「バス釣り」 のアーカイブ

2014.10.24(金)
カテゴリー:バス釣り

明日からオールスター。

あっと言う間でした。

明日からバサーオールスタークラッシックです。

今日は最終直前プラクティスに出ます。

 

こちらは昨日の模様。

 

P1140023

えらいことでしたわ。前日に引き続き雨。そして強風。

激荒れに突撃したらボートが空を飛んでいました。

プラクティスお手伝いのホッシーノにとっては修業でしたな。

おまけに借り物の赤いフェイスガード飛ばしてしまい

まあまあへこんでいました。

 

夕方.

すぐに夕方です。

天気が悪いので暗くなるのが早く感じます。

寒い一日になりました。

エレキマウントに多少不具合が出ましたが、皆の協力で修理完了しました。

助かりました。ありがとう。

 

非常に厳しいプラクティスが続きますが

本番に向けて、何かを掴みたいです。

 

それでは行って来ます。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.10.23(木)
カテゴリー:バス釣り

雨風でした。

昨日は、強風で大荒れ。

おまけに雨。

朝は出撃を躊躇するほどでした。

でも、プラには出ました。

しかし、行きたい場所には行けずまともに釣りの動作が出来るのは

一部の風裏だけでした。

なので、風邪でも引いたら、大変と早めに撤退。

 

P1140017

爆風ショビレーヌです。

プラには飯田君、星野が付き合ってくれました。

大荒れに付き合わせてゴメン。

 

P1140018

マリーナでドライヤーかける飯田君。

この後は、ボート内のタックルをトーナメント仕様にチェンジすべく部屋を占拠して

タックル準備に充てました。

 

P1140021

ABCマリーナのゴマちゃんとタックル達。

ゴマちゃんは自分の居住スペース占拠されてちょっと不機嫌?

 

天気予報では今日も引き続き雨で大荒れの模様。

この雨によってフィールド状況は激変すると思われます。

 

でも、とりあえず早起きして出撃出来るようにはしています。

プラクティスのプランが前日の大荒れで狂いました。

頼むからこれ以上荒れないでほしいです。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.10.22(水)
カテゴリー:バス釣り

眠すぎですが。

おはようございます。

眠すぎです。

 

昨日はエビちゃんこと蛯原英夫がプラに付き合ってくれました。

エビちゃんは、いつも一生懸命な人なので集合は朝5時前。

起床は目覚ましが鳴る前、3時過ぎでした。

でも、集合しても

さすがに5時は暗すぎて準備完了しても、出船できません。

何とか明るくなって出ましたが

濃い霧が発生して視界が悪すぎて、霧が消えるまで全然走れませんでした。

結果的には集合時間早過ぎでした。

でも、プラのサポートしてもらって感謝しています。

目いっぱいやりました。

 

P1140014

帰路でのエビちゃん。

いろいろありがとう。助かりました。

プラの内容は相変わらず秘密です。すいません。

 

P1140015

宿に帰ってからはプラクティスノートを復習です。

ちなみに現在、僕がノートに記するのは、クワガタ飼育管理ノートぐらいです。

バスフィッシングノートも釣りを始めた時と、

トーナメントプロの現役バリバリの頃にヤマタテ帳つけていたくらいですが、

オールスターのプラの時は

なるべく気付いたこと、覚えておきたいことは記するようにしています。

若いころより、記憶力が明らかになくなって来たからです。

でも、現場メモなので、字が汚すぎて解読不明に陥ることが多々あります。

清書しなければあきませんな。

 

今朝は少し寝坊気味なので

ブログはこのへんで失礼します。今日も天気悪そうですが

頑張って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.10.21(火)
カテゴリー:バス釣り

閉じ込められました。

昨日はABCマリーナの伊藤さんがプラに同船してくれました。

 

とりあえず菊元牧場チェックしにいこうと根木名川へ行って、

水路を出てきたら、入って来た巨大水門が閉じていました。

正確に言うと「なんか音がするな。」と思って見たら水門が降りて閉まる寸前でした。

 

P1130963

閉じ込められました。お手上げです。

伊藤さんも根木名川の水門が閉まることを知らなかったので、まあまあ焦りました。

このままではここで夜を明かすのか?

それはえらいことですわ。

そこで、利根川の帝王オキターマンに電話したら

思い切り笑われました。

月曜日は点検の為、水門を閉じることが多いらしいです。

でも1時間以上は水門は開かないらしいです。

仕方がないので、閉じ込められときました。

その後のプラの内容は秘密です。

魚の写真が無いのもなんなので

ちょっとだけバスの写真を載せておきます。

 

P1130964

可愛い人が挨拶してくれました。

あと25cm位大きくなって本番で釣れてほしいです。

 

今日は気合入れて超早起きです。

流石に疲労蓄積オヤジ化してきましたが、頑張って来ます。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.10.20(月)
カテゴリー:バス釣り

一人プラでした。

昨日は大西健太を霞水系おかっぱり修業に出したので

僕は一人でプラでした。

 

P1130959

朝はゆっくり目のスタートでした。

ちょっと体調悪く、先が長いので無理しないようにしました。

と言うか一部タックル入れ替えたりしてたので、出発が遅れました。

 

P1130958

ボートはおかげさまで快調です。

タックルボックスなどはまだ試合用に調整出来ていません。

試合までにシステマチックに美しく収納したいです。

プラの内容は秘密ですが、かなり厳しいです。

一人で出ると寂しくなるのがいけませんな。

ここ数年大体は取材班などの人間が同乗しているので、

なんやかんや言いながらの釣りが普通になっていました。

一人で乗ってなんやかんや喋っていたら

明らかにへんなおじさんです。

でも、なんか喋っていたいです。

 

P1130961

大西は、昨日で帰って行きました。

正木兄弟に霞水系のおかっぱり連れて行ってもらっていました。

手に怪我している大西は見てるだけですが、

2日間のボートと1日のおかっぱりでした。

今後の意識変化が楽しみです。

 

昨日はJB全日本バスプロ選手権西日本大会で

小山雅史がワイヤートゥワイヤーで優勝。

 

生野殷山湖は、試合スコア見る限り、かなり厳しい試合になりました。

その中で2日間連続トップウエイトでの優勝は、価値ある勝利でした。

小山、おめでとう!

 

さらに昨日は利根川のTBCクラッシック。

 

DSC_0110

沖田護です。何故か何か咥えて上向いてます。

悔しいのか?

 

DSC_0120

沖田護。準優勝でした。

AOY獲得に次いでクラッシックウィナーとは行きませんでしたが、準優勝は立派な成績です。

オールスターでの優勝を誓っていました。

普段は仲間ですが試合では強敵になりそうです。

 

それでは僕は準備して行って来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません