仕事納め。
昨日は最高の夜でした。
年末の挨拶に来てくれた盛三と
こちらも年末挨拶に来てくれた石井館長を伴って
ミナミのはせ川さんへ。
史上最高クラスの鍋を堪能。
皆、口を揃えて「これはヤバいやつ。」とうなりました。
盛三の笑い声デカすぎ。
すると突然、個室のドアが開きました。
たまたま忘年会していた島田登場。
なんだか満面の笑みで別人みたいです。
スーパーにぎやかで楽しい時を過ごしました。
今日は会社の仕事納め。
一年はホンマ早いなー。
EGコンプリート3リミットブレイクDVD。
全員がリミットブレイク果たしています。
シリーズ中で最もバスが釣れているDVDです。
僕の冬休みの宿題。
5時間オーバーの超大作。
タックル表記に間違いないか、全て編集チェックします。
松ちゃんは「完璧です。」と断言していましたが、
いきなりの間違い表記発見。
EGプロスタッフの得意技と流派の違い、ルアーの使い方などなど
ついつい画面に見入ってしまうので、
2回、3回と見ないといかんなー。
このDVDはフィッシングショーOSAKAと同時に発売予定。
皆さんもよい正月休みを迎えて下さい。
爆弾低気圧。
今朝はめちゃ寒い上に大風です。
今冬一番の寒さらしいですわ。
今日は関西方面でロケ後、来社予定だった
関和が来れないことになりました。
大荒れ過ぎてロケ自体がキャンセルになりました。
爆弾低気圧もうええ加減にしなはれ。
昨日はThe Hit収録にサンTVへ。
僕の収録は2本目で1本目は今夜オンエアの2017年の総集編です。
去年の総集編からもう一年経ったのか。
「一年は早いな-。」毎年同じこと言ってます。
総集編リハーサルの模様。
リポーター勢揃い。
僕の出番は次なので、この収録は見てるだけーでしたわ。
楽屋にて。
レポーター陣も釣りが上手くなって来ました。
皆、僕の娘でもおかしくない年齢です。
僕の収録の時には皆、帰って行きました。
その後、編集VTR見て司会の磯部さんと解説打ち合わせ。
その後、楽屋で番組進行打ち合わせ。
こちらは台本です。
よゆゴンって?余裕のゴンザレスのことです。
このタイトル付けるディレクター、ぶっとびのセンスですな。
でも、七色のVTRのハイライトでメタリカの「エンターサンドマン」を
流してくれたのは嬉しかったです。
お正月番組に飽きたら見て下さい。
Dゾーンではめてます。
楽屋弁当。
サンTVの楽屋弁当は美味しいと評判です。
今回も美味しくいただきました。
もろた。
うれしいおみやげもろた。(久保浩一さん風)
おっ!サンテレビの紙袋の中身は来年の阪神タイガースカレンダー。
「来年こそは優勝やー!」
毎年言ってますが。
今年は頼むでタイガース。
こちらはEGの新鋭小谷野慶太。
霞での釣り治めはバンクシャッドで。
ロッドはヘラクレススパークショット。
今年もあと5日。
関和は来れなくなったけど
今日も来客予定です。
アントライオン3.3インチカラー紹介。
今日は神戸のサンTVに行って来ます。
The Hitの正月番組の収録です。
まだディレクターには「写真出さないで」
と止められていますが、
お正月らしいデカバスが釣れています。
七色ダムでの釣りを解説して来ます。
10年振りくらいに行ったけど、
いい釣り、わがままな釣りが出来ました。
ここからはアントライオン3.3インチのカラー紹介。
#01グリーンパンプキンBK
菊元的には先発で使うことが多い色。
#08ブラックレッドクロー
赤ザリ系のカラーです。
#11スカッパノン
みんな大好きスカッパノン。
この色は効く時は爆発力があります。
#15シナモンBLSL
ボウワームでの琵琶湖神カラー。
#18シークレットスモーク
クリアーウォーターで多用するカラーです。
エビにも小魚にも見えます。
#33グリーンパンプキンBL
これも菊元的には先発で多用する色です。
特に霞水系では神カラー。
#35チャートGRGD
サイトで使うのもいいですが、
濁ったシャローで使うと着水点の浅い深いが見えることで分かるのがいい。
ブラックのジグと合わせるのが僕の好みです。
#37リバーシュリンプ
ステイン~クリアーでエビがいるところで威力発揮。
#46コザリ
小型のエビを意識したカラー。
#58ソリッドブラック
存在感をはっきり見せたい時にはブラック。
濁ったシャローからクリアーディープまで。
#73ヌマエビ
小枝などにエビが付いている時はコレ。
ピンピン小エビが跳ねたら、この色を選びます。
#74バジルシュリンプ。
スモークにグリーンフレークの万能色。
アントライオン3.3インチは以上、全12色です。
明日にはデリバリー開始です。
こちらは霞の飯田秀明。
寒い中連日、貴重な冬バスをゲットしています。
リトルマックスTGマッスル3/8oz。
スーパースレッジのジャーキング。
飯田君手堅く釣るなー。
こちらはWBSクラシックウィナーの小島貴。
スピンクラフトで2kgオーバー。
下の魚はスピンムーブシャッド。
さすがはWBSの巻き物王。
霞での釣り治めをこの上ない釣果で締めました。
僕は釣り治めに行けるのか?
新兵器搭載するアルミのBIGBITE号のセッティング、
冬休みまでに間に合うかな。