「バス釣り」 のアーカイブ

2011.01.05(水)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

正月休みも終わりです。

僕の冬休みも今日で終了。


かなりリラックスしまくりでした。

明日は初出です。


今朝はまた5時起き。

下の子が5時半に起きて来たので

一緒に早朝散歩に行って来ました。

明けの明星?がキレイでした。

1時間も散策してしまいました。

帰ってきたらすっかり明るくなっていました。


ルアーの写真を撮ったので

徒然に書いてみます。


ロイヤルフラッシュJR.

お待たせしています。

2~3月に遂にデビューの予定です。


コンバットクランク480。

冬の琵琶湖で巻きまくるとドカンと出るかも。

サトシン塾やOKガイドサービスでも冬は実績が高いです。

ロッドはストライクマスター77がベストマッチ。


ゴールドディガー。

初釣りで釣った報告が来ました。


池原ダムです。ドラッギング。

カラーはブルーバックヘリング。


釣り人は

伊地知さんです。

ちなみにフロントでエレキを踏むサタン島田は

池原初釣り合宿は丸ボーズで終了しました。

めでたし、めでたし。


次は

サイドステップスローフローティング。

冬季はナマリを貼って完全にサスペンドして使って下さい。

ツージャークワンストップ、フォージャークワンストップが

僕のアクションの基本です。

ロッドはEGアクションでやります。


僕はこの位置に張るのが好みです。

アクティブのエスウェイトをカットして

完全サスペンドになるように

調整して貼ります。


SR-MINI 3/4oz。

下野さんプロデュースのコンパクトヘビーモデル。

下野さんによると2月がベストシーズンです。

スローロールでデカイの来ます。


関係ないけど


ユーリケファルスヒラタです。

冬休みに購入してしまいました。

ペアで1950円でした。

ワイルドなのでメスをいきなり産卵セットに投入しました。


クワガタはルアーと似て、色んな種類があります。

次々と集めたくなります。

メソッドもそれぞれの種類で異なるのもルアーと同じです。

バス釣りと同じです。


 

明日から仕事モードに切り替えます。







コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.01.03(月)
カテゴリー:バス釣り

冬の切り札。リトルマックス。

突然ですが、冬のド定番。

リトルマックスについて語ります。


菊元的には、野池や川のおかっぱりでは

1/4ozがフェバリットサイズです。

タフな時に使うので一口サイズのコンパクトさが

効くと思います。

より飛距離が欲しい時は3/8ozを使います。

ラインはフロロの8ポンドくらいが飛距離も出るし

アクションもキレを増すのでいいのですが

根掛かりのロストを考えて10ポンドを

使うことが多いです。

ラインは勿論、マジックハードRの10lbです。

ロッドはヘラクレスのエアレギウスが

飛距離も出てイイ感じです。


さて鉄板系はリフト&フォールで使うことが多いと

思われがちですが

菊元的にはただ巻きのスローリトリーブが

最も実績があり

簡単な使い方だと思っています。

ボトムをかすめるようにゆっくり巻きます。

野池の泥に腹を着けてじっとしているバスの

目の前を通過させるイメージです。

また、リップラップなどでは

リフト&フォールより根掛かりも少なくなります。


ちなみによりゆっくりとボトムトレースをしたければ

スナップは一番後ろのバジングアイに装着します。

このアイ位置は最も浮き上がりやすい位置ですが

言い換えれば、同じレンジをゆっくり引け、

ノーズ部分が長くなるので根掛かりもかわしやすくなります。


カラーの菊元的な基本ローテは


この3色です。

上からクロームシャッド。コットンキャンディー。ブラックナイト。


クロームシャッドは先発で使うことが多い基本色。

濁っていてもクリアーでも釣れる色。

コットンキャンディーは何故か一番釣れる色。

野池では最強だと思っています。

ブラックナイトは他のカラーが沈黙した時に

助けてくれるファイナルウェポン。


勿論、他のカラーも実績充分ですが

菊元的にはこの3色が大好きです。


皆さんもコンフィデンスの持てるカラーを見つけて下さい。


サル番長も利根川ガイドで。

関和はボートからはテトラの穴にショートディスタンスで

入れてリフト&フォールのリアクションで使って結果を出している。

この場合、3/8~1/2ozが主役。ラインも根掛かり対策で

16lb、ロッドのブルーマイスターと2ランクくらい強くしている。


僕はやらんけど、

琵琶湖のおかっぱりでは3/4~1ozをぶっ飛ばして

強いリフト&フォールが主流で

ゴーマルロクマル当たり前の季節になりつつあるようです。

冬の切り札リトルマックスのお話でした。


初釣りでの文字通り鉄板ルアーですよ。

これで初バスを釣って下さい。







コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.01.02(日)
カテゴリー:バス釣り

2011年の目標と変わらぬ信念。

皆さん、いいお正月を過ごされていますか。


菊元家では、元旦は、朝から親戚が集まって

お雑煮とおせちと焼きガニを食べました。

夜はてっちりを食べました。

正月は贅沢です。


さて、昨日は初詣に行こうと思ったのですが

行けませんでした。

うかうかと昼寝してしまったからです。

でも、今朝早起きしたので

早朝散歩がてらに近所の神社に初詣に行って来ました。


今年の願いは沢山あります。


一番はやはり家族と自分の健康です。

元気があればなんでも出来る!

健康第一です。

もう少し体のケアを心がけたいです。


仕事面で言えば、2011年のニュープロジェクトは

ワームのブランドの確立です。


第1弾は菊元デザインの異次元生命体。

全貌公開はしばらく待って下さい。


第2弾、第3弾と着々とプロトが出来上がりつつあります。


今年はワーム創りも大きな目標の一つです。


それとやはり皆さんに喜んでもらえるタックルの開発。

勿論、ワームもそうですが

ロッド、ルアーも時代に迎合するのではなく

新しい時代を創るモノを創造していくことが

クリエーターとしては大きな、そして難しい命題です。

難しいからこそチャレンジする価値があると強く思っています。


また、プロアングラーとしては

皆さんを感動させ、自分も心から感動できるような

パフォーマンスを目指します。

 

「感動」がキーワードです。


常にプロフェッショナルの仕事を心がけます。

メディアも勿論ですが

オールスターも優勝目指して頑張ります。


ついでにクワガタのギネスもまた獲得したいと

思います。

もっと幸せになりたいからです。


ここからは少し真面目に話しします。


「まず自分が幸せになること。」


勝手なようですが僕はそう思っています。

僕は自分が好きな勝手な人間です。

今でも充分幸せですが

もっと幸せになりたいです。


自分が幸せでなければ

嫁、子供、親までを幸せにしてやれる余裕が

なかなか出来ないと思うからです。

家族の幸せは自分の幸せになります。


会社には社員、部下がいます。

社員、部下にも家族はいます。

僕はその家族まで幸せにしてあげたいと思う。

でも、自分が幸せでなければ、そこまでの

余裕はなかなか出て来ないと僕は思います。

会社が幸せになるために何をなすべきかを

常に考え、行動しなければなりません。

ですから、まず自分が幸せになって下さい。

自分が幸せになるためにどうしたらいいか

常に考え、そうなるように行動を行って下さい。

それが、第一歩だと僕は思います。


若い頃、年長者や友人にいろんな世話になりました。

周りが自分を育ててくれました。

自分が年長者になった今は

若い者に、自分が若い頃世話になったように

還元してやるのは当たり前です。

それが、世話になった人達への恩返しです。


僕は幸い、幸せな人間です。

応援してくださるファンや周りの人達にも少しでも

幸せを感じてもらえるよう頑張るだけです。

「しんどくても楽しい毎日。」

言うは易しですが

僕は幸せの第一歩としてそんな毎日を心がけています。


すいません。


新年早々、勝手な人生論を熱く語ってしまいました。

 

でも、僕の信念です。








コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.01.01(土)
カテゴリー:バス釣り

謹賀新年。

新年明けましておめでとうございます。

 

今年は年男です。

さらに若い感性を持ち続け、挑戦し続けます。

 

今年も菊元俊文をどうぞよろしくお願いします。 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2010.12.31(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー, ロッド

2010年の思い出。

いやはや、もう大晦日ですか。

1年早すぎです。

年々1年が経つのが早くなります。

光陰矢のごとしとはまさにこのことです。


今朝も5時起き。

30分程早朝散歩に出かけてました。


それと報告するのが遅れましたが

先日、人間ドックの検査の結果が郵送されて来ました。

封を開けるまでは、まあまあビビリましたが

結果は良好でした。

正直「ホッ」としました。

若干、年相応の色々な問題はありましたが

ガンや血栓などの心配は無いという結果でした。

年内に分かってスッキリしました。


ご心配をかけた皆さん。

心配かけてすいませんでした。

そしてありがとうございました。


それでは、今日は

2010年の思い出などを徒然なるままに。

写真をいっぱい載せますので楽しんで下さい。


結構、調子がいい1年でした。


初釣りはロドリの取材。

芦田川のおかっぱり。

朝イチに2kgフィッシュを仕留める。


初ヒットルアーはプロフェッショナルフットボールジグ3/8oz。

2010年初バイトは2kgフィッシュ。

ロッドはブルーマイスター7でした。

エエ感じのスタートでした。


ジョインテッドクロービッグバイトチャート。

菊元カラーですな。

2010初ゴンザレスはこれで。七川ダム。

ロッドはヘラクレス7を使いました。


大減水の七川ダムにて。


ここぐらいまでは覚えていますがここからは

記憶が曖昧で時系列では無理そうなので、印象に残ったルアーなどを。


春に入れ喰ったコンバットクランク320。

トルクアータ7とフォースグランディス7を使い分けた。


コンバット320合川ダムで入れ食い。


そして、ジグ番長的MVPはやはりこれ!

 

プロフェッショナルキャスティングジグ1/2oz。

多分、最もゴンザレスを釣ったのは間違いない。

年間通じて大活躍。


OH!ゴンザリーノ!!(意味不明)

 

キャスティングジグはMVP!


EG-Climaxのゴーロクもキャスティングジグ。

我ながら感動しました。


使用ロッドは勿論

ヘラクレスヘラクレス!!

僕の右腕です。魂が入ってます!


そして

凄くつれたトップがこれ!シャワーブローズ。

デカバス率も異常に高かった。


EG-CLIMAXでも大活躍!

僕はブルーマイスターで投げます。


シャワーブローズやりよりました。


カエルも凄かった。

キッカーフロッグ。特に良かった2色。

フッキングがすこぶるよろしかった。

バスワールドグラビア取材でのオープンウォーターフロッギング

でゴンザレスをやっつけました。

勿論、おかっぱりも最高でした。


フリップ&フロッグ65lbとピッチンフロッグで使用。


忘れちゃならないのが

ティンバーフラッシュ!キングオブビッグベイト。

なかでもこのマットアユは魔性の力を持っていた。

アクテオン&フレックスハード30lb。


EG-CLIMAXでも連発。


The Hit ロケでも。


まだあった。

困った時の宇宙人。スラッグシャッドです。

エアレギウス7でよく使った。ヨコヨコです。


濁っていても良く釣れた宇宙人。


そして、ディープのビッグベイトと言えば

カイテン!これは菊元カラーハス。

BIGBITE EXTRAで

ドラマを起こしてくれました。

ヘラクレス7で使いました。


これは春先の釣行で。2500gオーバー。


ヴェイン5.5インチ。

ルアマガの表紙を飾るビッグバスをサイトで獲った。

ホンマはライトリグも上手いことを証明させてくれたワーム。

ソリッドセンサー61&ネロ&マジックハードR4lb。


おかっぱりのサイトでした。


オールスターではファットイカのフリップと共に

プラ中からバラシ皆無のフッキングを誇ったこのフックも

ええ仕事をしてくれました。

デコイフリッピンストレート。

僕の絶対の信頼を得たフックです。


霞でゴンザレス!?

残念ながらこれはプラの魚。

フリップのプロトロッドで抜き上げた。


また、試合では

スタンブルとトルクアータ7に助けられた。


スタンブルなしにはこのウェインはなかったかも?


また、BIGBITE遠賀川ロケでは

謎のワーム&キャスティングジグでリズムを掴み

最後に決めてくれたのは

スーパースレッジでした!!

ACTION!フィッシュでした。

ブラックレギウスがゴーゴーの血を吸いました。


スースレ!マルノミー君です。


以上、徒然なるままに写真と解説を載せてきましたが

2010年はやっぱり調子がまあまあ良かったみたいです。

また、5年振りにオールスターに出たことも

試合のシビアな釣りを思い出せて良かったです。

その刺激と経験は今後のタックル開発にも生かせそうです。

 

来年はさらにいい年にできるよう

もっと進化して飛躍出来るように頑張ります。


今年1年僕のブログを見ていただいた方、本当にありがとう。


2011年もよろしくお願いします。


















コメント・トラックバックは受け付けておりません