「バス釣り」 のアーカイブ
ロイヤルフラッシュJr.カラー紹介。その1。
おはようございます。
目覚ましが鳴る前の4時に起床。
勝手に目が覚めたのに超激ねむです。
これから出発です。
阪神タイガースは昨夜も勝ち
開幕2連勝。
良かったです。
それでは、今回は、来週早々に発売になる
ロイヤルフラッシュJr.のカラーを紹介していきます。
実はここからはロケに行く前に下書きしていました。
ロケ中の夜や早朝にブログ更新をするのは
寝ぼけすぎて異常にしんどいからです。
したがって、段取りしていました。
ロイヤルフラッシュJr.はビッグベイト専用のタックルを持っていなくても
楽々使える多連系コンパクトビッグベイトです。
僕はブルーマイスター7で使いますが
フォースグランディスクラスでも余裕で使えるのが魅力です。
ロッド本数が限られるおかっぱりでも使い倒して下さい。
野池でも安心して使えるサイズです。
Jr.は4連ボディー設計によりオリジナルサイズより小ぶりながら
ハイアピールなローリングと水押しを実現。
引き波とサウンドで誘う「動」のウェイキング。
デッドスティックの揺らぎで誘う「静」のデッドスティッキング。
ロイヤルフラッシュJr.はコンパクトながら
強烈なアピール力とナチュラルさを併せ持った
キラーアクションを身に付けています。
#27アユ
究極のナチュラルカラー。
アユがいてもいなくても、クリアーでもマッディーでもOK。
日本が生んだ万能カラーですな。
#28ブルーバックチャート
いわゆる強いカラーの代表。
昔は人気が無いカラーだったが今は大人気色。
モリゾーが日本で流行らせたかも。
#59スケルトンチャート
オリジナルサイズのロイヤルフラッシュで僕が最も多用する色。
背中は視認性が良く、サイドビューは半透明のホログラムシート。
水中では小さく見えると思われます。
#208モリゾーピンク
ワイルドカラーとかバブルガムカラーと呼ばれる刺激色。
昔、フローティングワームで良く釣りました。
これはモリゾーリクエストカラー。
濁りは勿論、クリアーでも効く。スポーンがらみは特にイイ。
#235サイトフラッシュ
ご存知、サイドステップでの超実績カラー。
背中は視認性の良いピンク、オレンジ、チャートのハデハデ。
良く見えるので操作性抜群。
ベリー(腹側)はブラックにラメのコンビネーション。
黒は下から見上げた時に目立つカラーの代表色。
ローライト時や濁りに特に実績あり。
#238フラッシュワカサギ
シルバーの反射プレートを内蔵し、
それをパールマイカフィニッシュで
ボーッと妖しく光るように調整。
ロール時のフラッシング度合いが絶妙。
とりあえず今日は6色を紹介しました。
残り6色はまた明日紹介します。
ロケの模様はまた後日です。
すいません。
最近のハードスケジュールでちょっと弱ってきましたわ。
でも、気合を入れて行って来ます。
キッカーバグの超能力。
昨日はプロ野球の開幕戦。
我が阪神タイガースは快勝!
新井選手会長活躍しました。
天は、その頑張りをちゃんと見てくれていました。
それと、昨日のブログでBIGBITE初回オンエアは
9時と書いてしまってすいませんでした。
阪神vs広島が終ってチャンネルを変えると
小森君が映っていました。
BIGBITEは10時からでした。
時間を9時と思い込んでいました。
ごめんなさい。
ところで10時からのBIGBITEは見ていただけたでしょうか?
苦戦はしましたが、なんとかスーパーゴンザレスを
獲ることが出来ました。
余裕のスーパーゴンザレス。
これでゴンザレス募金も出来ます。
キャスティングジグ1/2ozブラウンパープル&キッカーバグ。
キッカーバグはグリーンパンプキンです。
ヘラクレスヘラクレス&アルデバラン&マジックハードR20lb。
ジグ番長の魂のタックルセッティング。
キッカーバグは魔性の力を持っている。
自信が確信に変わって来ました。
この時使ったのはフィッシングショー展示用の2軍。それしか手持ちが無かったからだ。
今はソルト&激グサフォーミュラ入りの1軍半を使ってます。
一軍半と言ったのはただ今、さらに改良したものに修正しているからです。
ちなみに1軍半のものは先日のルアーマガジンおかっぱり取材の土壇場で
またしてもスーパーゴンザレスをもたらしてくれました。
早く、最終進化系を使いたいです。
独り占めしてすいません。
発売はまだもう少しかかりそうです。
絶対凄いモノを出すのでもう少し気長に待っていて下さい。
夕方にも追加。ジグ&キッカーバグの同タックルです。
少し前に同じ場所で見えていたバスです。
ローライトになり警戒心が緩みました。
というわけで2日目の絶叫のミスもありましたが
諦めない心は感じてもらえたはずです。
まだ、見てない方は再放送で見て下さい。
それではロケに出発するので用意します。
今日はBIGBITE#98初回オンエアです。
今日の夜9時から釣りビジョンにて
BIGBITE story98 が初回オンエアです。
早いものでもう98回目です。
もうじき100回です。
えらいことですわ。
個人的希望としては100回目のロケは
アメリカでやりたいです。
ところで今回の舞台は柳井原貯水池です。
近くの高梁川はちょいちょい行くのに
ここは、このロケで初めて行きました。
番組ディレクターのハルタンマンは
僕の「行ったことがない。」という言葉に
異常反応を示します。
必ず「行ったことがない。」と言うと
「行きましょう!」と言います。
「初めての場所やな。」と言うと
「行きましょう!」と言います。
こだまでしょうか?いいえ誰でも。
逆です。全く違います。
すいません。しょうもないこと言いました。
ハルタンマンはとにかく初めてフィールドが好きです。
と言うわけでロケ地は初めての柳井原に
なったという訳です。
初日は暖かいにもかかわらず苦戦。
でも、やったりましたわ。
でかいです。
「ACTION!!」と言ってるはずです。
2日目は一転して気温が10度下がり
雪から猛吹雪に。
えらいことになりました。
でも、釣りができるだけで幸せです。
最後まで絶対に諦めない魂を是非御覧下さい。
バスの写真はオンエア後の明日でもアップします。
すいません。
話は変わりますが
新製品の紹介です。
ヘラクレスステッカーです。
今週中の発売です。4月13日から店頭に入るはずです。
値段は300円です。
早速、僕もタックルボックスに貼りました。
ステッカーは好きなほうです。
こちらはカレイドステッカー。
同時期に発売。値段は同じです。
そして、お待たせしました。
ロイヤルフラッシュJr.です。
こちらは、早ければ来週早々からデリバリー開始の予定です。
お楽しみに!!
チャリティーオークション終了しました。
昨夜、村上晴ちゃんから電話がありました。
「無事、釣り人チャリティーオークションが終了しました。
ありがとうございました。」との御礼の電話でした。
今まで、村上君とは面識はあったものの
しょっちゅう話をする間柄でもなかったのですが
このチャリティー企画が決まってからは
何度も何度も打ち合わせの電話で
話をしました。
村上君は必死でした。
熱い気持ちを感じました。
正直、その思いには打たれました。
出来る限りの協力をしようと
急遽、司会も引き受けました。
落札のお客さん一人ひとりと握手。
やって良かったです。
まだ、募金箱の方の集計は出ていませんが
オークションの売り上げだけで200万円を
超えました。
それらは、震災義援金として寄付されます。
ご来場の皆さん、本当にありがとうございました。
運営の皆さん、お疲れ様でした。
微力かもしれませんが
釣り人の思いが少しでも被災地のために
役立ったことは確かです。
でも、まだまだ引き続き支援が必要なことは
誰の目にも明らかです。
こういったチャリティーのイベントは
1回限りではなく
続けてこそ意味が出てきます。
僕もイベント以外のことでも出来る限りのことを
続けたいと思いを新たにしました。
ゴンザレス募金も蛯原プロもプライベート釣行でも
やっていくことを決めました。
エビちゃんの仲間もやっていくことになりました。
今回のイベントでお手紙をくれたファンの方も
ゴンザレス募金をすることを決めたと
書いていてくれました。
自分の楽しみ、喜びを否定することなく
何かのカタチで日本の役に立てる。
ゴンザレスでもロクマルでも感動した魚記念でも
その喜びを募金などに役立てる活動は
ええことだと思います。
話は変わりますが
4月8日のサトシンです。
爆釣です。
プロトのサイドステップ95で。
51cm他、多数。入食いです。
かっ飛びです。
巻きのアクションが秀悦。
ストップ&ゴーが効きます。
「ロクマルも出ただがやー!」
プロトのコンバットクランク60です。
カラーリングもしていない出来たての改良品に
来ました。
このプロトルアーのテストに同行していた
ウチの開発スタッフも入食い、ゴンザレス祭りを
体験して大喜びでした。
コンバットクランク400も金型移行が正式決定し
めでたしめでたしです。
しかしバス釣りは面白いです。
僕も今週のロケのスケジューリングと準備を
進めます。
その前に、ミーティングまたミーティング。
忙しすぎですわ。
釣り人チャリティーオークション。
昨日は釣り人チャリティーオークションに参加。
朝の会場はプロアングラー皆でお出迎え。
左のサトシンはどこ見てるんでしょうか。
村上君、僕、庄司プロでお客さんと記念撮影。
来ている白いシャツは復興祈念のTシャツです。
僕は前半の司会を務めました。
かなりはりきって盛り上げたつもりです。
ガンちゃんのプロトロッドをオークションにかけます。
左はプレゼンテーターのりんかちゃん。
庄司潤プロのタックルです。
彼は当日の試合をキャンセルして駆けつけてくれました。
下野さんのトーナメントシャツです。
吉田秀雄と前山君。
秀雄は思い出のヴァイパーデザインのロッドとABUリールのセットを。
前半のオークションの最後はサトシン登場。
前日の入食いで調子に乗ったせいか
この人しゃべり過ぎです。
僕は思い出のロッド&リール3セットとアディダスObyOのウェア&スニーカーを出展。
落札してくれた方、ありがとうございます。
前半のオークションが終った後は
プロアングラー総出でサイン会です。
後半のオークションは
伊丹章さんと横沢鉄平が司会。
午後からのほうがお客さんが増えました。
伊丹さんはさすがプロだけあって盛り上げます。
ステージから呼び出しがあり、
今江プロのワンオフのクロスファィアーを紹介。
かなりの高額で落札されました。
最高落札額でした。
ただ、誰の出展がいつか?というタイムスケジュールが
事前に告知出来なかったため
来た時にはお目当てのアングラーのオークションに
間に合わなかった方も多かったのは
反省点でした。
僕もブログでもっと詳しく紹介出来ていればと
反省しました。
僕も前半で持ち込んだ出展物を全て出してしまったので
昼から来てくれたファンに「出番はまだですか?」と
かなり聞かれて反省。反省だらけです。
後半にロッドなどを残しておいたほうが良かったかも。
次回に、この反省点を活かしたいと思います。
そこで、急遽ステージで着ていたトーナメントシャツを
後半ステージで出展しました。
釣り人の力が微力でも
震災復興のために役立てたかな。
僕は昨日のみの出演ですが
今日もピエリ守山で引き続き
釣り人チャリティーオークションは開催されます。
まだ間に合うので是非、足を運んでやって下さい。