「バス釣り」 のアーカイブ
もう12月です!
気が付けば今日からもう12月です。
月日が経つのは早いもんですな。
言うてる間にクリスマス、正月
そしてフィッシングショーになりそうで
怖いです。
朝イチからBIGBITEのチェック用のDVDが
会社に届いていました。
この前の遠賀川のロケの分です。
速攻でチェックしてOKかどうか
返事をしてくれということです。
それからナレーション原稿も表現やタックル名に間違いないか
出来次第チェックしてくれと
ディレクターのハルターマンが自分の都合だけで
勝手なことを言ってきます。
TVや雑誌媒体の人は締め切り厳守なので
立場は分かるのですが
自分の都合で締め切りギリギリに送ってきて
すぐチェックしてくれとか
そんなんばっかりです。
[僕も忙しいちゅーねん!]と
ぼやきたくなります。
でも、しゃーないのでチエックしてます。
遠賀川ロケより。
最近メインボックスをバーサス3080にしました。
オールスターの時から一緒です。
でも、中身は若干変えてます。
この時、「ACTION !!」と言うてるはずです。
ちなみに、編集したDVDは音楽もナレーションも入っていません。
編集を見たらかなりドラマチックでした。
突然ですが、ゴールドディガー600です。
これはハーフミラーワカサギ。
かなりリアルで釣れそうでしょ。
間もなくデリバリー開始。
出荷したらまた報告します。
それと、EG-CLIMAX Vol.1の最新プロモ動画が出来ました。
アップしときますので是非見てください。
”「EG-Climax Vol.1 予告編第4弾」を携帯で見る”
今日も昼から夜までミーティングです。
1,2,3,4,ゴーヤ!
昨日は、1,2,3,4、ゴーヤという
オリックスバッファローズの球団非公認キャラクターが
会社を訪問。
僕のインタビュー取材に来てくれました。
ゴーヤはこんな感じです。
いちいち拡声器でしゃべるのでうるさいです。
隣の会議室で会議をしていたので
かなり迷惑だったと思われます。
釣りのことを聞きに来たらしいですが
全く釣りのことは知りません。
ちなみに僕の前のインタビュー取材は
元楽天ゴールデンイーグルス監督の
田尾安志さんだったらしいです。
田尾さんも釣り好きで有名です。
釣りつながりで僕のところに来たそうですが
釣りのことは全てトンチンカンでした。
球場でも悪さばかりするので、怒っときました。
ゴーヤは沖縄出身ですが
関西弁でしゃべります。
記念にとゴーヤTシャツをもらいました。
ゴーヤグッズは大人気らしいです。
小松聖投手の帽子ももらいました。
前田大輔捕手の手袋ももらいました。
ゴーヤありがとう。
ちなみにオリックスでは北川選手、井筒チーフトレーナー
三輪コーチ、高橋スコアラーがバス釣り大好き人間です。
インタビューは何やかんやで楽しく終りました。
ところで、今、サタン島田が会社に来ています。
相変わらず怪しいです。
へんてこな帽子をかぶっています。
最近、ブログを始めました。
「ビッグバスハンター サタン島田 オフィシャルブログ」
その帽子の内側は
虎の刺繍入りでした。
さすが元ヤンです。隠れたところに気合が入ってます。
関係ないけど琵琶湖オープンプラ時の下敷領です。
ウィザー&マニュピュレーターで57cm、3kgオーバーです。
マニュピュレーターはジャークベイト用として開発されましたが
バイブレーションやクランク、スピナーベイト全般の巻き物全般、
あるいは、ストレートテーパーの食い込みをいかしたワーミングにも
かなりイケてそうです。
ちなみに下敷領は本番ではホゲました。
今日は昼からミーティングが入ってます。
早く釣りに行きたいけど予定がどんどん詰まってきて
それはちょっと無理そうです。
エバグリ新製品あれこれ。
先程、朝の会議が終了しました。
ちなみに今朝も5時起きです。
今日は、紹介するのを忘れていたEG新製品をいくつか
見て下さい。
MoDoエンブレムディカル。
タックルボックスのドレスアップに。
1500円です。
アメリカでプリプラ中のモリゾー。
帽子は新製品のMoDoビーニーキャップです。
僕がかぶるとこうなります。
ビーニーキャップレッドです。
ブラックです。かまやつひろしではありません。
これはベージュ。ハイカウントマイクロフリースを採用。
かなり暖かいです。
社員にムッシュかまやつと言われたのでかぶるのはやめました。
ちなみに価格は3500円です。
ルアーでは低水温期の切り札に新色が追加。
リトルマックスヘビーウェイトチューン新色。
メタリックアユ、ファイヤータイガー、グローシャッドダズラー。
3/4oz、1ozが好評発売中!
冬の切り札です。死ぬほど飛びます。
琵琶湖おかっぱりの冬のド定番。
SR-MINI 3/4oz。
ちなみに下は3/8ozTWです。
下野さんが2月のプリのまだプリのデカバスを
スローロールで釣るためのコンパクトボディーヘビーウェイトの
スピナーベイトですが、ハイシーズンの早巻きにも有効です。
フルサイズのスピナーベイトを喰わないデカバスに効果絶大!
大西健太もガイドでデカバス釣りまくっています。
ゴーマル当たり前。お客さんにはロクマルも!
これは主に早巻きで使用。
使い方はEG-Goinngで見たって下さい。
ありそうでなかった釣れるスピナーベイトです。
デリバリーは12月初旬。ゴールドディガー600の次になります。
初回プレス分がもう売切れそうです。
まだ、見てない方は是非、買って見てね!
今日は午後からオリックスバファローズの
球団非公認マスコットのゴーヤと対談の予定です。
皆さんはゴーヤって知ってます?
球場ではかなり人気者のマスコットで
暴れまくる悪キャラらしいです。
球場ではゴーヤグッズも大人気みたいです。
対談の模様はまた報告します。
ゆっくり寝たいよ日曜日。
疲れがたまっているはずなのに早起きです。
今日はオフなのに4時に目が覚めてしまいました。
これはイカンと二度寝をしたが
うとうとしただけで5時半にまた起きた。
若い時はナンボでも寝れたのに!
オジイ化は進んでいます。
ゆっくり寝たいよ日曜日。
「愕然とする間も無く
腐敗し始める。我、一介の肉槐なり。」
と昔、戸川純も歌ってましたな。
多分、知らんと思うけど
かなり好きでした。
すいません。マニアックすぎて。
折角、早く起きたので朝からクワガタ部屋へ。
ダビソンフタマタの幼虫さんが
菌糸ボトルの中で大暴れしていたので
ボトルを新しいものに交換する。
引越しです。
堀出したダビソンフタマタの幼虫さん。
20gを超えていました。
新しい菌糸ボトルに引越しです。
今度は暴れず、もっと成長して蛹化してほしいです。
親はこの人です。
こいつを超える成虫になってほしいものです。
これはフェモラリスツヤクワガタの幼虫さん。
左が2令、右が3令初期。
体の大きさは同じくらいですが
頭の大きさが全く違います。
ちなみに右はオスです。
ちなみに頭幅が大きいほうが大きな成虫に羽化する
可能性が高いです。
どうでもいい話ですいません。
クワガタは卵、初令幼虫、2令、3令と成長し
蛹となり、似ても似つかぬ成虫へと羽化します。
完全変態です。不思議です。
生命の神秘です。夢中になります。
飼育容器のビンを洗うのはなかなかにめんどくさい。
でも、ピカピカになるまで洗ってしまいます。
洗ってからエタノールで消毒までします。
性分というやつです。
今日の夕方は、整体の石田先生が自宅へ来てくれ
治療の予定。
体中がバキバキなので、多分、悶絶すると思います。
関係ないけど最近のサトシンです。
オネスティーで余裕の2キロオーバー。
元祖動かん系のシーバスミノーですが
バスにもめちゃイケです。
先日、渡してからイイ感じで釣ってくれてます。
ロクマルも来たらしいです。
バレたけど。
テールフックはフェザーフックに交換し
フェザーを半分くらいカットして使用。
ただ巻くだけです。
サトシンはオネスティーのことを
ホネスティーと言うと思い込んでいました。
オネスティーです。
ちゃんと覚えて下さい。
ちょっと遅いですが。
ちょっと遅いですが
昨日会社に帰ったら、バス関連の雑誌が届いていました。
ロケに行っていたので
チェック出来てませんでした。
Basser最新号。
オールスター特集です。
優勝者が表紙になります。赤羽君です。
ホンマのこと言うとワシが表紙になりたかったです。
でも、それは世迷い言でした。
ハッキリ言って霞ヶ浦の経験値が雲泥の差でした。
でも来年はその差を埋め、追い越すくらいの気持ちで
頑張りたいです。
Basser グラビアより。
魂という言葉は心を揺さぶります。
これは表4の広告。
ゴールドディガー12月デリバリー開始です。
発売をお楽しみに。
ワカサギレイクで爆発するかも。
琵琶湖の冬もいいかもね。
これは、ルアーマガジン最新号のグラビア。
コンバットスティック生誕20周年記念の
ロングインタビューです。
オールスタープラ期間に取材を受けました。
ほぼ、丸一日、撮影やらなんやらで時間を費やしました。
でも、僕が長々と熱く語りすぎたのが時間がかかった理由かも。
でも、初代コンバットを知っているオールドファンも
全く知らない若い世代も楽しめる熱い物語です。
伝説の20年の歴史を是非、見て下さい。