ガメラ荒食い!バスも荒食い?
1週間ほど前から、家で飼っているクサガメのガメラがエサを喰いだした。
冬の間はずっと冬眠状態でじっとしていたのだが、
毎年3月になれば起きてくる。
そして、しばらくしたら、えさを食べ始める。
荒食いである。
ガメラのえさは「かめのえさコロナ」である。
昔から、伝統的にこのえさなのである。
菊元的には、このガメラがえさを食べ出したら、
毎年プリスポーンのバスがシャローで喰い出す季節になったなと
感じている。
やはり、動物にしても、植物にしても、
体内時計で季節を感じているもんですな。
関係ないけどこれはミニガメクンです。
ガメラの横に住んでます。
これも関係ないけど、繭玉を割って出したガゼラツヤクワガタです。
お腹がまだ赤いのは、成虫になって間もないからです。
先日、このガゼラの菊元史上最大の幼虫さんがお亡くなりになり、
大変ショックを受けています。冥福を祈ります。
全く関係ないけど、最近のサトシンです。
またまたキッカーイーターです。デブバスです。
琵琶湖も春ですね。
ところで、BIGBITEのロケ地の合川ダムにも山桜が咲いていました。
昨日のロケは、ダダ濁りながら、いい感じでした。
昨日の1本目。キャスティングジグ!
ロケの模様はまた報告します。
陰陽座!
ここ数年、ずっとハマッているバンドがあります。
陰陽座という日本のヘヴィーメタルバンドです。
「妖怪ヘヴィーメタル」といわれるように、妖怪のことや
日本古来の伝承や、伝説、武将のことなどをテーマに
全ての歌詞を日本語の古語を多用して歌います。
陰陽座というように、陰と陽、光と影といった対となる事象を
男女ツインヴォーカル、ツインギターで演奏します。
歌詞は日本古来の古語や方言ですが、
メロディーやリフは
時にアイアンメイデンのようであったり、
ハロウィーンのようであったり、
ブラックサバスのように超ヘヴィーなものがあったり、
ドスラッシュであったり、
高らかに歌いあげるバラードがあったり、
演歌風の唱法で歌ったり、
キャッチーなメロディーがあったりと
ホントにバラエティーに富んでいます。
最初に聞く入門編としては、
ベスト盤の「陰陽珠玉」が菊元的にはお薦めです。
2枚組みのCDです。
陰陽珠玉のジャケット。
裏ジャケはこんな感じ。
真ん中にいるのがVoの黒猫。一番好きなヴォーカリスト!
死ぬほど上手いです。ステージはシアトリカルかつエモーショナル!
このように、彼らは常に着物で演奏します。
でも、そのへんのビジュアル系ではなく、高い演奏力と音楽性を
持ったバンドだと僕は思います。彼らは昨年、結成10年の節目を迎えました。
この、CDのオープニングの「醒(めざめ)」という曲は僕のDVD
「一刀両断vol.9」のエンディングテーマに使わさせてもらいました。
また、「魔王戴天」というアルバムの
「ひょうすべ」という妖怪のことを歌った
はねるようなリズムの楽しい曲は
「一刀両断vol10」のエンディングテーマに
使わせてもらいました。
このように、今、僕が溺愛しているバンドが、この陰陽座なのです。
勿論、年甲斐もなく、大阪のライブは欠かさず行ってます。シビレます!
オールスタンディングです!でも、ヘドバンはしんどいです。
オジイなので、たまに2階席で座って見ることもあります。
友達のSEXMACHINGUNSのアンチャンの紹介で関係者として
入場したこともあります(これをコネといいます)が、
マネージャーさんとは挨拶しましたが、残念ながらメンバーとは
会えませんでした。悲しかったです。
でも、いつか会えることを楽しみに釣りに励みたいと思います。
何のこっちゃい!
陰陽座のシンボルである龍と鳳凰。
僕のトーナメントシャツにプリントしています。
彼らを応援したい気持ちと昇竜と不死鳥のエネルギーとパワーを
もらおうという気持ちから付けました。勿論、勝手に付けたのではなく、
一応、許可をもらいました。
興味を持った方は是非、陰陽座を聞いてみて下さい。
ロケに出発!
今日の夕方から、明日のロケのために出発。
いわゆる前乗りというやつです。一人で行きます。
どこに行くのかはまだ秘密です。
そのために、ラインを巻き変えたり、ルアーを補充したり
準備をしています。
ビッグダディーも不足してきたので、3年前にポークフレックスを入れて
漬け込んだボトルを物色したりしています。
ビッグダディー!この中から、イイのを選びます。
一軍ポークの選定です。やることは沢山あります。
デカイの釣れたらええなー。
ところで、先日、レーサーの藤原克昭から電話がありました。
オーストラリアのスーパーバイク世界選手権(WSS)の開幕戦を終え、
帰国したばかりだそうです。
律儀なカツは帰国したら、必ず電話をくれます。
でも、お互いのタイミングがいつも合わず、なかなか一緒に
釣りに行けません。ごめんな、カツアキ!
さて、カツの開幕戦は、ラスト3ラップまで2位で飛ばしていたのですが、
「コケちゃいました。」ということで11位フィニッシュ。
残念。でも、たいした怪我がなくてなによりです。
カツは今週の金曜日にヨーロッパに出発です。
藤原克昭のヘルメット。僕の「魂」ステッカーが!
一緒に遊んでいると正直「とんでもないアホか!」
と思うほどはじけるカツアキですが、ホンマにエエ奴です。
そして、彼の仕事は命がけです。
いろんなプロスポーツの一流選手といると、刺激をもらいます。
頑張れカツアキ!俺も頑張るわ!
では、僕は夕方からロケに出発します。