「バス釣り」 のアーカイブ

2013.12.27(金)
カテゴリー:バス釣り

ルアマガ取材後は。

昨日はルアマガの2014年新製品取材。

 

総勢5名での来社でした。

なんだか大人数ですな。

気合が入った取材でした。

 

会社の大会議室が特設スタジオ。

インタビューは2時間半くらいで終わりましたが

撮影の方はなかなかの長時間に及びました。

 

まだ皆さんが知らないモノも紹介。

内容はまだ秘密です。

詳しくはルアマガ次号で。

編集長のマイケルは来るだいぶ前から

「取材後にはさざれに連れて行って下さい。」

リクエストしていました。

僕のブログを見たら行きたくてたまらん状態になったようです。

なので予約して皆でさざれへ。

 

何べん食べても美味しいお好み焼き。

たまらんちんどもとっちめちん?ですわ。

沖田総長も異常に行きたがっていました。

 

マイケルも待望のさざれでご機嫌でした。

皆が美味さに感激していたことは

言うまでもありません。

めでたしめでたし。

でも、その後飲みに出てしまったので

今朝は激ネムですわ。

 

今日は清水盛三が来社予定です。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.12.26(木)
カテゴリー:バス釣り

サタンクロス降臨。

昨日はクリスマス。

 

近所のお家のクリスマスイルミネーション。

なんだか年々エスカレートして来ました。

近所には3軒ド派手なイルミネーションのお家がありますが

明らかなライバル意識が感じられます。

もっと凄いお家もあります。

でも、綺麗からいいか。

 

昨日は夕方、コバくんが来社。

風邪引きさんでした。

 

マスクのコバくん。

アメリカ帰って和歌山行ってうちに来ました。

なんで盛三ブログでコバくんと言われているのかは

単に盛三の気分で深い理由はなかったようです。

 

風邪引きなので岡山に帰って行きました。

コバ、来年はもっと真面目にブログ更新してくれ!

た の み ま す 頼みます。

 

ZPIの竹内くん。

コバはZPIサポートプロです。

たまたま会ったのにリールの修理預けていました。

 

その後、来客があるので僕は帰宅。

 

その来客とは

 

悪魔の十字架サタンクロスです。

相変わらず極悪な顔してます。

島田はここ数年、毎年ウチの子供たちに

クリスマスプレゼントを持って来てくれます。

サンタクロースならぬサタンクロスです。

周りの煙は悪魔のオーラです。

ウソです。

鍋で歓迎したのでその湯気です。

 

無茶苦茶忙しい中、ありがとう。

子供はサンタよりサタンの来訪に喜んでいました。

 

こちらは昨日のサトシン。

 

LBローラーでブリブリゴンザレス。

スーパーワカサギです。

数は出てないけど巻きで来るとデカイです。

 

今日はルアマガの取材。

2014年のエバーグリーン新製品の撮影と

インタビューなので会社で取材です。

まだ、皆さんが知らないマル秘も公開します。

次号、ルアマガをお楽しみに!

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.12.25(水)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

クリスマスですが。

今日はクリスマスです。

でも、僕には関係なしです。

オヤジにはときめくこともありません。

ときめく気持ちは幸せですな。

ワシもドキドキしたいですわ。

 

昨日はカタログ文章校正とニュールアーの打ち合わせ。

打ち合わせは長時間に及びましたが

なかなか有意義な時間でした。

凄いルアーを作る為には必要な時間です。

 

昨日、バスワールドが会社に来ていました。

 

表紙はサル番長です。

特別企画菊元俊文スタイルが背表紙です。

 

僕のバスフィッシングの歴史。

今までと違った切り口で

菊元スタイルの変遷や

バスフィッシングに対する思いなどが綴られています。

是非、バスワールド買って読んで下さい。

最近のファンの方は特に必見です。

 

ところでコンバットクランクシャローホグを

送ったジャスティンからメールが来ていました。

 

「前のプロトもホントに凄いと思ったけど

今回の奴はそれの10倍は凄いよ!」

大興奮でした。

ルアーが到着してすぐにテストへ行ったらしいです。

 

いきなり6パウンダーのラージ。

 

ガップリ喰っています。

アリゾナのレイクハバスですが

ジャスティンがEGホットスーツを着ているように

寒いです。

ちょっと前に盛三が行った時に

ジャスティンとコバはコンバットクランク250。

盛三はジータで釣っていました。

シャローホグのレンジは浅いので

バスのポジション的にもまあまあ無理くりですが

僅かな時間でかなり釣ったみたいです。

 

これも6パウンダー。

ちなみにまだ会社の切削マシンで製作した

プロトなので1個しか送れてません。

1個だけでボコボコです。

ジャスティンが興奮するのも無理ないです。

これは僕にとっても本当に嬉しい知らせでした。

 

この初号機から劇的進化しました。

この時も凄いと思いましたが

オールスターで気になる点があったので

すぐに改良にかかって本当に良かったです。

思ったことはすぐ試す。

釣りでもモノ造りでもやはり基本かつ

物凄く大事な事です。

 

こちらは昨日のサトシン。

ロドリの連載の取材でした。

 

キッカーイーターでデカバス。

 

ジータでも釣っていました。

「ジータやっぱり凄いだがや。」

 

ジータおかげさまで発売即人気爆発。

完売で入手出来なかった方はホントにごめんなさい。

 

今日はコバが来るとか来ないとか。

アメリカに盛三のサポートで行っていました。

盛三ブログでは何故か「コバくん」と書いていましたが

何故でしょうね。

なんのネタかコバくんが来たら聞いてみますわ。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.12.24(火)

EG-EXTREME 福島健登場!

昨日は引き続きクワガタのマット製作とビン詰め作業。

やることをため過ぎていたので

まあまあ大変でしたが、やっと予定に追い付きました。

お正月休みに幼虫さん入れ替える時のための

仕込みがやっと出来ました。

 

羽化して色付いたユーリケファルスヒラタ。

お正月に掘り出して計測する予定。

残念ながらまたまた短歯型です。

このままでは全て短歯型で羽化しそうです。

目指すは長歯型のギネスでしたが

ギネスなどとは到底言える状態ではなくなって来ました。

飼育管理温度が間違えていたのかも。

 

夕方は久々の整体治療。

吸い玉はやっぱり痛かった。

肝臓、腎臓のあたりが腫れているみたいです。

年末に飲む機会が多かったのが響いていますな。

股関節のストレッチも悶えました。

「アカーン!」

と叫びそうになりました。

オッサンの悶絶です。

 

その後は家族と石田先生を伴って

これも久々のてっちゃん鍋へ。

 

これほど旨いてっちゃん鍋はないですわ。

このスープは絶品です。

てっちゃんの他、ツラミをトッピング。

モヤシ、ジャガイモ、タマネギとうどん。

モヤシは炊き過ぎずシャキシャキで食べるのがいいです。

うどんは柔らかすぎにならないのでつるつる行けます。

上にはキムチがたっぷりです。

辛いですが絶妙の甘味が溶け込んで

冬場は体もポカポカして最高です。

大久保幸三も久保さんも大好物です。

 

心霊写真ではありません。

立ちこめる湯気の向こうは石田先生です。

なんだか不動明王みたいになっています。

 

久々のてっちゃん鍋があまりにも旨すぎたので

おかわりに2人前を追加して

雑炊まで完食してしまいました。

おかげで朝体重計に乗ったら

1kg増量してしまいました。

 

今日は朝から会議。

これからカタログの加筆訂正作業と

差し換える写真のピックアップ。

午後からはニュールアーのミーティング。

まあまあバタバタしそうです。

 

ところで昨日、盛三が帰国しました。

今週は会えるかな。

 

こちらは昨日のサトシンです。

 

ジータで来たがや。

ロッドはEGムービング。

厳しい中、貴重な1本です。

 

ジータはブルーバッククローム。

アメリカ人好き好きカラーです。

 

 

それと今日はEG-EXTREME Vol.13の公開日です。

福島健が北浦水系でJBスーパーバスクラッシックを

戦うハードドキュメンタリー前編です。

 

こちらから是非、御覧下さい。

 

EG-EXTREME Vol.13

福島健JBスーパーバスクラッシック前編。

 

動作が極めて早く、無駄が全くない攻めは必見です。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.12.21(土)
カテゴリー:バス釣り

陰陽座!最高のライブでした。

昨夜は11時過ぎから

いつもの寿司屋さんで

陰陽座のチケット取ってくれた

お医者さんの本田先生と遅い夕食になりました。

ライブ終了が遅かったので

晩飯も遅くなりました。

よって今朝はゆっくりです。

 

昨日は自宅でカタログの仕上げに入っていました。

 

途中、釣りビジョンのハルターマンから

いつものごとく、間の悪い電話で中断されましたが

他に邪魔は入らず超集中して作業が行えたので

無事、自分の担当の分は校了することが出来ました。

後はトータルで全体を確認、校正する作業のみです。

(一応、カタログのプロデューサーなので。)

 

仕事が一段落したので

スッキリとした気分でライブへ行くことが出来ました。

 

陰陽座のライブはいつ行っても素晴らしいです。

今回は2曲目にドラマーが間違えて珍しく演奏が乱れたところを

見てしまいましたが、こんなのは稀なことでした。

その後は見事にリカバリーしていました。

歌唱や演奏が上手いのは当たり前ですが

それ以上に

本当にプロ意識のかたまりと言うか

魂を燃やし続けた一切手を抜かないパフォーマンスを

最初から最後まで徹頭徹尾やり続けるところが

尊敬に値します。

アンコールにも無限に答えます。

今回もアンコールには4回も答え、

ライブは3時間20分にも及びました。

 

ジャンルは異なれどプロフェッショナルとは

かくあるべきといつも陰陽座に教えてもらいます。

 

と言いながら僕はヴォーカルの黒猫にラブなので

「くろねこー!」とか叫んでしまいます。

ええオッサンなのに、ただのミーハーですな。

でも、今回は叫びませんでした。

真後ろにたまたま会場で出会ったファンの方がいたから

まあまあ叫ぶのは恥ずかしかったからです。

このライブ会場でも何人ものファンにお会いしました。

ライブ前、終了後に声をかけられました。

ありがたいことですわ。

 

大阪出身の黒猫さんと

いつか一緒にお好み焼き食べたいですわ。

それは、今のところは夢に終わりそうです。

 

黒猫は日本が誇る最高の歌姫だと信じています。

 

いずれにしても最高のライブでした。

全てを忘れさせてくれる時間は宝物です。

 

僕も彼らに見習い、すべてを忘れて

見る人を夢中にさせられる釣りを見せたいです。

そんなことを常々思ってロケに行っています。

 

今日から3連休です。

年の瀬で皆さん忙しいでしょうが

いいお正月迎えられるように頑張ってね。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません