「バス釣り」 のアーカイブ
極寒の地!?へ出発。&コンバットクランク480新色発売。
今朝、5時に起きたら激サムでした。
今日、極寒の地に向けて出発するので
雪や凍結が心配です。
タイヤも先週、スタッドレスに履き替えときました。
昨日のクワガタ仕事。
大アゴをタイラップで固定。
これはマクダレインコクワガタです。
ペアリング(交尾)させる時にオスがメスを
はさみ殺す事があるので
メス殺しの予防策です。
オス、ごめん。
マクダレインコクワガタ新成虫掘り出し。
左側は一番遅れて羽化してきたオスですが
あまりにも小さいです。でも可愛いです。
右側は比較の為に並べてみましたが
同じ種類とは思えません。
ところで、早いところでは
明日か明後日にコンバットクランクのニューカラーが
ショップに入荷します。
ディープクランキングの季節到来にジャストの入荷です。
特に琵琶湖では真冬のディープクランキングは
ドデカバスにプロダクティブです。
リザーバーもデカバス狙いにはまります。
それではコンバットクランク480の新色5色です。
#125クラウン。
かなり僕が欲しかった色。
製品化出来て喜びもひとしおです。
#252シークレットライム。
写真が下手ですが実際はもう少し濃いライムバックです。
サイドは淡いパールチャート。ベリーはオレンジ。
膨張色なのでデカイのに効きそうです。
#256グローピーチ。
グローカラーで水中で光ります。
これも写真が下手で背中のピンクはもっと鮮やかです。
最近、特に琵琶湖で良く釣れているカラー。
#257ダモンデシャッド。
ベイトフィッシュライクで水色を選ばない。
なんだか知らんけど最近人気抜群のカラーです。
#266スケルトンアユ。
ホログラムベースの半透明のアユ。
背中下のブルーパールの配色にこだわりました。
以上、コンバットクランク480ニューカラー紹介でした。
それでは今から大慌てで準備などをしたいと思います。
夕方までには出発したいです。
菊年会!?
昨夜の忘年会はチームマルキンを中心とした
忘年会でした。
通称「菊年会」と言います。
一応、僕を立ててくれています。
なんだか知らんけど、
ここ数年菊年会という忘年会は
年末の恒例行事となりました。
自宅に松川君がクルマで迎えに来てくれたので
死ぬほど酒癖が悪いまっちゃんは今日は飲まないと
思っていたら大間違いでした。
ホテルを取っていました。
またまた、やらかしていました。
会場はミナミ。
山口からわざわざやって来たガッツさん。
いつも嬉しそうです。
ハルターマンと久保さん登場。
ハルターマンは池原から帰って来たところです。
ガンちゃんとロケに行っていたようです。
石井館長も新規参加。
来る前におかっぱりをしてきたようです。
異常釣欲者でした。
C-4シュリンプでバスをゲットしたらしいです。
人間地獄。サタン島田です。
御調子者と石井館長。
左後ろは僕ですわ。
ノーメガネ君です。
ジャンケン大会中です。
というわけで盛り上がりまくりで
一次会は終了。
外に出ると、
お月さんがみるみるうちに消えていきました。
月を見上げるのは好きです。ムーンゲイザーですわ。
その後、二次会、三次会と続き、
まだ行く気満々のメンバーを振り切って
僕はタクシーで帰宅。
明日からロケなので自制して体調管理です。
帰宅は2時過ぎでした。
今朝の起床は7時過ぎ。
5時間睡眠ですが、良く眠れた気がします。
今日はクワガタの世話。
でも、やっぱり昼寝してしまうかも。
今晩は忘年会。
昨日のEG-CLIMAXの音入れの作業は
4時間もかかりました。
通常はもっとスムーズだと思います。
理由は現場での原稿の差し替えなどを
僕が沢山入れてしまったからです。
原稿書き替え。
より正確に分かりやすくするためです。
一応、ナレーション原稿は事前にチェックしていますが
現場で映像と合わせてみると
「どうもニュアンスが変だな。」と感じることも
多々起こります。
ナレーターさんには大変申し訳ないのですが
より良い作品、よりわかりやすい表現にするために
妥協はしたくありません。
ナレーターさんは激ウマです。
凄く、エエ声でナレーションしてくれます。
何べんも変更させてすいません。
おかげで凄く時間がかかってしまいました。
でも、より良いDVDが出来そうです。
関係ないけどスタジオに向かう途中に
変な街路樹がありました。
角刈りです。四角すぎます。
僕が助手席から撮影しました。
今日は休みで久々にゆっくりしていますが
夜は忘年会が待っています。
楽しみなような、怖いような。
今日は音入れです。
昨日の原稿書きは予定通り進みました。
それにしても今日は寒くなりました。
遂に冬になったっていう感じです。
今日はエバーグリーンオフィシャルコンテンツDVD
「EG-CLIMAX」の音入れです。
音入れとはナレーターさんにスタジオに来てもらって
ナレーションを録音する作業です。
ナレーション原稿は一応、チェックしましたが
文章として読めば別に違和感がなくても
声として出せば「なんか違和感があるなー。」
なんてこともあるので
その都度、言い回しを現場で変えたりすることも
あります。
大幅に原稿を変えることも時にはあります。
ナレーターさんに「ここは迫力をもっと!」
とか「もう少し押さえて。」とか
の指示をディレクターがすることもしょっちゅうです。
勿論、僕も立ち会うので気になったことは
どんどん言うようにしてます。
今朝は、来週のThe Hit の準備。
ロケ地がようやく決まりました。
リザーバーです。
フェイス。
これかサイドステップSFで出てくれば
いいなと思ってます。
あかんかったら
プロップマジック。
これでもバイトシーンが撮れたらいいなと
思っています。
出れば多分デカイです。
でも、季節がらバスが深すぎれば
リアクションフットボール。
こいつの出番です。
昼からスタジオに行って来ます。
なんだかバタバタしてます。
今週はずっとバタバタしてます。
昨日はルアマガ連載「一刀両断」の原稿書き。
途中で何度も邪魔(ミーティング)が入りましたが
スーパー集中力でほぼ書き上げました。
今日はそのコラム欄出筆とカタログのチェックと原稿書き。
明日は「EG-CLIMAX Vol.2」の
ナレーション入れの作業に立ち会いでスタジオに。
土曜日は忘年会でしたわ。
EG-CLIMAXのディスクのデザインは出来ました。
なんだか派手ですな。
おかっぱりでも釣るバスはデカイですー!
来週はThe Hit のロケが入っていますが
まだ場所は決まっていません。
これからディレクターと打ち合わせして
ロケ地を決定しなくては。
出陣の時を待つタックル達です。
The Hit は正月早々のオンエアになる予定なので
華々しく行きたいもんです。
どこに行こうかなー。
それでは、原稿に取り掛かります。