「バス釣り」 のアーカイブ
ルアーフェスタin仙台最終日。
今日はルアーフェスタin仙台の2日目です。
昨日、夢メッセ宮城に足を運んでくれた皆さんありがとう。
今日も沢山のご来場お待ちしています。
デカバス魂伝授しますわ。
昨日のサイン、撮影会の模様の一部です。
嬉しそうにしてくれたら僕も嬉しいです。
バス釣り好き仲間と記念撮影です。
メロイックじゃないよキツネサインだー。
サインや記念撮影に並んでくれた皆さんには握手で菊元パワーを注入。
きっとデカバス釣れます。多分。
おったなぁ!魂ステッカーも進呈します。
一方、バックヤードでは。
食事中の川村光大郎クンと。
ちょこっとルアーの話などしました。
この前、旧吉野川水系で出会った青木大介クンとも「ロケどうだった?」の話など。
レイドジャパン軍団も食事休憩。
なんちゅう顔しとるんですか。
今日は金森クンと15時からステージです。
どんな話が飛び出すかは未定。
ステージのラストですが、是非見に来て下さい。
今日からルアーフェスタin仙台。
おはようございます。
今朝は仙台のホテルで目覚めました。
今日から2日間頑張ります。
昨日は、出発直前までルアマガグラビア原稿の校正と
次回のEG-EXTREMEの動画チェックしていました。
それから飛行機で仙台入り。
小型機で風が強かったので揺れるかな?と思いましたが
一瞬うとうとしてたらすぐに着陸。
仙台は2年半ぶりですわ。
夜は牛タンでパワーをつけました。
今日からルアーフェスタin仙台です。
昨日の搬入中のEGブースです。
ヘラクレスコーナーです。
ヘラクレスLTSはリール付で展示。
是非、触って下さい。その凄さが実感出来るはずです。
LTSはブルーマイスター67MHLTSが6月発売予定です。
ヘラクレスFACTもコンバットスティックシナジーも勿論展示しています。
福島健の世界と清水盛三の世界が凝縮されています。
シナジーはスーパーディトネーターが6月発売予定です。
EGブースで待っています。
大抽選会もやっています。空くじなしです。
東北の皆さん、会場でお会いしましょう。
楽しい一日になればいいね。
徳島のち仙台へ。
昨日は実は旧吉野川水系へ行っていました。
毎週、釣りに行っていたので、辛抱できずに出撃してしまいました。
朝はいい天気でした。
EGクールネックゲイターで日焼け防止しています。
河辺さんと久々の遭遇。キツネサインですわ。
相変わらずノリがいいナイスオヤジです。
トップ50旧吉野川戦のプリプラクティスで
多くのトーナメントアングラーが訪れていました。
なので、彼らの練習の邪魔をしてはなんだと思い、
トーナメントエリア外のみを釣りました。
まずは上流へ。
台風の雨の影響で水が濁り過ぎ。
上流に上がるにつれてどんどん濁って行きました。
ただ濁っているだけならいいのですが、
田植え時期の流入なので代掻きが入ってかなりヤバい感じ。
上流部は一通りチェックしに行きましたが、釣れる感じが全くしませんでした。
しかたないので、下流へ下り支流へ入ります。
途中でコバと遭遇。
コバは来たばっかりと言っていましたが、
この直後エンジントラブルで、ボートを上げて岡山へ帰って行ったようです。
試合中でなかったのは不幸中の幸い。
試合前で、良かったと考えるべきです。
支流もタフでしたが来ました。ダブルモーション7gゼロダン。
でも、何故かこの直後にあっけなくバレました。
台風前の旧吉野川はかなり釣れていたらしいですが、
多分、大雨での濁り、水温低下、
そしてなにより代掻きの流入が最もアカン原因だと思われます。
FACTクラフト巻くとすぐ来ましたが。
チャイチー君でした。
ウォレシアにメタMG ZPI BFCチューン。マジックハードR10ポンド。
この支流はデカイのいましたが、天才過ぎて釣れませんでした。
水もどんどん悪くなりました。
移動します。
だんだん曇って来て、
予報では晴れのはずでしたが、雨が降り出しました。
ウエイクマジックでやっと出ました。
ワンジャークして止めている時です。
ウエイクマジックは止めている時に良く出るトップです。
ロッドはエアレギウス。ラインはフレックスハードHD14ポンド。
この後、一時的に雨が強くなり、雷が落ちだしたので
「ヤバイ」と判断し、避難。
雷はかなり怖いです。
命あってのものだねです。
その後、雷雲が通り過ぎたのでちょこっとだけ釣りしますが、
気配なく早上がりしました。
今回はあんまりいい釣り出来ませんでしたが、
フィールドに出れただけで幸せでした。
旧吉もこの濁りが取れたら爆釣しそうです。また、来たいです。
10週連続の出撃でした。
仙台から帰って来たらまた、BIGBITEロケに出発ですわ。
今日は飛行機で仙台へ向かいます。
前に仙台のイベントで会えたファンの方との再会、
また初めて会えるファンの皆さんに会えることを楽しみにしています。
仙台魂牛タンパワーで頑張ります。
昨日の霞水系。飯田君。
FACTクラフトで4発!
クラフトええ感じです。
僕はミニミニしか釣れませんでしたが。
僕は今からルアマガグラビア校正です。
それが終えたら出発します。
FACT クラフト。
福島健ブランドFACT渾身のクランクベイト「クラフト」。
間もなくデリバリー開始です。
ショップさんには早くて明後日5月15日か16日くらいに入る予定です。
FACT クラフト。パッケージはこんな感じです。
クラフトフロントビューです。
かなり背中が幅広いのが分かります。
一体感があり、障害物回避性能を高め、
ウルトラハイピッチアクションを生み出す基盤リップ。
4.7cm、6.5gコンパクトながらボリュームがあり、
ファットなテールデザインとマグネット重心移動デザインと
相まってお尻から真っすぐに飛んで行きます。
潜行レンジは1~1.4m。
ぶっといテールは遠投性のキモ。
移動ウエイトが先端付近により近づき、逆風でもお尻から真っすぐ飛んで行きます。
フックはフロント、リア共にEGトレブルマジック#8装着。
僕はヘラクレスウォレシアに
ZPI BFCスプールチューンのメタニウムMgを組み、
10ポンドのマジックハードRで投げていますが、
驚くほどスムースに遠投出来ます。
福島健はヘラクレスFACTのHFAC-66MSTかヘラクレストルクアータ66に
BFCチューンリールで使っているようです。
アクションは極めて立ち上がりが早く、ピリピリしたウルトラハイピッチです。
大きくウォブリングするのではなく、
控えめなウォブリング&ハイピッチローリングがクラフトのアクションです。
さらに障害物回避性能が極めて高く浮力も高いので、
おかっぱりでもガンガン攻められます。
それではカラーを紹介します。
#27アユ。
世界中どこでも安定した釣果のアユカラーです。
濁っていてもクリアでも釣れる色。
#28ブルーバックチャート。
クランクベイトには欠かせない強い色です。
#50ベイビーギル。
もはやはずせないド定番のブルーギルカラー。
ホログラムベースで乱反射します。
#59スケルトンチャート。
菊元的にかなり溺愛するカラーです。
ブルーバックチャートを使う時より澄んでいる時、
あるいはクリアウォーターでも多用するカラーです。
#64ファイヤークロー。
福島健が最も溺愛するカラーです。
ワイルドハンチやコンバットクランクとは同名のカラーですが、
カラーパターンが異なるのは福島健のこだわりです。
#125クラウン。
これもド定番カラーです。
菊元的には低水温期やクリア気味の時に爆発力があるカラーだと感じています。
#268スパークリングライム。
ド派手なライムバックにオレンジベリー。
反射プレートが超ハイピッチローリングで明滅効果を高めます。
#292リバーシュリンプ。
川エビですな。ワームにも超実績色の同名のカラーがありますが、
クラフトでは動いている時に、よりリアルな川エビに変身します。
#293コザリ。
これもまたクローフィッシュ、エビ系です。
ある意味かなりナチュラル系です。
濁り水は勿論、クリアーウォーターでも是非、使ってみたい色。
#294ファントムワカサギ。
ボディーのピンクが濃い福島流のワカサギカラーです。
パールホワイトベリーです。
#296マイティーシャッド。
アユっぽいブラウンバックにパールがかったクリーム色のボディー。
渋いオレンジベリーの福島健こだわりのシャッドカラーです。
福島健が理想とする引き感、
「釣れる感覚」を具現化した試合で勝つためのカタチ。
それがクラフト。
実際に引いて見るとたまらない程、ピリピリです。
間もなく発売です。お楽しみに。