「バス釣り」 のアーカイブ

2018.03.14(水)
カテゴリー:バス釣り

出撃。

今日はロケ。

ちょっと寝坊気味。

行って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.13(火)
カテゴリー:バス釣り

菊元俊文西日本釣り博スケジュール。

今日は移動日です。

300kmちょっとのドライブかな?

いつものように一人なのでゆるゆると安全運転で行きます。

 

それはそうとロケが終了したら九州へ移動です。

西日本釣り博2年ぶり2回目ですね。

 

.jpg2016西日本

2016年のEGステージの模様。

横浜、大阪に比べお客さんとの距離が近かったなー。

九州での皆んなの熱さをメチャ感じました。

今年も楽しみやなー。

2年前に会えた方とも会えるかな?

今年も燃えて行きます。

 

それでは僕のスケジュールを

 

西日本釣り博 菊元俊文スケジュール。

 

3月17日(土)

11時~エバーグリーンブース トークライブ

12時~ エバーグリーンブースサイン会

15時~ エバーグリーンブース (大西健太トークライブの司会)

 

3月18日(日)

11時~  11時30分  レッドステージ(清水盛三とトークライブ)

15時~    エバーグリーンブース (大西健太とトークライブ)

16時~    エバーグリーンサイン会(大西健太と)

 

日曜日は清水盛三も参戦。

盛三とのステージ共演は久々な気がします。

 

.jpg西日本レッドステージ

2016年の関和とのステージの模様です。

今年の清水盛三との共演をお楽しみに!

大爆笑間違いなし!?

 

Print

魂ステッカー2018バージョン。

EGの僕のステージでプレゼントします。

 

(ご注意)

今回はエバーグリーンのステージでは

各プロのステージ開始前から何分かの間に整理券配ります。

ブース内が満員になり次第、整理券配布は終了します。

僕のステッカーは整理券持っている方のみにプレゼントします。

また、同様に

ステージでのプレゼントなどの抽選は

整理券を持っている方に限らせていただきます。

今回はブースの面積が限られていますので、

入場はお早めにお願いいたします。

ご理解、ご了承下さい。

 

昨日の琵琶湖。

ガイド修行中の奥山一平。

ロクマル釣っていました。

 

.jpg奥山

ツインテさんで61cm!

ツインテールリンガー4.7インチ(#81クリスタルシャッド)0.9gネコリグ。

ラインはP.E.0.6号&リーダーマジックハードR6ポンド。

 

同船者の方も巻きで

 

TG.jpgブザビー

ブザービーターTGでゴンザレス。

 

僕も明日のロケでデカバス釣りたいですわ。

 

.jpg昨年3月デカバス

「おったなぁ!」と言いたいな。

これは昨年同時期のデカバス。

 

それでは、僕はロケに向けて出発します。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.12(月)
カテゴリー:バス釣り

移動週間。

昨日は一日中タックルいじり。

まずはライン巻き替え。

10数本分巻き替えました。

 

IMG_6382

ハードベイト達。

ビッグベイトで出たらいいな。

巻いて釣れたらいいな。

膨らむ妄想と共にタックルが増えて行きました。

 

IMG_6379

フラップクロー。カラーは春気分で赤系のスカッパノン。

昨年同時期の自分のブログのアーカイブ見てたら、

フラップのフローカバー撃ちでデカいの釣っていたことを思い出して

重めのシンカーでリグしてみました。

ちょこっとパンチング用です。

 

IMG_6383

フック&シンカーボックス。

これはライトリグ用を整理。

小物整理は時間がかかりますな。

昨日はこんなことしてたらすぐに一日が終わりました。

 

今日はもう少しワーム類のコンパクト化と補充します。

明日は移動日です。

 

ロケ終えたら大阪へ戻って、金曜日は九州へGo!です。

今週は移動週間です。

 

昨日の琵琶湖。大西健太。

 

.jpgクローフィッシュすかっぱのん

プロフェッショナルフットボールジグ3/8oz&ダブルモーション3.6インチ。

ジグはクローフィッシュ。

ダブルモーションはスカッパノン。

赤いジグのコンビネーションいいですね。

 

.jpg57ニブイチ5インチシェイカー

57cmゲット。

グラスリッパー1/2oz&ヘッドシェイカー5インチ。

 

こちらは石井館長。苦戦していました。

 

.jpgツインテ58ネコ

ツインテさん5.8インチネコ。泣きの1本。

この前にツインテ5.8でバカデカイのにやられていました。

 

こちらは霞の飯田秀明。

 

95SP1400g

サイドステップ95SPで真っ黒くろすけ。

週末の試合頑張ってなー。

僕の霞行きは九州から帰って来てからになりそうです。

 

今日は月曜日。まあまあバタバタしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.11(日)
カテゴリー:バス釣り

タックル整理。

昨日は外でタックル整理。

ロケが近づいて来ました。

 

IMG_6377

まずはジグボックスから開始。

ジグ番長ボックス入れ替え。

ロケに持ち込むものは極力必要最小限にしようとしますが、

煩悩が邪魔してなかなかコンパクトにまとめるのはムズイですな。

さらにディレクターからは

「同行の方の使うルアーも準備して下さい。」との指令があったので

なかなか数を減らすのは難しかった。

 

日が陰って来ると寒くなりました。

防寒着て頑張ってましたが、

手がかじかみすぎなので、

ハードベイト類は全タックルを部屋へ運んで整理。

こちらはかなりコンパクトにまとめることが出来たかな。

 

今日はワーム類の整理と

ライン巻き替えなどの作業を行います。

ワームは臭すぎなので外でやります。

 

今日は3月11日。忘れてはならない日です。

あれからもう7年。

東の空に向かって黙祷しました。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.10(土)
カテゴリー:バス釣り

関和と四苦八苦。

昨日は関和を見送りに。

トップ50野村ダムのプリプラ用に

僕のBIGBITE号を貸してあげることになり、

駐艇させてもらっているフリークさんへ同行。

 

IMG_6367

エレキや魚探の動作確認へ。

エレキはチャージャーボートジャパン柏木社長にウルトレックス借りて

試運転していたものがシャフト長52インチと長すぎたため、

45インチシャフトモデルを購入し、付け替え。

トランスデューサー取り付けなど配線やり替え。

 

IMG_6363

エレキは邪魔にならない長さになりました。

前のモーターガイドと同じシャフト長です。

新調したウルトレックス初使いは関和になりました。

エレキの横のシャフトは360度魚探のトランスデューサー。

 

ところが動作確認したらハミン360魚探の画面が呼び出せない。

四苦八苦しながら操作キーいじっても

メカ音痴ゆえどうにもならんので、

魚探マスターの山本研ちゃんに電話でヘルプ求め、

やっと原因が分かりました。

初期的な知識不足でしたな。

研ちゃんありがとう!

単純なことでした。

 

IMG_6364

関和は360度魚探初使い出来ることになりました。

良かったなー。

この魚探も関和にレンタルですわ。

 

IMG_6374

ちょっと時間ロスしたけど、笑顔で出発。

いいプリプラが出来たらええな。

 

僕は会社に戻り来客対応、電話攻勢、雑務、原稿仕上げなど。

その後、来週のロケに備えてタックルいじりだしたら収拾つかなくなり

どえらいことになりました。

 

ここからは琵琶湖情報。早春の三寒四温ですが季節は上向き。

 

まずはガイド修行中の奥山一平。

 

.jpg奥山ブラックブルークロー

コンバットクランク320ブラックブルークロー。2980g。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

ラインはマジックハードR12ポンド。

 

先日会社に遊びに来た岡田ヤス。

 

.jpgツインテ58

ツインテさん5.8インチ。

1.8gネコリグスラックシェイクで40アップばかり

ほぼ一日釣れ続いたようです。

ロッドはヘラクレスブラックレギウス。

ラインはマジックハードR5ポンド。

ツインテ5.8フライングゲットして良かったなー。

 

こちらは大西健太。

 

。jpgハスアユ

グラスリッパー3/8oz&ヘッドシェイカー5インチ。

このところグラスリッパー&ヘッドシェイカーはデカバス率高く

ゲストさんのロクマルなど好調持続中です。

 

僕は来週のロケに備えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません