連日の来客。
昨日のルアマガ撮影は長時間に及びました。
昼から初めて終了まで7時間ちょっと。
ロッドの新製品を手に。
フェイズ新作3兄弟です。
会社の大会議室が特設スタジオ。
僕のインタビューは夜になりました。
ロッドの他にルアーなどを紹介。
さらには今後のエバーグリーンの展望などを。
それまでは福島健と清水盛三のインタビュー。
福島健インタビュー。
手前にあるのは一本のロッドを完成させるまでに作ったプロトです。
清水盛三インタビュー。
手元のルアーはなんでしょう?
ロッド、ルアーなど2018年新製品を
一点一点撮影するのでカメラマンのツッチー大忙しです。
その間僕は他の来客のお相手や電話、仕事などで
6階から1階までを行ったり来たり。
まあまあバタバタな一日でした。
最後は皆で晩飯行ければ良かったですが
年末で皆忙しく、帰って行きましたな。
今日も大西健太が年末の挨拶に来社予定。
大西健太、最近の琵琶湖釣果。
リトルマックス1/2ozでゴンザレス。
プリスポーンダイナマイト。メタリックアユも好調。
ウルトラスレッジも安定の釣果です。
リトマヘビーウエイト1ozも好調。カラーはザ銀。
使用ロッドは昨日のルアマガ撮影でも紹介したフェイズの新作
「パワープラント」というヘビーアクションのロッド。
ヘビテキやパンチングなどに対応する剛竿です。
最近、僕が欲しいもの。
モーターヘッドのウィスキー。
ウォーピッグとロゴデザインがたまらなくカッコいいので
飲むのではなく自宅に飾りたいです。
「レミー!」
いつもロックバーに行くと
今は亡きレミーを偲んでジャックコーク
(ジャックダニエルコーク割り)を飲んでしまいます。
今日はルアマガ撮影。
昨日は嬉しい新兵器をゲット。
それはシステムが完成してから披露します。
今日は昼からルアーマガジンの撮影&インタビュー取材。
新製品の特集です。
まだ、皆さんに見せていないものも撮影予定です。
会社にビッグネームも集結します。
これはいつぞやの青野ダム。
CCラウンドにアントライオン3.3インチをトレーラーで。
アントライオン3.3インチは何とか年内に発売間に合いそうです。
2.7インチも凄いけど3.3インチもめちゃ釣れます。
菊元プロデュースのニュージグにはドンズバのトレーラー。
後方重心でキャストが決まります。
僕はジグトレーラーで使いますが、
ドロップショットやキャロ、ライトテキサス、ゼロダンでもいけます。
自発的な動きがたまらんちんです。
あのDAIMETALでさえ釣っていましたからね。
しかも試合で。
僕が知る限りDAIMETALが
今年の試合で釣ったのは霞でのその1本のみDEATH!
アントライオン3.3インチは
近々にカラーなど紹介します。
こちらは琵琶湖のむらっち。
リトルマックスでデカバスゲット。
他にもリトマで釣っていました。
プリスポーンダイナマイトガチ喰い。
寒くても釣りに行かないとデカいのは釣れませんな。
僕は年末になると来客のアポだらけでなかなか釣りに出れません。
それはそれで嬉しいことですが。
新兵器セッテイングが近々に間に合えば釣り治めに行きたいなー。
ガンクラフトへ。
昨日はガンクラフトへ。
新社屋完成のお祝いに遅ればせながら行って来ました。
凄く立派で綺麗な建物です。
敷地もめちゃ広く社屋内は遊び心満載です。
まるでギャラリーでした。
ガンクラフトの皆さん頑張って来たかいがありましたね。
本当におめでとうございます。
玄関を入ると僕の巨大な写真の垂れ幕が。
なんだか照れくさいけど嬉しかった。
ガンちゃんの気持ちを感じました。
昔にジョインテッドクローがまだプロトの頃から、
僕がTV等で使ってプローモーションして、
「元祖S次系」という名前で行けとアドバイスしたことを
ガンちゃん(平岩社長)はずっと恩に思ってくれています。
僕にしてみれば彼がまだ無名の頃から、
僕の取材のサポートなどをしてくれて、
他のメーカーの人間である僕に
本来社外秘であるプロトを託してくれた
疑いのない心に応えただけです。
恩や義理を大切にする心を持ったおごらない天才。
それが平岩孝典です。
ありがとう。
巨大ジョインテッドクローの前で。
僕は時計を贈りました。
ちょこっと仕掛けがある時計です。
もっとドデカイの探したけど見つけきれませんでした。
その他、不在でしたが、
新婚のイマジーにはお祝いのビールを。
玄関にある水槽。
アユやアマゴ、カマツカやゴリ、手長エビ等が飼育されていました。
魚の観察していると飽きない。
エサを入れた時の反応や魚の上下関係などが垣間見えます。
他の水槽にはカメ、カエルなどが沢山飼われていました。
チュウベイさんもいつも晩飯付き合ってくれてありがとう。
ガンちゃんを末永くサポートしてあげて下さい。
ここがゴールではないので
これから、もっと頑張らないとね。
ガンクラフトさんのますますの発展を祈念いたします。
昨日は非常に楽しく
また僕自身も刺激を受けた会社訪問でした。