「バス釣り」 のアーカイブ
福島健の戦略とタックル。
本日2回目の更新です。
さて、福島健の対檜原湖、対スモールマウスバスの
戦略とタックルを。
まず、今回の試合は台風がプラスになったと
表彰台でも語っていました。
当然、プラで何か所か場所を絞り込んだはずですが
やれる場所が風裏に限られたことが
自分にはプラスで幸い、プラで良かった場所が
試合中も風裏になり、集中してやれた。
運も味方に付けたようです。
ポジティブな考え方が幸運を呼ぶみたいです。
馬の首エリアの風裏のオダがからんだ水深9m
がメインスポットとなり
その場所はプラでは最低でも600gクラスだった。
初日は違うエリアで、少しはずしてしまい
2日目からはメインエリアでキャロライナリグで勝負。
ほぼ1本のロッドと1つのワームで粘った。
キャロはシンカーが2.7g。
ラインはマジックハードR2.5ポンド。
特筆すべきはロッドセレクトで
福島はバスロッドではなく
海のライトゲーム用のソルティーセンセーション
「Dアタッカー」をメインのキャロライナロッドとした。
Dアタッカー。PSSS-70S。ソリッドティップモデルです。
7フィートのレングスで驚異の自重67g !
羽根のように軽く、超センシティヴ。
コレがまたスモールマウスにいいんだわ。
昨年も福島はスモールマウス戦のキャロライナ用に
ソルティーセンセーションのリンバーティップを
使用して好成績をあげているが
今回はリンバーティップよりやや長く
よりバットが強いDアタッカーをメインとした。
「試合中はDアタッカーのティップばかり見ていました。」
と福島はコメントしていましたが
ソリッドの繊細極まりないティップと
ベリー~バットにかけての
絶妙なアクションは
「シンカーを引っかけて、ためてためて
スルッと離すキモとなる動作(福島健談)
が極めてスムーズに出来る。
その直後にバイトが集中した。
そのバイトをミス無く獲れた。
Dアタッカーは異常なまでの集中力と技術を持つ
福島健の釣りにその性能で答えた。
異常技術集団の中で差をつけるためには
道具の性能が極めて重要な役割を担う。
福島はロッドの性能を理解し、
己が技術を最大限に発揮させたのである。
試合後の福島健のボートデッキ。
ソルティーセンセーション、Dアタッカーが2本。リンバーティップが1本。
ソリッドティップの極めて繊細なスピニングロッドです。
「これってニューヘラクレスですか?」と
聞かれまくったらしいですが
違います。
本来は海のライトゲームロッドです。
でも、繊細極まりない日本のスモールマウスには
絶大な威力を発揮することは今回の試合も
含めてすでに立証済み。
柔らかい頭が本当に必要なロッドを選びます。
ちなみに今回の檜原湖戦で2日目トップ、最終日5位で
トータル9位に付けた
小林知寛のメインロッドは
ソルティーセンセーション「リンバーティップ」。
リンバーティップ。PSSS610S。これもソリッドティップです。
6フィート10インチで驚異の60g。
Dアタッカーよりややマイルドなテーパーです。
持ってみればビビるほど軽いことに感動するはず!
コバの話が出たついでに言うと
今回4位の福島健と9位のコバの
メインベイトはコレ!
C-4シュリンプです。2.8インチ。
「バスが明らかに好むカタチと動き。」(福島健談)が
このワームにはあります。
C-4ジグのトレーラーとしての威力には
僕も脱帽していますが
キャロライナリグでもやはり凄かった!
福島健デザインの激釣れワーム。
福島はこの試合でコバにかなりガメられて
自分の分が無くなりそうと心配してました。
試合前に補充分を福島に送ったら
かなり喜んでいたみたいです。
C-4シュリンプだらけの試合後の福島のボートデッキ。
試合ではこのワームしか使ってないみたいです。
試合ではコンフィデンスの持てるルアーしか使えません。
スモールマウスを人より釣りたい方。
檜原湖、野尻湖がホームグラウンドの方は
是非、ソルティーセンセーションのDアタッカー&リンバーティップを
使ってみてはいかがでしょうか?
C-4シュリンプの方の発売はもう少しお待ち下さい。
しっかし、日本のスモールマウスは繊細ですな。
アメリカのスモールは豪快ですけど。
トップ50エバーグリーンカップ写真集。
今朝、会社で帰ってきたワンチャイ君から
トップ50エバーグリーンカップの写真データを
貰ったので徒然なるままに紹介していきます。
今回はエバーグリーンカップ。
何でか大荒れの試合になりました。
表彰台の選手達。
福島は今年のトップ50は全戦お立ち台です。
今江、福島のツーショット。
帰着申告で何を話していたのでしょう?
それにしても福島の背中は大きいです。
今江はスリムになりました。
検量で思わず笑顔のコバ。
2日目トップスコアに次いで
最終日も5位のスコアを叩き出しました。
初日41位スタートが痛かった。
こちらは出展のエバーグリーンブース。
またまた太っ腹です。
抽選会はハズレでもトレブルマジックが当たります。
プロップマジックやEGバッカン&ルアーセットなどの
豪華賞品であっという間に抽選会は終了。
スタート前の福島健。
さすがに真剣な表情です。
最終日トップスコア!
今江克隆のトレーラーウェインです。
こちらは福島健のトレーラーウェイン。
なんだか風格さえ感じられます。
小林知寛と談笑する福島健。
エバグリ白シャツコンビは絶好調。
7位入賞の今江克隆。
台風で戦略変更を余儀なくされましたが
アジャストしてくるところはさすがです。
4位入賞の福島健。
これでこれまでTOP504試合は全て
お立ち台の脅威的な強さを誇ります。
第1戦早明浦ダム。4位。
第2戦旭川ダム。 3位。
第3戦旧吉野川。 優勝。
第4戦檜原湖。 4位。
異常なまでの強さですが
年間2位に着ける青木大介プロも
また驚異的に強くこの試合でも3位入賞。
福島健との差を8ポイントに
今回の試合でわずか1ポイントですが
詰めました。
福島健にメンチを切る青木プロ。
ウソです。目線が福島に向いただけです。
多分そんなタイミングでの写真になっただけです。
青木プロは強い。
でも、福島健も強いです。
残るは最終戦の北浦。
決戦の時が楽しみです。
この続きは後程。
福島健の戦略やタックルなどを
電話でインタビューしましたので
また報告します。
今江トップスコア。福島健年間トップを死守。
JBトップ50の最終結果が出ました。
優勝は山村道祐プロ。
3日間3kgオーバーの安定した戦いぶりでした。
おめでとう。
2位は大塚茂プロ。
釣り具屋さんの社長です。
釣りウマ社長です。
3位は青木大介プロ。
ホンマに強いです。
4位は来ました!福島健!!
最終日のこの日も4位となる2850gをウェイン。
前日の7位から表彰台まで見事順位を上げて来ました。
初日、26位からアジャストし4位までジャンプアップする
アジャスト能力と図太い精神力はさすがです。
福島健は年間成績でもトップを死守しました。
5位は柴田真吾プロ。
今江克隆は最終日トップウェイト!!
3272gを叩き出し19位から
7位まで順位を上げました。
さすがです。地力が違います。
小林知寛は最終日、2766gで単日5位。
最終順位を9位としました。
初日41位からよく頑張りました。
JBトップ50エバーグリーンカップ。
台風の影響が心配されましたが
おかげさまで無事終了いたしました。
選手の皆さんお疲れ様でした。
運営の皆さんお疲れ様でした。
応援していただいたファンの皆さんありがとうございました。
写真や詳しいことはまた後程。
JBトップ50第4戦。結果速報は?。
台風の影響下で行われた
トップ50檜原湖戦エバーグリーンカップが
無事終了しました。
NBCのHPで順位を即、見ましたが
なんかおかしい。
間違えてました。
ちゃんと分かったらすぐ報告します。
今江克隆頑張りました。
福島健頑張りました。
小林知寛頑張りました。
トップ50。最終日朝の様子。
先程、現地特派員のおはようチンパン君の
アンドロイドauから写真が届きました。
スマートフォンから送れるんだったら
昨日も送れよ!と言いたいところですが
折角なので写真をアップします。
スタート前のミーティングでの今江克隆。
闘志漲るという感じです。
こちらは瞑想にふける福島健。
いねむりではありません。多分、たまたま目をつぶっただけです。
後ろは「ンフフフ。」と笑う泉さん。
コバはリラックスモードです。
今日は赤い人です。
最終日スタート。やはり荒れ模様です。
これは福島艇です。
頑張れ!福島健!