2015.08.21(金)
カテゴリー:バス釣り

ヘラクレス69HLTS。

いよいよ9月に発売になります。

 

01095061_08

ヘラクレス69HLTS。

 

いろいろ振り返ってみると取材やロケを決める

ビッグフィッシュの多くをこのロッドで獲っていました。

今や、ヘラクレス69HLTSは

菊元的には絶対に欠かせない武器でありラッキーアイテムです。

一言でいうと、釣りの動作が極めて楽に行えるロッドです。

 

ギネス用顔写真

霞ヶ浦。ダブルモーション1/4ozゼロダン。

ルアマガ表紙を飾った魚。

ヘビーカバー奥から引きずり出しました。

軽いリグをヘビーアクションで楽々扱えます。

手数多くショートピッチで撃ち続ける霞水系ではその軽さと正確性が

絶対的なアドバンテージになりました。

1/4ozクラスのゼロダンは、僕が69HLTSで使う代表的なリグです。

この時は、製品に採用したセパレートグリップのものと

ストレートグリップのプロトが存在していました。

ラインはマジックハードR16ポンド。

20ポンド以上を使うなら、オリジナルのヘラクレス69Hがしっくり来ます。

 

3本目も

今オンエア中のBIGBITE遠賀川の「ACTION!」フィッシュ。

キャスティングジグ3/8oz&キッカーバグ4.5インチ。

このロケでは、すべての魚をヘラクレス69HLTSで獲りました。

リールはZ-PRIDE。

ラインはマジックハードR16ポンド。

 

BIGBITEでは2回連続、69HLTSが決め手の魚を獲らせてくれていました。

 

野村

大渡ダム。ヘッドシェイカーでのドラマ魚。

小さいのはいくらでも釣れる感じでしたが、

最後の最後に狙い澄ましたゴンザレスがヘッドシェイカーを吸い込んでくれました。

 

ヒットでHS

The Hitロケでのスーパーゴンザレス。

ヘッドシェイカーの1/16ozウエイテッドフックリグ。

69HLTSは、遠投性能もゴイスーです。

 

12ぼう

ルアーマガジン旧吉野川取材。12インチボウワームネコリグ。

ラスト1投で来た起死回生の1本。

記憶に残る1本になりました。

狙ったピンに正確に落として、仕掛けるとダッシュして12インチを吸い込んでくれました。

フィーディングのサイトフィッシングでした。

 

一刀両断霞ロケ

キャスティングジグシリコン1/4oz&キッカーバグ4.5インチ。

一刀両断霞ヶ浦ロケ。

ヘビーカバー最奥の「ここしかない。」と思えるピンスポットに

正確に軽いジグを滑り込ませました。

死ぬほど暑かったこの日、

霞のスーパーキッカー2本を69HLTSで獲りました。

 

じょいく

山口県小野湖。ジョインテッドクロー178。

これは撮影翌日のプライベートフィッシング。

操作系のビッグベイトにもかなりイケています。

ルアーの後ろにうっすらと影が見えたので、

ショートジャークで誘うともんどりうって喰いました。

 

ヘラクレス69HLTSは、菊元的には絶対に欠かせない武器になりました。

ちなみにLTSとは、

L ライト。驚異的に軽い。軽いリグを自在に扱える。

T トルクフル。魚をカバーからグイグイ寄せて浮かすトルクを最大限に活かす、多点ガイド設定。

S センシティヴ。超高感度でより繊細にルアーを操作出来る。

 

オリジナルのヘラクレス69Hの4軸補強を延長したにも関わらず、

より軽くトルクがアップし、さらに高感度。

ヘビークラスパワーでより軽いウエイトのルアーを

より繊細に使えるアドバンテージを是非実感して下さい。

 

その振り抜けの良さ、

実際にリール、ルアーを装着した時の

実戦での軽さは驚異的な使用感を感じられるはず。

 

軽いリグは勿論、3/8~1/2ozフットボールジグや

CCラウンド1/4~3/8oz、Dゾーン1/2ozなどにも対応します。

推奨ラインは12~16ポンドの表示にしました。

見かけによらず繊細な釣りをする沖田総長は

12ポンドラインメインで使っています。

近距離で合わせても、合わせ切れなどしないと豪語してました。

このロッドの製品化のきっかけを作ってくれた沖田総長に大感謝です。

 

ただし、LTSはレーシングモデル故、運搬時の扱いも丁寧にして下さいね。

セミマイクロガイドのフレームは繊細なので、

あんまり沢山のロッドと一緒にロッドベルトで縛らないで下さいね。

僕はLTSはガイドのフレーム曲りを防ぐため、

せいぜい4本くらいで、、ガイド同士が当たらないように

ロッドベルトでまとめています。

 

いよいよ9月発売です。

 

へっどS

ヘラクレス69HLTS凄いロッドですわー。

明日(8月22日夕方4時から)のブンブン高槻店セミナーでも解説します。

時間のある方、近隣の方は是非、遊びに来て下さい。

今日は、燃えるジャンケン大会賞品などを僕のタックルボックスから物色します。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

.jpgグラスリッパーパカ

グラスリッパー(プロト)&パカクロー。

ロッドはシナジースーパーディトネーター。ヘビーウィード上等です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.08.20(木)
カテゴリー:バス釣り

ご褒美。

昨日はプロトのルアーが進化して来たので、

とりあえず会社のプールでスイムテスト。

まだ初期プロトですが、かなりイイ感じでした。

実戦投入が楽しみです。

ルアーを育てあげていく過程は、仕事ですがたまらなく楽しいです。

 

ところで、昨夜の晩飯は遅くなりました。

あるミッションで、上笹慎哉を派遣していたのですが、

思った以上の成果を出して来ました。

まあまあ厚かましい上笹は、釣り場から電話して来て

晩飯奢って下さい。とのたまうので、

仕方なく、大阪に帰って来るまで僕の晩飯はおあずけになりました。

上笹が来るのを待って晩飯ご馳走しました。

 

ご褒美

ご褒美のテッチャン鍋。

季節外れに思いますが、この店のテッチャン鍋は史上最高に美味いです。

異常に喜ぶ上笹でした。ええ笑顔です。

気合入りまくりすぎで滑るかと、

一抹の不安もありましたが、結果を出して来ました。

この日の成果は9月に分かるはずです。

 

その後は、ちょこっと飲みに出ました。

行き当たりばったりで、

適当に飲み屋さんに入ったら、

なんとそこは清水翔太クンのお母さんのお店でした。

僕は、ちょっとうとくて

名前くらいしか知らなかったのですが、(ファンの方、すいません。)

スーパー大人気のR&Bシンガーソングライターらしいですね。

店中に貼ってあるパネルの写真は凄くかっこよかったです。

釣りも大好きらしいです。

お母さんにシーバス持ちの写真見せてもらいました。

たまたま店にいたお客さんが僕のことを知っていたので、

お母さんは「釣りのプロ来てくれてるで。」と

ラインしてましたが、返信はなかったです。

 

と言うわけで今朝はまあまあ眠いです。

 

今日は会社にクワガタ持って来ました。

 

フェモ

フェモラリスツヤクワガタ。

ド短歯ですがデカいです。僕がブリードした個体です。

重見さんにおねだりされました。

正確に言うと

重見さんの友人の息子さんにおねだりされたのでプレゼントします。

現在は、またまたクワガタ成虫が沢山増えすぎて

エサ交換が結構大変なので、またまた里子に出さなくては。

 

こちらは昨日の石井館長。

 

.jpg8月19日石井館長キッカーバグ

キッカーバグでブリブリブリトニー。

シャロー撃ちです。相変わらずデカバス釣ります。

上笹の元々は館長の紹介なので、

館長も昨夜は緊急招集かけようかと思いましたが、

琵琶湖帰りで疲れてるだろうと思って、誘いませんでした。

また、今度ですな。

 

こちらは昨日の遠賀川マスター。今田パパ。

 

.jpg49cm1900gブリーディングブラウンクロー

ワイルドハンチで49cm、1900gをゲット。

カラーは#81ブリーディングブラウンクロー。

ロッドはライトキャバルリー610M。

ラインはマジックハードR12ポンド。

ところで、今田さんイイTシャツ来てますねー。

最近は、自分でジグ主任とか言ってますが、

クランキングでもいいのを釣ってました。

僕もまた遠賀行きたいです。

 

大阪は今日も雨。

一雨ごとに秋が近づいて来ています。

でも、台風が心配ですな。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.08.19(水)
カテゴリー:バス釣り

BIGBITE遠賀川おかっぱり。

昨夜は、BIGBITE story124が初回オンエアでした。

昨日は見てくれましたか?

見逃した方はまだまだ再放送あるので、是非見て下さいね。

 

1本目からデカイです

福岡県遠賀川でのおかっぱりでした。

前日、早めに入ってクルマで下見していました。

ロッドは出しませんでしたが、釣り場のイメージは出来ました。

下見で「ここはおる。」と確信した場所をファーストスポットにしました。

やっぱり「おったなぁ!」でした。

下見で釣り場のイメージが出来るだけで、

回る順番などの組み立てが出来て良かったです。

以前、ボートで釣ったことがある場所ですが、工事で風景が変わっていました。

関係ないけどTシャツは

ジューダスプリーストオマージュのBABYMETAL Tシャツです。

 

2本目

2本目はウエーディングで中州に渡ってゴンザレス。

この日は、キャスティングジグシリコンラバーモデル3/8oz

&キッカーバグ4.5インチが大活躍してくれました。

釣ったロッドはヘラクレス69HLTS。(いよいよ9月発売です。)

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR16ポンド。

全てのバスをこのタックルで獲りました。

同じルアーを使い続けているとリズムが良くなり、

キャスト精度も飛躍的に上がって行きます。

この後、サイトで仕留めたバスも「ここしかない。」

ピンピンの位置にジグを正確に撃ち込めたからこそ、

手にすることが出来たバスでした。

 

ゴンザジグ

キャスティングジグ3/8oz&キッカーバグ。

この組み合わせ、ザリガニっぽくてイイ感じでした。

 

現場でたまたま出会って、見えバス情報教えてくれた釣り人の方ありがとう。

ロケ下見から手伝ってくれた今田パパ、そして安宅クンありがとう。

おかげで楽しいロケが出来ました。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません