「バス釣り」 のアーカイブ
ジャパンスーパーバスクラッシック小林知寛準優勝。
昨日、JBジャパンスーパーバスクラッシックが閉幕。
優勝は前山智孝プロ。
小林知寛が準優勝。
前山君、おめでとう。コバ良く頑張った。
コバはトップ50のAOY獲得しているので
クラッシック制覇したら多分史上初の?同年、ダブルタイトル獲得という快挙でしたが
勝負は勝負。たらればはないのです。
でも、今年のコバは本当に強かった。
心技体充実していた1年だったと思います。
コバは、僕が自宅で整体治療中に悶えている時に電話くれました。
「アダダダダー!」と言いながらお疲れ様と伝えました。
福島健は7位入賞。
まくりましたが表彰台には一歩及ばず。
小山雅史は23位。岡山から参戦です。
角刈りマンはちょっと不機嫌?いや、地顔です。
今年のトーナメントシーズンも終了。
今年のエバーグリーンは手前味噌ながら本当に強かったです。
小林知寛JBトップ50 AOY。
蛯原英夫WBS AOY。
沖田護TBC AOY。
とトリプルタイトル獲得は多分、史上初の快挙です。
福島健もJBトップ50年間2位。
オールスターも獲りたかった!
こちらは飯田君。
ABCマリーナトーナメント最終戦優勝。
5本で5kgオーバーをウエイン。
ABCのAOYも逆転で獲得。おめでとう。
ダブルモーションゼロダン。ライトキャバルリー71H。マジックハードR16ポンド。
自分の環境で地元の試合しか出れない飯田君ですが
かなりの釣りウマであることは間違いないです。
こちらは石田先生。
堺の諏訪ノ森駅前で石田整骨院経営されてます。
わざわざ自宅に来てくれて、整体治療してもらっているので
いつも食事に誘います。
昨日は久々に地元の寿司屋さんへ。
やっぱりかなり美味かったですが、
僕は治療後の症状で9時前には落ちそうになってしまいましたわ。
おかげで今朝は早起きです。
お腹が減ったので3日目のおでん食べますわ。
今日明日はクワガタ。
昨日から3連休の方も多いかと思いますが
僕は昨日は出勤で今日から連休です。
先日、帰ってクワガタ部屋のぞいたら
えらいことになっていました。
多めに入れて行ったゼリーが食い尽くされていました。
まだ、エサ交換はこれからです。
昨夜はグローバルさんに行ってえさゼリーやその他もろもろを大量購入。
今日から、クワガタ仕事です。
2週間も自宅を空けていたので、
幼虫さんのエサ交換のタイミング逸しているものも
多数あることが予想されます。
一番、大きくなる交換タイミングを逃すと、大きく羽化させられません。
長期に渡って頑張って、ギネス目指していたことがパーになります。
でも、仕事柄それは仕方ないと割り切っています。
朝からガメラとミドリーヌとドジョウの水槽掃除。
ドジョウだけ食欲旺盛ですが、カメさんたちはあまり食べなくなって来ました。
オールスターから持ち帰った大量のタックル。
備えあれば憂いなしと沢山持って行きましたが、試合で使ったのは僅かです。
メインは3本。
巻きのメインはフォースグランディスでDゾーン3/8oz。メタMg&マジックハードR16ポンド。
撃ちのメインはヘラクレス69H改でダブルモーションゼロダン。Z-PRIDE&マジックハードR16ポンド。
浚渫はエアリーフリップにキッカーバグ3.5インチヘビキャロ。メタMg&マジックハードR16ポンド、リーダー14ポンド。
以上がメインタックルとなりました。
キッカーを獲らせてくれたのはDゾーンとフォースグランディスでした。
福島健。昨日のスーパーバスクラッシック。
今日はJBスーパーバスクラッシック決勝。
僕は自宅でクワガタ仕事しながら、EG軍団の健闘を祈ります。
腹が減って来ました。
昨日の残りのおでんで朝飯食べます。
今晩もおでんかなー。
MoDoメッシュキャップタイプ2。
発売前から大評判だったMoDoメッシュキャップが
いよいよ発売になります。
早ければ今日から発売です。
これはネイビー/ベージュ。
全4色です。
左からレッド/ベージュ、ベージュ/ブラウン、レッドブラック/ホワイトです。
本体価格3900円。税込み価格4212円です。
ショップさんへ行ったらチェックして下さいね。
昨日は、楽しみにしていたものをようやく2つ見ることが出来ました。
BE-KUWA最新号です。
最新号と言ってもかなり前に僕が霞にいる時に自宅に到着していました。
今回はクワガタギネス特集号です。
今年もクワガタギネス獲得出来ました。
とは言え昨年は5つも獲得したのに今年は1つです。
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種ミズヌマイです。
さらに保持していたツヤクワガタ2種のギネス更新をされてしまいました。
来年は抜き返してギネス奪取します。
それともっと楽しみにしていたものを見ました。
BABYMETALのDVD DEATH。
LIVE LEGEND 1999 1997 APOCALYPSEです。
2枚組のDVD。1999はメンバーのYUIMETALとMOAMETALの誕生年。
1997はSUMETALの誕生年です。
今まで聞いたことが無かったカバー曲も入っていて最高でした。
演出も考え抜かれていました。
Vo.のSUMETALはうちの長男と同じ歳ですが、
10年に一度出るかどうかのシンガーと評されています。歌唱力はハンパなく凄いDEATH。
「紅月(アカツキ)」号泣モノでした。
さらにライブ会場の空間全てを支配しています。
15歳の少女とは思えないカリスマ性DEATH。
ここまで出来るようになるまで幾度となく涙したのだと
思っただけで、「偉いなー。」「頑張ったなー。」と
我が子を応援するような気持ちになってしまいます。
40代、50代のファン層が多いのも分かります。
さらに帰って来て嬉しかったのは
GoogleのTV CMに一瞬ですがBABYMETALが出ていることを発見しました。
皆さんもチェックして見て下さい。
オールスターの写真集。
昨夜、無事帰宅しました。
運転サポートの星野をねぎらって社員と一緒に
さざれさんに行ってから、結構遅くに帰ったので
家族は寝ていました。
僕も、即、爆睡しました。
さすがに疲れていました。
現地にいる間は写真などアップしている時間がなかなか取れなかったので
徒然なるままにオールスター関連に写真をアップします。
スタートです。熱い声援ありがとう。
初日のウエインショー前。
メロイックではなくキツネさんのサインです。(分かる人には分かる。少なくとも河辺さんは分かる。)
初日のビッグフィッシュ。
2日目はこれを上回るデカバスで「おったなぁ!」と言いたかったです。
関和学2日目のウエインショー。25位でした。
でも、2日目意地で一本持って来ました。
試合中、僕の見える範囲にカッ飛んで来たなー。と思っていたら
そこで釣ったらしいです。
2日目の帰着。様々な思いが交錯します。
ウエインショーでは、悔しい思いは一旦胸にしまいます。
「見に行って良かった!」「楽しかった!」と思ってもらえると本望です。
手を振ってオーディエンスに応えます。
2日目はちっこいのが2本。
大歓声が巻き起こるビッグフィッシュ持って帰って来たかったなー。
でも、トーナメントでは例え500gのキーパー1本でも物凄く価値があることを思い出しました。思い知りました。
この歳になってドキドキ出来る時間を与えてもらったことを感謝します。
利根川の帝王沖田護。4位入賞。
2日目、利根川で意地のトップウエイトをウエインして来ました。流石です。
オダジー軍団です。オダジー仮面最高です。
小田島悟は2日目終了ギリギリで1本釣ったらしいです。
最後まで絶対に諦めない心が釣らせてくれた魚です。
高岡展二です。17位フィニッシュ。
オールスター初出場。ドキドキしたはずです。
清水盛三。2日目のビッグフィッシュ。
この魚5本。7500gが目標だったらしいです。
清水盛三は8位フィニッシュ。
本人的にはかなり悔しいでしょうが、ステージでは笑顔です。
最終日のインタビュー。僕は10位フィニッシュでした。
僕はJBのトーナメントトレイルを退いてから10数年になります。
競技人生より引退してからの方が長くなって来ました。
今は幸せなことに、日本で一番、大きな試合に招待していただいています。
いつものメディアの釣りとは違う違う試合。
それも、一年一度の花舞台、晴れ舞台です。
ロケでは朝イチから暗くなるまで釣りしますが、
試合では限られた時間で持てるパフォーマンスを発揮しないといけません。
でも、我ながら試合の組み立て、タイムマネージメントが全然なっていませんでした。
オールスターでは自分の弱さを実感しました。
でも、自分の弱さを知ることで、少しは強くなれたのかもしれません。
主催者の皆様、運営の皆様、色々なサポートしてくれる仲間達、スポンサー各位、
そして、会場に来れても来れなくても応援していただいた沢山のファンの皆様に
感謝申し上げます。ありがとうございました。
ここからはファンサービスの模様。
是非、ブログに載せて下さいというリクエスト多数ですが、さすがに全ては載せきれません。
喜んでくれると僕も嬉しいです。
オークションで僕のトーナメントシャツ落札してくれました。
コメントいつもありがとう。
昨年も今年も応援グッズありがとう。
いつも来てくれるツインズです。
EGブースのくじで当たったらしいです。
頑張って下さいね。
ちびっこのポーズが決まっていますね。
最高の笑顔とポーズです。
暗くなるまで並んでくれてありがとう。
ファンの皆さんとの交流や激励は本当にパワーになります。
皆さん、本当にどうもありがとうございました。
早くも来年が楽しみです。
ABCマリーナの森さん、伊藤さんと飯田君。長期に渡ってお世話になりっぱなしでした。
ありがとうございます。
これから、ルアーマガジンのインタビュー取材です。
大阪へ。
おはようございます。
結構、寝た割には眠たいです。
昨日のルアマガロケは、おかげさまで成功しました。
霞ヶ浦でロケしました。
薄氷を踏む思いでしたが、神がかり的なパワーが働き、
表紙とグラビアを飾る魚を釣ることが出来ました。
これはロケ初日の1本目。
可愛いサイズですが、朝イチにすぐに来ました。
ダブルモーション7gゼロダン。ヘラクレス69H改プロト。
出足は好調でした。
しかし、2本目釣って移動してからは、霞ケ浦が牙をむきました。
初日は爆荒れに。
走行が危ぶまれるくらい荒れたので、仕方なしに釣りの動作が出来る水路へ。
でも、全く釣れません。
その後もダメで、まあまあ大ピンチ。
明けてロケ2日目。
でっかいのバラしてから、気分転換に昼飯。
カメラ艇は関和学。超豪華な取材艇ですな。
昼飯食べてリセットしたら、閃きました。
取材成功を決める魚が出ました。
気分転換、休憩は必要ですね。
オールスターでは昼飯喰ってる余裕などなかったです。
ロケの模様は次号、ルアーマガジンをお楽しみに。
取材後はABCに戻り、ボート、タックルの片づけ。
その後、森さん、飯田君と晩飯。
関和も誘いましたが、
今日からマジオカロケがあるので、おかっぱり準備で来れませんでした。
サル番長、忙しいのにありがとう。
ロケ頑張ってな!
宿に帰ってから、すぐに落ちそうになりましたが
日本シリーズ中継やっていたので見てしまいました。
結果はサヨナラ負け。
すぐ、寝た方が良かったですな。
今日、大阪へ帰ります。
帰ったらまだ見てないクワガタ雑誌のBE-KUWA見るのが楽しみです。
BABYMETALのライブDVD。
これも早く見たいDEATH。
オールスターでは、
河辺さんがBABYMETALの大ファンだということが発覚して嬉しかったです。
ちなみにウエインでの僕の登場曲は「イジメダメゼッタイ」
河辺さんは「ヘドバンギャー」でしたわ。
オヤジの心を掴むヘビーメタルアイドルダンスユニットです。
来年早々の埼玉スーパーアリーナのライブ行きたいなー。
帰りはBABYMETAL聴きながらドライブです。
星野が同行してくれるので、寂しくなくて良かったです。