが出来るはず。(多分)
エンジン、エレキ等を変えると
いろいろ調整することや慣れることに
かなり時間を費やします。
本格的に釣りに入るのはそれからです。
晩飯は2日連続コバと一緒でした。
バスはまあまあ喰い渋りですが
コバは荒食いです。