「バス釣り」 のアーカイブ
WBS北浦戦小田島悟優勝!EGワンツーフィニッシュ!
昨日は嬉しい知らせがありました。
北浦で行われていたWBS第3戦北浦戦において
小田島悟が優勝!
小田島悟は今季WBS2勝目。
オダジーやったね!おめでとう!
AOY争いでも年間トップに立ちました。
ウイニングルアーはピッチンスティックと言いたいところですが
ヤマセンコーのノーシンカーリグでした。
ロッドはエアリーフリップ。石積の掘れたスポットを釣っているので
合わせた時の打点が高くないとラインがこすれてブレイクしてしまうのを
ロングレングスかつライトリグを扱いやすい
エアリーフリップを選択したのが功を奏しました。
ラインはバスザイルマジックハードR14ポンド。
フォローで6インチボウワームドロップショットリグを
メタルウィップ&マジックハードR10ポンドで使って獲りました。
2回ほど入れ替えして4770gをウェイン。
堂々の今季2勝目を飾りました。
小田島悟&浦吉浩がワンツーフィニッシュ。
浦吉浩はダブルモーションを駆使して5本4530gで堂々の準優勝。
先のスーパースリーデイズも2位だったので
連続準優勝ということになります。
浦吉は年間争いでも2位に浮上して来ました。
今期のWBSはEG軍団が強いです。
蛯原英夫はこの日の試合を15位で終え、
トップからランキングを落としましたが
まだまだ年間7位。
こうなったら年間ワンツースリー独占してほしいです。
ところで最近、ゲリラ豪雨の域を超えた
とんでもない雨が多いので心配です。
山口でも経験したことがない雨という報道があったので
ガッツさんが心配になり電話したら
昨日は丸山ダムの大会に出てました。
ガッツさんの地域は大丈夫だったみたいです。
ピッチンスティックのガッツリグで5位入賞。1860gのデカバス。
この人は能天気で良かったです。
ちなみに剛力原さんもガッツリグでデカバス釣っていました。
大会でもガッツリグ使用率高しとのことでした。
でも、豪雨で被害に遭われた方や犠牲になった方には
心からお見舞い、お悔やみ申し上げます。
適度なお湿りはいいけど
狂ったような豪雨はもういい加減にしてほしいです。
日本はもはや亜熱帯です。
ところで早ければ今週末くらいに
C-4ジグのニューウエイトがデリバリー予定です。
ウエイトは2.7g、3,3g、3.8gです。
この細かいウエイトの刻みは福島健のこだわりです。
よりベイトフィネス対応のウエイトです。
上から2.7g、3.3g、3.8g。
このカラーは僕のこだわりのブラウンパープルです。
福島健を脅して無理矢理作らせました(ウソです!脅したりはしません)。
でも、僕が待望していたカラーには違いありません。
キャスティングジグのカラーとは違うファインのシリコンラバーなので
色合いにブラックを入れたら締ったカラーに仕上がりました。
2.7gから上のサイズは
1.3g、1.8g、2.2gとは違うカラーバリエーションも
追加されています。
カラーはまた全色紹介します。
3本のガード仕様です。
1.3g、1.8g、2.2gは1本ですが
2.7g、3.3g、3.8gはガードが3本なので
よりカバー攻略が有利に。
僕はウォレシアにマジックハードR10ポンドくらいを
巻いて使いたいです。
C-4と言えば福島健。
福島健と言えばいよいよ発売近しです。
EG-CLIMAX Vol.3 近日発売です。
8月初旬発売予定です。
勿論、C-4ジグによる神がかり的なサイトフィッシングも収録されてます。
多分、これを見て真似すると見えバス捕獲率が上がってしまいます。
是非、予約して下さいね。
4タコな1日。
昨日はクワガタ仕事のヘビーデイ。
これはワラストンツヤクワガタ。
ちょっと前に羽化した長歯型のカッコイイ個体です。
買うと安い普通種ですが
こんなのを羽化させるのはかなり大変です。
朝から割り出し(産卵セットから幼虫を回収する作業)を
しようとしましたが
急激に眠気が来て、昼まで寝てしまいました。
ロケ明けからの連続の飲み会が祟りましたな。
本来、割り出しは羽化掘り出し計測と並んで
クワガタ飼育では楽しくワクワクする作業です。
昼過ぎからあわてて産卵セットをひっくり返します。
でも、幼虫さんは無。
僕の好きなツヤクワガタの比較的簡単と言われる種でした。
でも、よくあることです。
それから難関種を3セットしていたものを連続割り出し。
何と3連続で無。
4タコでした。
産卵セットはそれぞれ工夫をこらして変化を付けていましたが
全然ダメダメでした。
産んでくれないと何も始まりません。
打たれましたが
バス釣りで4タコならこれと比べ物にならない程に打たれるので
まだマシと思い直しましたわ。
クワガタは4タコな1日でした。
産卵セットしていたけど
何も産まなかったケースを洗うのは
まあまあ空しい作業でした。
これはまだ割り出していない産卵セット。
スペクタビリスツヤクワガタです。
超難関種なので2セットしましたがヤバそうです。
その後は久々に阪神戦のナイターをTV観戦。
エースの能見だったのですが
点が取れそうで取れず、逆転負けで3連敗。
まあまあアカン1日になりました。
今日も引き続きクワガタ仕事です。
やることは沢山あります。
艱難辛苦の中に喜びを見出したいです。
こちらは昨日の大西健太。
ツィスティンビーバー丸飲みの57cm。
ツィスティンビーバーも早く発売しないと皆さんに怒られそうです。
ゲストさんにもダブルモーションで58cm出ていました。
来週はまたロケです。
琵琶湖で釣れるようなデカバス釣りたいですな。
バブルトルネード新色。
昨日は清水盛三が来社。
社内の特設スタジオで撮影中です。
ルアマガDVDのインタビューです。
嬉しそうですが、なんだか長時間に及んでいました。
タックルなどの撮影もしていたので
終わったのは夜7時を超えていました。
その後はスタッフも誘い、社長、僕、盛三と合わせ
5人で済州島という焼肉屋さんへ。
久々に行ったお店でしたが
やっぱり美味しく、楽しい時間を過ごしました。
その後は皆で飲みに出る展開。
帰宅は深夜2時半。
連夜の午前様になってしまいましたな。
朝は汗びっしょりで8時半起床。
寝てるだけで熱中症になりそうですわ。
盛三は31日にまたまた渡米。
B.A.S.S.エリートは残り2戦。
ラストスパートをかけてほしいです。
ところでバブルトルネードの新色が
昨日あたりからデリバリーされています。
まずは1/2ozのニューカラーから紹介します。
#27チャートシャッド。
#31モリゾーピンク。
#33エメラルドシャイナー
1/2ozニューカラーは以上3色です。
こちらは3/8ozのニューカラー。
#01アユ
#03ハス
#05ワカサギ
#08プリスポーンダイナマイト。
3/8oz新色は以上4色です。
真っ直ぐ引けてメチャうるさいサウンドで
バスを引きつけ水面炸裂させる威力を
是非、体感して下さい。
僕はバブルトルネードには
EGムービングを使っていますが
乗りも良く、バラシも今のところないです。
今月のルアマガチラ見せ。
ジョインテッドクロー10周年記念のインタビュー記事に
僕が答えています。
ジョイクロの歴史秘話を語っています。
この写真のバスは一刀両断DVDで釣ったときのものです。
今のジョイクロよりちょっと小さいサイズのプロトでした。
一投目でデカイのがバイトして来ました。
10周年ということはガンちゃんと出会って
10年以上は軽く経つことになります。
月日の流れる早さに驚きます。
昨日の大西健太。
キッカーバグで51cm。
昨日はなかなか苦戦した模様です。
一方、サトシン塾ではサイドステップ95、プロップマジック95、
ワンズバグ、モードバイブ、ブザービーターなどハードベイト展開で
数は10数本と出てましたがドデカイのは出てませんでした。
今日はクワガタ仕事のヘビーローテーションデイ。
子供に手伝わせてエサ交換しようと思っていますが
逃げられてしまうかも。
ちなみにBE-KUWAの原稿は何だか超大作に。
やっとほぼ完成に近づきましたが
あとは写真のキャプション整理と
細部の見直しです。
こんなにクワガタの記事を書くのが大変だとは
思いませんでしたわ。
でも、喜びもありました。
先日、ギネス審査に送っていたクワガタが
この前出していた暫定ギネスを大幅更新!
それは嬉しい知らせでした。
BIGBITEロケ報告続き&福島健動画。
今日はBIGBITE2日目の模様からです。
釣りビジョン石切山権三です。
ディレクターのハルターマンが
とてつもなく忙しいらしく、初日で帰ったので
2日目の代理ディレクターです。
でも、やらかしよりました。
朝の集合時間を20分過ぎてもこないので
電話したら、その時に起きました。
寝坊ですわ。初寝坊らしいですわ。
でも、ロケは頑張りました。
ダブルモーション&フラスカート&1/2ozフットボールヘッド。
ダブルモーションはグリパンBLです。
朝にすぐ来ました。またまたデカイですー。
どうも、小野湖では何故かフラスカートが劇的に効くみたいです。
3年程前にガッツさんと釣りした時もフラグラブ&フットボールヘッドで
ガッツさんが爆裂的に釣っていました。
前日、だまされたと思ってピッチンスティックのガッツリグを
試したら良い結果が出たので
この日もだまされついでにダブルモーションの上にフラスカートを
付けてみたら一発でバイトして来ました。
やっぱりローカルベイトは威力があるのかな?
その後もダブルモーション&フラフットボールで追加。
ロッドはブルーマイスター7。リールはメタニウムXG。ZPIハンドル仕様。
ラインはマジックハードR12ポンドです。
小野湖のバスはボート際で必ず突っ込みます。
激引きでなかなかにスリリングで楽しいです。
バラシも結構ありました。
デカバスの写真はまだNGです。
昼間は橋の下の影で休憩。
ここだけはパラダイス。
日陰で風が抜けるのでホントに涼しかった。
昼飯後はカメラマンの疲労も考慮して昼寝タイム。
1時間昼寝しようとしましたが
カメラマンの岡ちゃんのいびきが凄まじく轟音で
時々呼吸が止まったりするので
気になって僕はほとんど寝れませんでした。
石切山権三もさすがに目覚ましかけて寝坊はせずでした。
その後、さらにディープをやるも不発。
止めておけばいいのに
バックウォーターが見たくなり
40分かけてスロープへ移動し
バッテリーを予備のものに交換。
さらに45分かけてバックウォーターへ移動。
多分、小野湖のかなり下流から
最上流まで一日で移動するアホはいません。
エレキしか使えない小野湖は
移動時間を考えると、琵琶湖より広いレイクでしたわ。
とてつもなく広い小野湖。
移動もエレキのスピードなので涼しくはありません。
最後にどんなドラマがあったかは番組を見てのお楽しみ。
アクトビレッジ小野の受付のお姉さんと。
僕のブログを毎日見てくれているらしいです。
小野湖は最高の設備のレイクです。
皆んなにバス釣りが快適に出来るようにしてくれて
ありがとうございます。
魚もデカイですわ。
ロケ終了後、子供たちが待っていました。
最上流でいた子供たちがサインを求めて
スロープで待っていたのでサイン会です。
へんなおじさんです。
自己撮りで盗撮されていました。
それにしても常に嬉しそうですな。
でも、ガッツリグは凄かった。
ところで福島健のEG-EXTREMEが公開されています。
凄いサイトの技術です。
まだ見ていない方は是非。
こちらからどうぞ。
EG-EXTREME Vol.9 福島健vs合川ダム。
さらに、
こちらは8月初旬発売のDVDですが
こちらもEG-CLIMAXに満を持して初登場の
福島健です。
予告編も公開しています。
DVD予告編はこちらからどうぞ。
EG-CLIMAX Vol.3
BIG BASS BEHAVIOR 福島健の真実 予告映像。
発売日が決定したらまたお知らせします。
デカバスの習性を深く理解するヒントが
満載のDVDです。
発売をお楽しみに!
昨夜は社員と石井館長らを誘って
またまたお好み焼き鉄板焼きさざれへ。
なんだか無性に行きたくなってしまいました。
非常に美味しく楽しい時間を過ごしました。
コレがまた美味いのよ。チーズ入りオムレツ。
まあまあハイカロリーなものを荒食い。
おまけにビール激飲みでした。
おかげで灼熱の小野湖ロケで体重減っていたのに
今朝、体重計に乗ったら増量してましたわ。
昨日の琵琶湖。
大西健太。
ツイスティンビーバー。
ゲストさんはキッカーバグでゴンザレス連発でした。
こちらはサトシン。
モードバイブで50.5cm。
モードバイブ連発だがや。
モードと言えば
今日は盛三が来社予定。
先日までのバーニング帝国の霞水系ロケは
凄く釣れたらしいです。
今日はルアマガの撮影も兼ねています。
また月末にはアメリカへ出発なので
夜は一緒に食事に出ます。
美味しい日本の食事を奢ります。
ジョインテッドクロー菊元俊文スペシャルカラー。
昨日までロケだったので知らなかったのですが
ガンクラフトのチュウベイ専務から電話が入っていました。
昨日、出荷したらしいです。
それは何かと言うと
ジョインテッドクロー菊元俊文スペシャルカラーでした。
キャスティンググループ統合記念として
ジョインテッドクロー菊元カラーが
今日あたりからキャスティングさんに入荷しています。
(一部未入荷のお店あり)
カラーは菊元ブラックボーンスペシャルです。
こんな顔をしています。
顔はメタリック仕様です。
メタリックフェイスは塗装に手間がかかるのですが
見た目にリアルでゴージャスです。
ブラックベリーでスロートはオレンジです。
下から見上げた時、黒は最も目立つ色です。
ノイジーダックスから始まり、最近ではシャワーブローズの
ブラックボーンは菊元的溺愛カラーです。
腹黒いところがトップ、表層系では劇的に効きます。
お知らせが遅れてすいません。
でも、ルアマガのジョイクロ10周年の僕の
インタビュー記事にも写真が出てました。
売り切れは予想されます。
お求めはお早めに!