「バス釣り」 のアーカイブ
BIGBITE旭川ダムロケ。
今朝は3時に起床。
「これはイカン!」と
二度寝しますがうとうとしただけで
4時前にまた起きてしまいました。
ロケ病です。
それでは引き続きロケの続きの模様です。
昼からは雨。
だんだん強くなってきました。
上流の湯原ダムからの放水の影響か
だんだんカレントが強くなってきました。
だんだん状況が良くなってきました。
キャスティングジグ1/2oz&キッカーバグ。
フォールでラインが走りました。
それから閃いて午前中には触っていなかった瀬へ。
ルアーも閃きました。
サイドステップ95やりました!!
ジャークではなくクランキング&ポーズでひったくりました。
閃いて1投目。1発で来たゴンザレス。
プロップマジックにも来ました。キンクロです。
濁っていましたが表層で思いっきり喰って反転するのが見えた。
本気喰いです。
ロッドはエアレギウス。ラインはマジックハードR10ポンド。
フィーディングしそうな場所を狙い撃ち。
さらにキャスティングジグ&キッカーバグでも。
今回のロケはパターンではなく
その時、その場所で閃いたルアーを迷わず試すことで
活路を見出しました。
ディレクターのハルタンマンが何度も
「何故、そのルアーに変えたんですか?」と
何度も質問してきましたが
そんな理由はありませんわ!
何故とか理屈ではなく
その時、本能的に閃いたルアーを
選んでキャストしていただけです。
いわゆるゾーンに入っていました。
そして、最後もまた閃きました!
水面が爆発しました。
ACTION!!
とテーマソングが流れたはずですわ!
ショビレーヌになりましたが
心は熱かったです。
番組のオンエアをお楽しみに。
BIGBITE!地獄からの生還。
昨日のBIGBITEロケ2日目は
前日のノーバイト地獄から奇跡の脱出。
スーパードラマを起こしました!!
まさに地獄からの生還。
天国へ登り詰めましたわ。
ロケ地は高梁川から旭川ダムに移動しました。
仕切り直しで出船です。
減水。大激流。激濁りの旭川ダム。
当然ながらエレキでは上流に上がれず
エンジンをスローで使いながら昇って行きます。
でも、前日からの呪縛が解けていないのか
全く釣れません。
やっと来たがこのサイズ。
キャスティングジグ&キッカーバグ最少記録。
僕は普通のメガネクンでした。
朝にやはりあわてていたのか偏光グラスを忘れて
出船してしまいました。
それに気付いたのは11時前。
なんだか見えにくいと思っていましたが
全く気付かずに釣りを続けていました。
やっぱりテンパっていたのかな。
ハルタンマン早く教えてくれや!!
昼前に偏光グラスを取りに一旦上陸して
午前中、鬼のバックウォーター攻めで
消費したバッテリーもついでに交換。
偏光グラスで変身!しました。
ウルトラセブン並にパワーアップです。(古い!)
ここで昼ごはんになるタイミングでしたが
雨が降りそうな気配になってきたので
メシは後にして再びバックウォーターを
遡ります。
そして
やっと出ました。
BIGBITE劇場がようやく開演しました。
シャワーブローズブラックボーン。
ブルーマイスター&マジックハードR16ポンド。
この後、雨が降り出しやがて豪雨になりました。
雨がドラマのトリガーとなりました。
この続きはまた後程。
昨日は夜中に寝たのに
今朝は習性で5時に起床したせいか
朝メシ食ったら眠くなってきました。
連日の超早起きとロケの疲れが
蓄積してきました。
休みなのでちょっと朝寝します。
それではまた。
昨日はパーフェクトゲーム達成。
昨日のロケは超久々のパーフェクトゲーム達成。
ノーバイト。ノーフィッシュでかすりもしませんでした。
つまり激坊主でした。
ロケは高梁川。朝からヤバい雰囲気でした。
最上流を攻めますが。
台風でメガ増水後の減水。
気配はナッシングでした。
鬼のカバー撃ちもダメダメ。
すがすがしい程のノーフィッシュ。
暑すぎました。でも、それは関係ないです。
やれることは全てやりました。
しかし、とにかく、釣れん。
それだけです。
今日は別のフィールドに移動して来ました。
頑張ります。
追い込まれて来ました。
でもこやつは、同じ日に釣っていましたわ。
琵琶湖で61cm4kgオーバー。
プロトのルアーですわ。
ルアーは秘密ですわー。
僕は今日は4時前に起床。
超眠いですがド根性で
やり返して来ます!!
BIGBITE出撃です。
今朝は3時20分起床。
眠すぎですわ。
昨日はホテルにスタッフと一緒にチェックインしたのですが
普通のビジネスホテルなのでトレーラーを切り離して
駐車しなければいかんので
まあまあ狭くて大変でした。
一人でトレーラーを切り離して
ボートを駐車スペースに押し込むのは
まあまあ力が必要で無理っぽかったので
ハルターマンが一緒で助かりました。
トレーラー野郎は宿舎に泊まるのも
結構苦労します。
昨夜の居酒屋で。
陶酔のハルターマン。
さぞビールが旨かろうて。
今回のカメラマンはアルベルトウジエさん。
アルベルトさんの時はいつもドラマチックな展開に
なるので今日も楽しみです。
今回のタックル(の一部。)
右はサイドステップ95.
左のビッグバイトチャートのルアーはプロトです。
爆発してほしいもんですな。
それでは、そろそろ行って来ます。
シャワーブローズショーティー新色発売。
今日は夕方に出発予定です。
準備万端ではないので
もう少し持っていくものをチェックします。
しかし、9月も半ばというのに暑すぎですわ。
ところで忘れていましたが
シャワーブローズショーティーの新色が
デリバリー開始です。
今日、明日くらいにはショップに入荷予定でした。
報告、遅くなりすいません。
それではニューカラーを紹介します。
#50ベイビーギル。
琵琶湖必須カラー。
太陽光で透けて見えるホログラムシート仕様です。
フェザーフックはホワイト。
#66フラッシュクラウン。
インサートプレート仕様のフラッシングが強い
クラウンカラー。濁ってもクリアーでも安定した色。
フェザーフックは紅白のおめでたいカラー。
#67フラッシュチャート。
これもインサートプレートがゴールドに輝く
アピールカラーです。
視認性はいうまでもないです。
フェザーはイエロー&ホワイト。
#253アメリカンシャッド。
ベイトフィッシュライクなカラーです。
側線のチャートのラメとベリーのレインボーラメが
アクションさせたときのアクセントになります。
フェザーはブラック&ホワイト。
#261ピンクマーブル。
アングラーから良く見えて操作性の良い
ド派手なピンクバックカラー。
サイドはフラッシング効果の高いシルバーベース。
ベリーはラメがびっしりです。
フェザーはピンク&ホワイト。
#749チャートコットンキャンディー。
これも良く見えるチャートバック。
サイドはホログラムベースに
薄くピンクとブルーでアクセントを付けました。
腹側は僕の大好きなオレンジベリーです。
フェザーはゴールド&ホワイト。
今回のショーティー新色デリバリーは
以上6色です。
まだまだ、トップのシーズンは続きます。
ショーティーで水面爆発させて下さい。
それでは僕は用意出来次第
BIGBITEロケに出発します。