「バス釣り」 のアーカイブ
今晩9時BIGBITE story119オンエア。
おはようございます。
この週末は台風で大変でしたね。
皆さんは大丈夫でしたか?
被災や怪我などしていないことを祈っています。
個人的には、もうオールスターまでに台風など来ないことを願っています。
本当は今週早々に霞入りしてタックル準備などを済ませて
大阪へ戻ってからもう一度、
本番前のプラへ行こうと思っていましたが
台風で予定が狂いました。
これから準備します。
出発日はまだ未定です。
ところで、
今晩9時BS釣りビジョンにて
BIGBITE story119
「バックウォーター壊滅!晩秋の芹川ダムを攻略せよ!」
が初回オンエアされます。
プロフェッショナルフットボールジグシリコン活躍しました。
トレーラーはキッカーバグ3.5インチです。
ロッドはブルーマイスター7。リールはメタMg 7ZPI NRCスプールチューン。
ラインはマジックハードR14ポンドです。
ちなみに12日の琵琶湖BAITトーナメントで下野さんが優勝。
このフットボールシリコンラバーモデルに
キッカーバグとダブルモーションのトレーラーローテで7850g。流石です。
ディープマジックも機能しました。
フォースグランディス7。メタMg&マジックハードR14ポンド。
釣れるは釣れるけど、自分の釣りたい釣り方やレンジでは不発でした。
なので2日目はアジャストしました。
2日目はゼロダンが活躍。
ダブルモーション7gです。
ロッドは69H改プロト。リールはZPI Z-プライド。ラインはマジックハードR16ポンド。
軽いリグが驚異的に使いやすくなりました。
2日目はいかに。
今晩のBIGBITEをお楽しみに !
ところで、昨日はしばらく放置になるクワガタ仕事を全て済ませました。
成虫全てのエサゼリー交換。
一時は棚一段分だけまで減らした成虫ですが、どんどん羽化したので
棚プラスパレット5段分まで増殖してしまいました。
ゼリー交換、ミズゴケ交換だけで3時間もかかりました。
オールスター終わったら里子に出す予定です。
関係ないけど後ろに貼ってあるポスターは2003年星野タイガース優勝胴上げの時のものです。
明日から巨人とファイナルステージ。
阪神は一度、死んでいるのでダメモトの必死のパッチで戦ってほしいです。
幼虫さんも容器エサ交換。
これはツヤクワガタの3令幼虫。
大量に孵化した幼虫さんを飼育しているので
エサ交換も大変です。2令から3令に加齢したら1000ccのビンから
オスなら7Lの容量のケースに入れ替えるので
エサとなるマットも大量消費します。
ギネスを真剣に狙っているので幼虫さんが大きく育っていると
嬉しいのですが、それだけ膨大な手間がかかります。
マットも追加で仕込みました。
60Lのマットに加水して水分が均等になるまで混ぜます。
クリアボトルを逆にしているのはガス抜きのためです。
と、なかなかクワガタ仕事に追われる3連休となりました。
オールスターの気にプラ~本番前に気になることは
片づけておきたかったので、ちょっとスッキリしました。
週末はこのようにクワガタ仕事。
以前、自宅に遊びに来た古くからの友人の子供にクワガタあげた時、
「クワガタのおっちゃん、なんでTVで釣りしてるのん?」と聞かれました。
僕の飼育部屋見たら、子供ならそう思うなーと妙に納得しました。
今日からはクワガタのこと忘れてタックル整備に入ります。
クワガタのおっちゃんではなく、バス釣りのおっちゃんです。
もう少ししたらトーナメントモードです。
1年1度のトーナメントプロになります。
沖田護TBC最終戦優勝でAOY獲得。
昨日は整体治療中に嬉しい知らせがありました。
床にうつ伏せになり、背中中に吸い玉されて悶えて動けなかったので
生体の石田先生にガラケー机から取って来てもらいました。
沖田護からでした。
TBCの最終戦を優勝で決め、おまけにビッグフィッシュ賞も獲って
AOY獲得出来ました ! と言う嬉しい知らせでした。
おめでとう !! 沖田護 !!
沖田護TBC AOY獲得!!
最終戦は4本ながら5100gのビッグウエイトで優勝。
優勝で年間決めるとは顔に似合わずカッコよすぎです。
沖田は今年のTBCレギュラーシーズン5戦中3回優勝と言驚異的な強さでタイトル獲得しました。
もう何回目のTBC AOYになったかは分かりません。
利根川の帝王です。
ドデカイ優勝カップです。
ドデカイ沖田の前にあってもデカく見えるので相当デカイです。
それよりデカイのは沖田の偉業です。
ちなみにウイニングタックルはD-ゾーン1/2oz&フォースグランディス7で2本。
越前スピン&エアレギウスで2本。
カバー周りはD-ゾーンが効果的だったようです。
とにもかくにもオキターマンおめでとう。
レギュラーシーズンお疲れ様でした。
さざれに早く連れて行きたいです。
沖田からの電話の後、すぐにエビちゃんから電話がありました。
WBSカスミクラッシック準優勝の報告でした。
電話取った瞬間、石田先生に秘孔を突かれてうめいてしまいました。
さすがは蛯原英夫。クラッシック準優勝!
初日5位から準優勝まで上げ、意地というか地力を見せました。
初日3本2800g。2日目5本4800g。
このバスは1940gのスーパーキッカー。
キッカーフロッグに持ち替えて5投目くらいで凄い捕食音で出たらしいです。
プレスで同船していたバサー堀部君が、この直前に動画回しだしたらしいです。
エビちゃんがフロッグ手にした瞬間、全身からオーラが出ていたのを感じて
カメラ回しだしたそうです。
機会があればこの瞬間が見られるかも。と言うか見たいです。
堀部君が動画送ってくれたら公開します。
キッカーフロッグのロッドはスーパーエクスプロージョン。
ラインはバスザイルフリップ&フロッグ55ポンド。
タックル詳細はまた後程。
こちらは小島貴。
1980gでビッグフィッシュ賞獲得。コンバットクランク120。
順位も初日12位から4位までまくりました。
本年度から新加入の小島貴。来年は一層の飛躍に期待。
小田島悟は9位。高岡展二は15位でクラッシックをフィニッシュ。
皆んな1年間お疲れ様でした。
蛯原英夫2014年WBS AOY獲得の年間表彰。
圧倒的な強さを見せてくれました。
沖田がTBCの年間タイトル獲ったので
エバーグリーンは
JBトップ50小林知寛。
WBS蛯原英夫。
TBC沖田護。
とトリプルAOY獲得という記念すべき年になりました。
皆の頑張っている姿、苦悩しもだえ苦しむ姿、汗と涙を見てきているので
本当に嬉しい幸せな気持ちになりました。
ただのスポンサーと選手と言う関係ではありません。
エバーグリーン魂の絆で結ばれた仲間たちです。
皆凄かったです。
ありがとう !!
大西健太バスギャラリー初登場。
昨日は、クワガタやったり、
阪神vs広島のクライマックスシリーズ見たりしながら、
カスミクラッシックの初日結果を早く知ろうと
何度もWBSのウェブチェックしてました。
初日、エバグリ軍団は蛯原英夫5位。
小田島悟7位、高岡展二8位、小島貴12位でした。
トップが6380gとぶっちぎっており
5位のエビちゃんとでも、3500g以上離されていますが、
何が起こるか分からないのがトーナメント。
最終日の今日、奇跡を信じて皆、全力を尽くしてほしいです。
昨日、掘り出ししたコンフキウスノコギリクワガタ新成虫。
初めて飼育した種です。
コンフキウスノコギリは97mmありました。
ギラファノコギリと似ていますが大アゴはギラファ程、湾曲していません。
ギネスには程遠いサイズですが、長歯型でカッコイイです。
今日も引き続きクワガタ仕事。
昼からは阪神の応援しながら、カスミクラッシックの結果をチェックします。
今日は夕方から自宅で整体治療です。
それと今晩は大西健太が釣りビジョン初登場。
バスギャラリーです。
今晩9時初回放送オンエアです。
高知県でおかっぱりやっています。
初登場にしては、かなりイイ釣り見せられたようです。
C-4ジグ&ビビッドテール。
ロッドはライトキャバルリー611L。
リールはオーパス1ネロ。ラインはマジックハードR4ポンド。
以前に連れて行った合川強化合宿が役立ちましたと言ってました。
琵琶湖にはあまりない流派の釣りですが
マスター?してくれて僕も嬉しいです。
真っ黒なでかバスも仕留めています。
ウェイクマジックの技使ったようです。
ロッドはライトキャバルリー68ML。
ラインはマジックハードR16ポンド。
皆さん、是非今夜のバスギャラリー見てあげて下さい。
僕は、クワガタ仕事終わったら、阪神とEG軍団の応援しておきます。
台風もういい加減にしてほしいです。
日本は亜熱帯になってしまいました。
各地に大きな被害がないことを祈っています。
奇跡的に台風の進路逸れてほしいです。
WBS霞クラッシック開幕。
今日から3連休です。
でも、超大型台風の動きが心配です。
昨日はルアマガ連載一刀両断原稿の締切日。
夕方に原稿仕上がりました。
締め切りギリギリに出すのは久々です。
オールスターに向けてフック、シンカーの整理。
でも、忙しすぎてやりかけてストップ。
現地入りしてから、現場の雰囲気見てから使うものを
使いやすく収納した方が良いかも。
この前行った時より利根川、霞水系は前の台風で激変しているはず。
さらに今回の超大型台風でさらに変わるのは容易に予想出来ます。
試合まで2週間あるので
ぼちぼち準備していきます。
今日からWBSカスミバスクラッシック開幕。
エバーグリーンからは
AOYの蛯原英夫。年間3位の小田島悟。年間7位の小島貴。
年間20位で昨年のディフェンディングチャンピオンの高岡展二が
クオリファイしています。
蛯原英夫の2大タイトル制覇なるか。
EG軍団の優勝を願っています。
初日結果はまた発表します。
2日目も無事出来たらいいですね。
大阪から念を送っておきます。
関係ないけどちょこっとおみや。
淡路島の大江のり。
大阪では心斎橋大丸で売っています。
盛三と大西にプレゼントしておきました。
菊元的には一番おいしい味付けのりだと思っています。
今日はまたまたしばらく放置になるクワガタ仕事を
まとめてやっておきます。
えさゼリーを多めに入れておかねば。
気になることは、霞行きまでに全て済ませておきたいです。
楽しい宴。
昨日はミーティング。
ゲストは包帯でぐるぐる巻き。
大西健太でした。
取材の時に転倒して右手小指じん帯を断裂。
昨日、手術しました。
「指は麻酔注射が無茶苦茶痛いでー。」と
脅かしておきましたが、やっぱり超痛かったらしいです。
ちなみに僕も
かなり昔にバスの背ビレの骨が小指に刺さって化膿して、
ズキズキ痛んだので、除去するために切開手術を受けました。
その時は、指先に麻酔注射されて涙チョチョ切れるほど痛かったDeath。
大西もかなり痛かったらしいですが
指先の方が痛かったと思われます。
しばらくガイドはお休みですな。
もう、こけて怪我などしないようにパワーバランスをプレゼントしておきました。
パワーバランスのリストバンド。
元はレーサーの藤原克昭からもらったやつですが
僕は予備をまだ持っているので、勝手にプレゼントしてしまいました。
克昭ゴメンな。そして、ありがとう。
昨日はラッピングされたスキーターの写真を
何枚か追加で送ってもらいました。
上からの図。デッキにもロゴが入りました。
魂ロゴも入って入魂です。
前からの図。
コンソールもブルーになりました。
両サイドはエバーグリーンロゴです。
本来のスキーターのトレーラーに載せ替えてもらいました。
生まれ変わった愛艇の写真見ていたら、一刻も早く再会したくなりました。
でも、大阪での仕事を済ませてからでないとまだ霞入りは無理。
オールスターのタックル準備もままなりません。
また、台風の動きも心配です。
でも、早く会いたいな。
こちらはABCマリーナのポセイドン号。
スキーターに次いでラッピング完了。
カッコよく生まれ変わりました。
海のボートでラッピングするのは珍しいかも。
キャプテンの伊藤さん。
海釣りのガイドやっています。
僕も昨年は初めてのチャレンジでヒラマサ釣らせてもらいました。
アジやメバルのライトゲームも楽しませてもらいましたな。
シーバスもついでに釣れました。
最近はカンパチやワラサ(ハマチ)の数釣りも楽しめるようです。
海のガイドの問い合わせはABCマリーナまで。
TEL 0299-78-2264(担当 森さんまたは伊藤さん)
昨夜は帰国してからお互いにスケジュールが合わずに会えなかった盛三と晩飯。
来社していた大西や昨年クラッシック応援に行った上笹、社員も集まって大所帯。
B.A.S.S.マスタークラッシック2年連続出場のお祝い会でした。
かなり楽しい宴でした。
でも、音量(笑い声)は大きすぎでしたわ。