「バス釣り」 のアーカイブ
今年のタイガース。
先日、メイホウ化学工業の社長からプレゼントしていただきました。
阪神vsロッテのチケット。
まだまだ先のゲームなので忘れそうなので、カレンダーにチェック入れときました。
メイホウさんありがとうございます。
この頃、阪神タイガースは快調に首位を走っていたらいいのですが。
どうかなー?
阪神タイガースは子供の頃からの刷り込みでずっとファンですが、
全然、順位成績が読めません。
毎年、誰が何勝、誰が何勝というピッチャーの勝利数を予想していくと
余裕で80何勝どころか90勝するくらいになるのですが、
残念ながらその通りになったことはありません。
明らかに、ひいき目に見すぎですな。
10月には感動の涙を流したいものです。
でも、それがタイガースファンというものです。
今年の阪神期待しています。
昨日、発売になったロッド&リールのインタビュー記事の
「プリスポーンのあるある大調査」で僕が答えています。
僕の他に、答えてくれるデカバスマスターと紹介されているのは
奥村和正、田辺哲男、奥田学(敬称略)の豪華メンバーです。
なかなかにタイムリーかつ興味深い内容なので、是非、読んで下さい。
菊元的には、各人のプリスポーンという定義が
微妙に異なった解釈だということが面白かったです。
デカプリの季節はもうすぐですわー。
写真は、いつぞやボウワーム12インチで釣った美しいプリスポーナーです。
ワイルドハンチエイトフッター来週発売。
また、ちょこっと寒くなりました。
三寒四温です。
暖かくなったり冷えたりしながら、だんだん暖かくなるのが春先です。
水の中は春遠からじです。
ワイルドハンチエイトフッター。
オリジナルのワイルドハンチの「釣れる」アクションを継承しています。
6.0cm,16.5gと自重もあり、随分と投げやすくなっています。
その名の通り8フィート2m40~50cm潜ります。
オリジナルより1m深いレンジを攻められます。
春先の低水温期やタフ時にビッグフィッシュを連れて来てくれるクランクベイトです。
写真のカラーは、菊元的には低水温期や
ややクリアーウォーターに効くと思っている#253アメリカンシャッドです。
エイトフッターはいよいよ来週デリバリー予定です。
こちらは沖田総長からの利根川便り。
ダブルモーション2.8インチ。通称ダブルモーションベビーです。
チェリーリグ変形キャロで釣ってます。
ロッドはヘラクレスブルーマイスター67MH LTS。
プクプクのバスですな。
利根川は水温10度を超えたようです。
ちょっと遅れたけど、沖田総長誕生日おめでとうです。
こちらは昨日の琵琶湖大西健太。
ウルトラスレッジで連発。
ロッドはブラックレギウス。
水圧がかかるディープでもしっかりジャークの力を伝え、
釣れるダートをさせられるスピニングです。
昨日の琵琶湖は暖かく快適だったようです。
暖かい。
昨日、今日とめっきり暖かいです。
バス釣りに行きたいなー。
シャローホグ。そろそろ出番です。
投げ倒して巻き倒したいなー。
プリスポーンダイナマイトバス釣りたいです。
マイケルとマイケル。
ルアマガ編集長マイケルが何故か写真送って来てました。自慢か?
右はマイケルアイコネリです。
今回のバスマスタークラッシックでは6位入賞。
かなりファンキーなバスプロです。
釣るたびに大声でシャウトして転げまくります。
バスマスタークラッシック最終結果速報。
おはようございます。
バスマスタークラッシック最終結果です。
残念ながら、大森選手の優勝はならず。
優勝 ケイシーアシュレー 50-1
ケイシーはこの日のヘビエストとなる20-3(5本)を持ち帰り、
逆転優勝を勝ち取りました。
優勝決定の瞬間。
バスマスタークラッシックは凄い迫力です。
勝者の凱旋です。
2位 ボビーレーン 46-15
3位 大森貴洋 44-3
4位 ディーンロハス 43-13
5位 ジェイコブポロゾニック 43-1
6位 マイケルアイコネリ 42-6
7位 ブレットハイト 41-11
ブレットハイト大健闘しました。
ブレットハイト。7位入賞。
ブレットお疲れ様でした。
クラッシック最終日の大観衆です。
ただただ凄いなー。
バスマスタークラッシック2日目結果速報。大森貴洋トップ通過。
おはようございます。
先程、バスマスタークラッシック2日目のウエインが終了しました。
それでは結果です。
えらいことになってきました。
大森貴洋選手がトップで予選通過しました。
1位 大森貴洋 31-11
2位 ディーンロハス 31-9
3位 マイケルアイコネリ 31-0
4位 ランディーハウエル 30-11
5位 ケシーアシュレイ 29-14
6位 ブレットハイト 29-7
大森貴洋選手が前日首位のディーンロハスを
僅差ながら抜き去り首位に立ちました。
2度目となるクラッシック制覇なるか?
また、前年優勝のランディーハウエルも連覇の可能性があります。
エバーグリーンプロスタッフのブレットハイトも
スーパー6に残り逆転優勝を狙える位置に着けました。
ブレットハイトは一時首位に立ちました。
逆転優勝を願っています。
ブレットは昨年、FLW開幕戦とB.A.S.S.エリートの開幕戦を勝利している凄いバスプロです。
清水盛三4ポンド8オンスのビッグバス。
しかしこの1本のみのウエインで予選通過ならず。
52位で2015年バスマスタークラッシックを終えました。
来年に向けてリスタートです。
ほんとにお疲れ様でした。夢を見せてくれてありがとう。
日本人選手では深江真一選手も42位でフィニッシュ。
こちらも残念ながら予選通過なりませんでした。
明日はクラッシック最終日です。