「バス釣り」 のアーカイブ
WBS第4戦EGワンツーフィニッシュ!
昨日は嬉しい知らせあり。
いつも整体治療をしてもらっている石田先生に
第一子誕生の電話。
奥さんが入院していたので心配していましたが
無事、産まれて僕もほっとしました。
先日の本田先生も赤ちゃん誕生でおめでた続きです。
それからWBS第4戦が震災後初めて土浦新港で
行われました。
EGワンツーフィニッシュでした!!
優勝はEGプロスタッフの高岡展二プロ。
本人から喜びの電話がかかって来ました。
5本リミット5530gの堂々たるスコア。
高岡君はスーパースリーデイも優勝し
今季はこれで2勝目!
乗りに乗っております。
2位は蛯原英夫。5本5400g。
僅かに届かずの準優勝でしたが
エバグリ勢のワンツーフィニッシュでした。
オールスター出場が決まった
オダジー小田島は9位フィニッシュでした。
今週の金土日の3日間は徳島県の旧吉野川で
JBトップ50エバーグリーンカップが開催されます。
WBSのようにワンツーフィニッシュの再現なるか!?
エバグリ軍団から優勝、お立ち台が出てきてほしいです。
実は僕も旧吉野川へ行きます。
ウエインの司会とファンサービスと選手の応援です。
ウエインショーでは大いに盛り上げたいです。
勿論、空き時間はファンサービスに努めますので
時間がある方は是非旧吉野川までお越しください。
チャリティーオークションにも僕のお宝を出します。
(まだ内容は決めていません。)
いつぞやのトレーラーウエインで今江プロとのかけ合い!?
こんな再現が出来ればいいなと思っています。
多分、土日になりますが、早ければ金曜日には
現地入りしたいと思っています。
Basser DVD 「MOMENNTUM」もおかげさまで
快調に売れているみたいです。
会場にDVD持って来てくれた方にはもれなくサインします。
それと 僕からちょっとしたプレゼントを渡しますね。
さて、今日はばたばたした1日になりそうです。
明日はルアマガ一刀両断の音入れ(ナレーション録音)
立ち会いなのですが
まだ、編集の最終チェックが万全ではないからです。
こんなんで間に合うのか?と不安ですが
何とかします。
ちなみにナレーターは僕の同級生です。
俳優とナレーターをやっています。
何十年か振りに会うので再会が楽しみです。
ちょっと寝坊な日曜日。
昨日は、ルアマガからDVD編集の動画素材が
来なくて肩すかし。
なんか疲れがたまっているのか
4時間も昼寝してしまいました。
夕飯後、クワガタの産卵セットの割り出し。
マクダレインコクワガタの産卵セットです。
ケースをプリンのようにひっくり返します。
ケースの外から見て幼虫さんが1頭しか見えてなかったので
あまり期待せずマットをチェックすると
マットから出たのは僅か1頭のみ。
でも、産卵木を割ると
ゴロゴロ出て来る幼虫さん。
食痕が縦横無尽に走っていました。
おかげで割り出した幼虫さんを菌糸ボトルに入れ
全ての作業が終わる頃には
日付が変わっていました。
でも、昼寝し過ぎたので眠気は来ません。
本を読んでも眠気がなかなか来ませんでした。
故に寝たのは夜中になり今日はちょっと寝坊です。
今月号Basserのオールスタークラッシックの告知。
エバーグリーン軍団からは6名が参戦。
沖田護(2011TBC AOY)、小田島悟(2011WBS クラッシックチャンピオン)、
菊元俊文(僕ですわ)、清水盛三、関和学、そして昨年のJBワールドチャンピオンの
福島健のラインナップです。
10月27日、28日。予定を空けて利根川に是非応援に来て下さいね。
こちらはヘラクレスニュースピニング「ファランクス」の広告。
この前の関和との取材での飛距離には驚きました。
パワー表示は70ULですがバットパワーはミディアムクラスです。
おかっぱり最強スピニングの登場です。
発売はもう少し待って下さいね。
MOMENTUM予告編。
Basser 最新号で発表されていますが
今年もオールスタークラッシックに出場決定しました。
ちょっと前にオファーがあったのですが
雑誌の発売までオフレコでしたので
発表が遅くなりすいません。
場所は昨年と同じ利根川です。
出場するからには優勝目指して頑張ります。
それと昨日、うっかり貼り付けるのを忘れていましたが
僕のDVD「MOMENTUM」の予告編が見れました。
こちらをクリックして下さい。
https://www.e-tsuribito.jp/pages/shopping/video/04/3115.php
昨日早いお店ではもう入荷していましたので
是非、買って見て下さい。
Basserのモメンタム告知ページです。
3時間の映像はかなり見応えがあります。
怒涛の入喰いシーンも満載です。
このMOMENNTUM映像内で
新作ヘラクレスの正式名称も初公開しています。
利根川のボウワーム6インチで多用し
旧吉野川のC-4ジグ&ビビッドテールを使った
菊元モデルのベイトフィネスロッド64ML。
利根川でボウワーム6インチドロップショットで使った
沖田モデルの65MLPlusの正式名称も
本邦初公開です。
ロッドの曲りも見て欲しいところです。
フィッシングショーで65Mと表記していたロッドは
65MLPlusとパワー表記が変更になりました。
この、Basser DVDの仕事が販売になったところで
やっと一段落したと思ったら
今度はルアマガのDVD編集のチェックです。
タックル名称を書き上げます。
タイムコードを書き出し、指示します。
勿論、表記間違いも訂正します。
来週には音入れ(ナレーション録音)なのに
まだ1/3しか素材が来ていません。
こんなんで編集終了間に合うのか!?と
不安になりますがいつも不思議と間に合います。
でも、今日、明日に来る残りの編集素材を
休日返上でチェックが決定です。
素材を見ながら解説原稿の要点なども
書き出していきます。
原稿書きは得意な方ですがその仕事が
一番労力を使いますな。
関係ないけど最近の買いもの。
スワロスキーです。
実は眼鏡でした。
ちょっとおしゃれです。
まあまあ気に入っています。
BasserDVD「モメンタム」今日明日発売!
昨日、会社にBasserから僕の新作DVD
モメンタムが届いていた。
発売は9月予定だったので
やけに早いなとコバケンに電話で問い合わせたら
不在着信で出てくれず。
自宅に帰ったらまたDVDが届いていた。
今朝、やっとコバケンから電話があり
「予定より早く出来たので早ければ今日、明日発売になります。」
とのこと。
早く言ってよー!
DVDのジャケットです。豪華3本立て!豪華3時間!!です。
これほど長編のDVDの仕事は初めてです。
見応えは勿論、物凄くあります。
DVDの裏ジャケです。
180分もあるのに値段は3780円(税込)です。
Basser ALLSTARCLASSIC2011完全密着編。
春の利根川編。
晩春の旧吉野川編。
の3部構成になっています。
試合での緊張感。あせり、そして苦悩。
その後に来る喜びの爆発は
普段の僕のDVDでは絶対に見られない映像です。
真剣そのものの試合モードの菊元俊文を見て下さい。
ラスト1時間に奇跡のラッシュを見せます。
その翌年に訪れた同じ利根川では
大水のあとの特殊状況の中、
バスの避難場所を見つけての完全攻略。
奇跡の水門をベストなタイミングで捉えました。
利根川では5本6kgオーバーの快心の釣りを見せます。
旧吉野川では水が動かない定水位日のロケ。
しかし、余裕の展開でまさにバスのポジションが丸見え。
フロッグでの水面炸裂シーンの連続。
ジグ番長のカバー撃ちが冴えわたります。
カレントを読み解説も交えながら
最後にクライマックスが訪れます。
旧吉野川のジグドリフトで獲ったデカバス。
さらにラストではスーパーゴンザレスが!!
面白くてためになるだけでなく
感動と興奮がある今までにないDVDです。
是非、菊元俊文MOMENNTAM(モメンタム)を
購入して見て下さい。
モメンタムとは「勢い」、「はずみ」あるいは
「流れを変える」という意味です。
これを見てあなたのバスフィッシングに
勢いをつけて流れを変えて下さい!
ところで最近プライベートで立て続けに嬉しい知らせがありました。
一つは友人に待望の第一子誕生。
いつも陰陽座のライブに一緒に行く医師の本田先生です。
出産にも立ち会ったみたいです。
本田先生、本当におめでとうございます。
もう一つはクワガタ関連の知らせでした。
さらにギネスを獲得!?
続けていればいいこともあるものです。
継続は力でしたわ。
DVD編集チェック。
昨日はルアマガのムック付DVD「一刀両断」の
編集素材が送られて来た。
一応、チェックしようとしましたが
大長編で一気に見きれません。
まだ素材をつなげただけなので
全部で4時間くらいあるかも。
これからカットしていって荒編集になります。
なんかバカデカイです。おかっぱり映像です。
ウェイクマジックのサイトによる秘奥義が一目瞭然です。
おかっぱりならではの技を公開。
ボートでは釣れない魚を釣るのがおかっぱりの醍醐味です。
これは小野湖でのボートフィッシング。
なんだか悪天候に苦しめられました。
カメラ故障で撤退を余儀なくされましたな。
ルアマガロケは何故か大荒れになります。
キッカーバグのテキサスリグ。
ジグとテキサスの使い分けなども解説。
野池おかっぱりでもデカバス仕留めています。
今回のDVDはおかっぱりが多く、デカバス率が異常に高いです。
水面炸裂シーンも多数。
DVDに付属のムックは
ただ本誌の使い回しのグラビア写真や記事だけではなく
撮りおろしの写真、タックルなどの解説が新たに追加取材されます。
それでも、もっと分かりやすく面白くするため
僕自身が解説を書く予定です。
基本から大技までを映像内でも解説していますが
今回は付属のムック内で僕自身が何故、その釣り方を選んだのか?
ルアーとプレゼンテーションのキモ、菊元的デカバス思考などなどを
映像と合わせて分かりやすく解説する予定です。
といってもまだ出筆作業には入っていないので
これからが大変そうですが
一生懸命、分かりやすく書いていく予定です。
関係ないけど昨日はお灸をすえられました。
結構、熱いですが慣れて来ました。
U2社長のポンチャイ宇津君が来社して
用事のついでにお灸をしてくれました。
最近は初心者用のお灸からプロ仕様になって来たので
熱いだけに効くような気がします。