ニアミスの池原ダム。
昨夜池原ダムから帰りました。
昨日は朝寒く、昼前から汗ばむほど暑くなりました。
今回のビゲスト。ゲジーフィッシュ。
ゴンザレス2kgオーバーです。
プロトのビッグベイト投げていたらチェイスして来たバスが寸前で喰わず、
そのバスが「スーッ」と物陰に移動したのが見えたので
ブラインドで「この辺かな?」とゲジーを放ちフォールさせると
「ツン!」と来てラインが走りました。
プロトのオライオンスピニング65MLが気持ちよく曲がりました。
ゲジー丸飲み。一瞬で吸い込んでます。
この時は試しにキロフックナローの#1/0使いましたが
ゲジーはワームに厚みがあるのとフックの重みで落としたいので
キロフック#1/0くらいが適当かなと。
小さく自重が軽いフック使ったので
1/64ozのアクティブNSトーナメントネイルシンカー入れました。
プロトオライオンとゲジー。
ラインはマジックハードR5ポンド使っています。
オフセットフック使うので福島健も5か6ポンド薦めてます。
ロッドは同様の理由で強めのスピニングがいいかな。
ゲジーはMLクラスのスピニングでこれくらいのラインでも
良く飛びます。
ゲジーではベタ凪時、その他数本。
その後風が吹き始め時折、突風に。
バラムのタイミングです。
ニアミス数度。
カッ飛んで来てエイトトラップに首振りだして
「これは喰う!」と思った瞬間、突風でボートが壁に当たり
バスが驚いて逃げてしまったのが痛恨。
雲一つない快晴。
こんな時にバラムで浮かせて喰わせるのは
カレントか強い風が必要。
カレントは感じられなかったので
強風のタイミングに賭けてランガンしましたが
ニアミスの連続でした。
池原の水温は低い場所で10℃。
最も高くなって15.9℃でした。
モンスターチャレンジは次回に持ち越しです。
こちらは昨日の大西健太。
ゲジーに使ったのと違うタイプのオライオンスピニングを渡したところでした。
大西は琵琶湖がメインなのでデカいの釣ってほしいなと思ってたら
いきなり結果を出してくれました。
ツインテさん4.7インチネコリグでロクマル。
ロッドはオライオンプロト63UL-ST。名称も決まっています。
当初のプロトからの進化系です。
いきなり結果出してくれて偉いぞ健太!
ロクマルでも余裕あったようです。
軽い系もメチャ投げやすく飛ぶロッドという感想。
製品化決定にかなり近づいたかな。
今日は昼から打ち合わせ。
楽しみ楽しみ。
阪神6連勝。僕は連勝ストップ。
昨日はまたまた宇治川へ。
EG社員の長谷川君がカメラマンで同行。
ホゲました。
今までは昼からの釣行で4連続フィッシュで
3連続ゴンザレス獲っていましたが
昨日は全然ダメダメ。
強風に悩まされました。
イモシェイカースカートチューンにバイトらしきものは2度。
バスはスポーニングモードでショートバイト傾向がさらに強まっていました。
3連続ゴンザレス。
「目標は60後半やー!」と
張り切って行きましたが、魚がどんどん刺してくる感じは
感じられず、1投に10分以上かけるフィーディングスポットでの
粘りの釣りにも反応がないままでした。
ツンデレ宇治川にツンツンされました。
釣れる時は1投で釣れる。
釣れん時は1日やっても釣れん!
それがバス釣りです。
デカバス狙いは0か100ですわ。
僕の宇治川連勝は止まりましたが
我らが阪神タイガースは6連勝で早くも貯金10一番乗り。
昨日は帰宅してTV観していましたが
まさかの藤波投手のホームラン!
その前の梅野選手の盗塁が効きました。
阪神で打撃好調なのは
ルーキーの中野選手、糸原選手、サンズ選手くらいですが
先発投手陣が全て5回以上投げて防御率1点台。
これで近本選手、大山選手が本調子になってくれば
恐ろしい打線になりそう。
さらに新外国人の韓国でホームラン王打点王のロハス選手が
合流してくれて、前評判通り打てば最強打線になりそう。
さらに大怪獣佐藤輝選手がプロの投手に慣れたら
さらにメガトンホームラン量産しそうな予感。
韓国で昨年20勝のアルカンタラ投手が合流すれば
矢野監督の外国人枠をどう使うかの嬉しい悩みも増えそうです。
最近、毎朝スポーツ新聞見るのが楽しみです。
「これは夢か!」と思ってしまうのが
古くからの阪神ファンですが
今年こそ優勝そして日本一を期待しています。
毎日どんどん強くなって行く姿を感じています。
昨日のサンスポに嬉しい記事。
BABYMETAL結成10周年武道館10公演無事終了。
物凄いライブだったようです。
僕はここ数年で初めてライブ申し込みをしないという
苦渋の決断をしましたが、いつも応援しています。
いつもパワーをもらっています。
日本の誉れBABYMETAL。
早く海外ツアー出来る世の中になってほしいです。
こちらは山陽釣り具加古川店和田店長。
ピッコロでゴンザレス。
ライザークランキングでした。
もう1本デカいのをフラットフォースのライザーテクで
掛けましたが皮一枚フッキングの身切れで惜しくもバラシでした。
今日は雨。
またおかっぱり行こうかと思いましたが
降りるのが急斜面や濡れると滑る岩が多い宇治川では
最近良くこけるオッサンは下手すれば大怪我するので
自重しました。
朝からカメの水槽綺麗に掃除しました。
今日のまとまった雨量で各地リザーバー確変、爆発しそうですね。
おかっぱり3連続釣行ゴンザレス。
昨日は出社して、昼から宇治川へおかっぱりに。
試作のワーム等のテストを兼ねています。
暖かく20℃の予報でしたが
到着したら曇って来て北風が強くB-TRUEのパーカー羽織りました。
連続でイモシェイカー釣っている流れのヨレに
エビチューンイモシェイカーを放ちます。
物凄くスローで丁寧なドリフトの釣り。
1投目、小さなバイトが来ましたが
離されました。
その後数投しますが異常なし。
移動してジョイクロシフトにルアーチェンジ。
ちょこっとワザ使いました。
喰うのが見えました。
またまた来た!3釣行連続ゴンザレス。
54cm,2650gでした。
スターゲイザーで秒殺。
ジョイクロシフトスケルトンチャート上アゴガッツリフッキング。
このシフトはガンクラフト平岩社長が
菊元カラーのサンプルを自ら手塗りしてくれた
スケルトンチャートインサートプレート入りの世界で一つのモデル。
ガンちゃんありがとう!
宇治川は異常に根掛かるので視認性が良いチャートはロストを防いでくれます。
ロッドはオライオンスターゲイザー69H。
ラインはマジックハードR16ポンドです。
このタックルでイモシェイカーエビチューンやヘビキャロなども
やっていました。
来る魚がデカく流れに入られる前に強引に寄せられるアドバンテージ。
おかっぱりでもスターゲイザーは頼りになります。
その後はテストルアーにチェンジ。
ハードベイトやまだ使ったことなかったルーフェン、スタビルなどを
使い分けます。
ロッドもテストロッドのオライオンあるのでいろいろ試します。
DAIMETAL手流しのプロトワームをヘビキャロにリグしました。
遠投してロングポーズ交えながら時折ショートジャークの繰り返し。
ゴリゴリの感触を明確に感じます。
止めている時、小さな違和感をスターゲイザーが捉えました。
少し間をおいてフルパワーでフッキング。
また、デカい!
でも、ランディング寸前でバラしてしまいました。
自分のミスでした。
その後は産卵期特有の「コ!」というすぐ離すバイトや
スーっと」持って行くけど乗らないバイトが3回ほど。
暗くなるまで頑張って終了しました。
帰宅するまでの運転では阪神戦をラジオで聴いていました。
佐藤選手のホームラン実況に思わずガッツポーズ。
自宅についてTV観戦。
勝利をありがとう!
今朝のサンスポ。
4連勝。今年はスポーツ新聞見るのが気持ちいいです。
これから来客予定です。