「バス釣り」 のアーカイブ
リールを新調。
リールを新調しました。
アンタレスHG。
DCのほうではありません。
アクテオンマグナム、コンバージョングリップ仕様にセットしました。
フレックスハードHDを巻いてセットすると
シルバー、ゴールド、ブラックの色合いがなかなかカッコいい。
まあ、色合いはついでみたいなもので求めているのは機能です。
バラムはブラックアクテオンでも投げれますが
アクテオンマグナムの方がやはり抜群に投げやすかったです。
言うまでもなくバラム用です。
今まではコンクエスト200HGをセットしていました。
堅牢さとラインキャパは充分でしたが
高速リトリーブでは限界を感じていました。
全力で巻き続けるのはしんどいなーと思うことが多かった。
コンクエスト200HGはハンドル一回転に対して78cm巻き上げ。
アンタレスHGはハンドル一回転86cm。
ちなみにメタニウムMGL XGエキストラハイギアは
ハンドル一回転91cmともっと高速に巻けますが
糸巻量が足りない。その他の理由で選択から外しました。
コンクエスト200HGとアンタレスHGは一巻き8cmの差ですが、
遠投してずっと巻き続けることを考えると
この差は大きなものになりそうです。
ナイロンの25ポンドから30ポンド巻くので
ラインキャパはもう少し欲しいかなと思いますが、
まあ充分かなと。
後はハンドルの長さがノーマルでは自分には短すぎるので
ZPIのPG92mmに変える予定です。
このリールは石井館長の店で買いましたが、
新しい道具が来ると気持ちが上がりますな。
来週使うのが楽しみです。
バラムの奇跡。
昨日は釣りビジョンバスギャラリー池原ロケを
無事終了させたサタン島田がロケ帰りに会社に寄ってくれました。
ロケ前、ロケ中、何度も電話掛けてくるほど本人も不安と闘っていました。
しかし、
ロケは無事終了どころか、大成功過ぎるほど大成功。
11月のバラム炸裂。
ここ3年ほどバラムしか投げてないほど使い倒した
愚直とも思える島田の熱い思いが奇跡のシーンを実現した。
それしか投げないとそのルアーに向いた場所を選び抜く目が生まれる。
研ぎ澄まされた第六感が閃く。
そんなことを思い出させてくれた。
ビッグバイトチャートバラム。
昨日の突破口を開いた。
僕が作ったカラーですが先に釣られました。
でも、嬉しいですわ。
昨日のバラムフィッシュ1本目。
もんどりうって襲う凄まじいバイト。
エイトトラップではありません。
ロケが始まる前、下見で
55cmオーバーのデカバスをダブルヒットさせていました。
凄すぎます。
でも「ロケ前にそんなん釣ったらアカン。」
と心配していましたが、
この男とバラムはそんな心配を吹き飛ばすほど凄かった。
昔僕も合川のビッグバイトロケでティンバーでダブルヒットしましたが
サイズが比較になりません。
最後の最後にロケ大成功を決める奇跡的な再現を実現。
凄いの一言です。
島田が生んだ唯一無二の神ジャイアントベイトです。
なおオンエアは来年1月らしいです。
是非、見てあげて下さい。
てか僕も早く見たいです。
サタン島田。
悪魔のような名前ですがホントに悪魔です。
ウソです。
熱過ぎるほど熱い熱血漢です。
強面ですが何故かずっと慕ってくれます。
飲み過ぎるとたまに熱すぎてうっとしいオッサンに変身しますが、
心根が優しいええ奴です。
ロケ大成功おめでとう。
一緒にお疲れ様会に誘いましたが
わんこのハッピーさんのお迎えがあると帰っていきました。
また、飲みに誘います。
僕のビッグベイト魂を再燃させてくれてありがとう。
なおバラムエバーグリーンオリジナルカラーは来春発売予定です。
カラーは以下3色。
#59スケルトンチャート。
#360スーパーナチュラル
#602ビッグバイトチャート。
中村鋭一さんを悼む。
中村鋭一さんがお亡くなりになりました。
関西の方以外にはなじみがないかも知れませんが、
僕には強烈な影響を与えた方です。
子供の頃、毎朝ABCラジオで
「おはようパーソナリティー中村鋭一です」を
聴いていました。
阪神タイガースが勝った翌日には
「六甲おろし」を歌っておられました。
正式名称は「阪神タイガースの歌」。
でも鋭ちゃんの影響で皆が六甲おろしと言うようになりました。
僕が強烈なタイガースファンになったのも鋭ちゃんの影響が大です。
「山よりでっかい獅子は出ん。」
「陽気に元気にいきいきと。」
その言葉は当時はそこまで思わなかったけれど
今、思うと凄くパワーを与えてくれる言葉です。
中村鋭一さん、ありがとうございました。
どうぞ安らかに眠って下さい。
昨日は原稿書きなど。
テストプールでは、
DAIMETAL&チャックが新作ワームの撮影でした。
水中動画のアクション、綺麗に撮影出来たはず。
スピンクラフト。
只今、スピンクラフト出荷準備中です。
FACTスピンクラフト。
38mm,4.0gのマイクロクランク。1mレンジ。
「投げて巻くだけでワームより簡単に釣れるってホント?」
「はい。釣れます。」と福島健も言ってました。
スピニングで使って下さい。
今週中にはデリバリー予定です。
先日のテストフィッシング。プロトジグでのカバー撃ち。
かねてからテストしていたこのジグのネーミングが昨日やっと決定しました。
早速デザイナーにロゴデザイン依頼しました。
なかなか降りて来なかったけどやっと浮かびました。
そのジグで釣っていたシーンが
知らん間にガッツさんに盗撮されており
勝手に動画アップされていました。
恐ろしいオヤジでしたわー。
頼むでガッツさん!
沖田護TBCクラッシック優勝。
昨日は3連休最終日でしたが
ほとんど渋滞にも巻き込まれず帰宅しました。
帰ってからちょこっと昼寝かましました。
楽しく実りある釣り旅でした。
今からテストしたルアー煮詰めて行きます。
昨日の帰り、眠くなってSAで休憩した時に衝動買い。
ハードロックごちゃまぜCD。
パープルのハイウェイスター、キッスのラヴィンユーベイビー、
フリーのウィッシングウェルなど超久々に聴きました。
イングヴェイのライジングフォースかっこ良かった。
刺激で眠気も吹っ飛び快適に運転出来た。
それと嬉しい知らせ。
沖田護TBCクラッシック優勝。
総長おめでとう!!
ウエインした筋肉質のバス。
4本ながら3500gで優勝。
リミットメイク達成者ゼロの厳しい試合を制しました。
ウイニングベイトはコンバットクランク120とDゾーン。
急流の反転流バンクを狙った。
シーバスの猛攻に耐えながら巻きました。
コンバットクランク120のカラーはサイトフラッシュN。
ゆっくり巻いてレンジに到達して
大きくウォブリングする動きに反応良かったようです。
DゾーンはTW3/8ozブルーギル。
ワームは喰わなかったようです。
でっかいシーバス。
練習からシーバスいっぱい釣ってました。
試合中はシーバス10本。バス4本。
旧吉野川もそうですが利根川も相当上流までシーバス上がる川ですな。
関和、コバもJBクラッシックで今年のJBトーナメントは終了。
1年間の試合、皆お疲れ様でした。
僕はこれからルアーいじります。
DAIMETALに宿題出しているやつも早く出来ないかなー。