「バス釣り」 のアーカイブ

2018.04.29(日)
カテゴリー:バス釣り

近視が進む。

愛用の眼鏡が壊れたので

新しい眼鏡を購入。

 

IMG_7370

Masaki Matsushimaの近視用メガネ。

最近、視力低下が進んだことを実感していたので

ちょうど購入のタイミングとしては良かったかも。

レンズ入れる前に視力検査したら

裸眼で右0.2左0.1と判定。

めちゃ近視が進んでいて大ショック。

メガネで矯正して両眼1.0になりました。

 

数年前にレーシックした直後は

両眼1.5になって喜んだのもつかの間。

その後はどんどん視力が低下してしまいました。

オペして数週間後にロケ行ったのがアカンかったかなー。

パソコンのデスクワークがアカンかったかなー。

それとも元々目が弱かったのかな。

さらに昨年から

飛蚊症になり常に視界に糸状の輪がちらつきます。

その時の検査では網膜には異常なしでほっとしました。

「加齢による飛蚊症」という診断でした。

 

レーシック再手術する気力はいまのところありません。

「愕然とする間もなく腐敗し始める我一塊の肉塊なり。」

「諦念プシガンガ」(戸川純)の心境です。

認めたくないけれど、気は若くても体は老化していますな。

それを受け入れ、また同時に抗いながら生きて行きますワ。

OZZYのぼやきですいません。

 

IMG_7285

でも、でっかいバスは見えます。

崖から垂れ下がる小枝は見えないけどね。

連休明けは偏光グラス新しくするためタレックスさんへ行って来ます。

 

昨夜は家族と外食でした。

普段、お世話になっているので

久保さん、伊地知さんも誘いました。

メチャにぎやかになりました。

久保さんの爆裂トーク炸裂。

 

31564076_1743152665773030_4901311689420726936_n

やっぱりてっちゃん鍋最高でした。

おもろすぎて皆の写真撮り忘れました。

大久保幸三は誘ったけど忙しすぎて

来れなくてメチャ残念がっていました。

 

各地の釣果。

 

利根川のオキターマンZ。

 

.jpg沖田ヘッドシェイカーサイドステップ

ヘッドシェイカー好調です。

利根川、数も出ています。

 

.jpg沖田サイドステップ

サイドステップボーンモデル。

さらにはラウドバズも出まくり。

なんだかアフター回復期みたいに水面、表層系釣れ続いています。

でもまだまだプリの魚もいます。

 

こちらは霞。関和エスコート。

 

.jpg安藤さんツインテ

安藤さんツインテさんで。

後ろの田村さんとダブルヒットも。

さらにワンズバグでも出ていました。

霞も釣果だいぶ上向きかな。

サル番長、もうじき行くわー。

 

こちらは琵琶湖の石井館長。

 

.jpg4月28日75オフセット

北湖でラストエース75ノーシンカー。

オフセットフックでセッティング。

ラストエースは通常の刺し方ではなく横向きに刺しています。

フックの重さでマスバリより飛距離が伸びます。

こんな使い方もアリ。

ロッドはフェイズスムーズトルク。

 

168.jpg4月28日

今度はラストエース168ハスカラーで。

 

さらに

 

3.5.jpg4月28日キッカーバグ

キッカーバグ3.5インチ1ozヘビダン。

キッカーバグ3.5インチでは複数ゲット。

ロッドはフェイズタイラント。

今日も出撃の石井館長。

今日はロクマル釣れるかな?

 

DAIMETALも早明浦に出撃しています。

昨日は何やってるのかと思ったらウナギリグ用のシンカー自作していました。

釣れるのか?DAIMETAL。

 

僕は今日はゆっくりします。

昼寝かましてしまうかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.28(土)
カテゴリー:バス釣り

津風呂湖でスーパーモンスター。

今日からゴールデンウィークです。

釣りに行かれる方は大いに楽しんで下さい。

僕は今日は出勤です。

 

IMG_7368

ルアーマガジン最新号。

僕のルアー達が表紙になっていました。

グラビアではビッグベイト縛りのロケの模様が紹介されています。

タックルセッティングの重要性、

僕の持ち駒ビッグベイトの出しどころなどを解説しています。

是非、ご覧ください。

取材時はまだ季節が早く、

水面炸裂猛爆バイトは実現しませんでしたが、

レンジを落としたカイテンで凌ぎました。

この一週間後、The Hitロケでバラム炸裂させたので

ちょっと複雑。

でも、もう一回ビッグベイトでのデカバス狙いの

ルアマガリベンジロケが決まりました。

次は炸裂させたいな。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日の池原。久保さんと会いました。

ロクマル釣った直後でした。

久保さんもここのところ池原通い。

久保さんは自宅から毎日行って帰って4日連続とか

異常体力者ですわ。

物凄い情熱を感じます。

リスペクトです。

この後、大阪に帰ってから寿司をよばれました。

その節はごちそうさまでした。

でも、最後の方は、

しゃべり続ける久保さんの横で僕は落ちていました。

やっぱり久保パイセンは異常体力者でしたわ。

 

先日、僕が初めてロケに行った津風呂湖で

モンスターが釣られていました。

昨日の出来事。

 

67cm.jpgTKマンボさんラストエースジグヘッドで

67cmのスーパーモンスター!!

C-4リーチのジグヘッドリグ!

おかっぱりでの大怪獣。凄すぎです。

スピニングでよくあがったなあ。

TKまんぼさんおめでとうございます。

ほんまに凄いです。

僕も津風呂湖ロケでこんなの釣りたかったですわ。

 

こちらはエブリデイ遠賀川やっぱり継続中の今田オジサン。

早起き1時間出勤前おかっぱり。

 

1400g.jpgツインテ5.8で

ツインテさん5.8インチネコで1400g。

ツインテさんのカラーはヌマチチブ。

この色、琵琶湖でもめちゃ釣れてます。

シンカーは1.3g。

ロッドはヘラクレススパークショット。

ラインはマジックハードR8ポンド。

早起きするといいことあるね。

 

僕もここのところの釣り病で

毎日早起きです。

単にオジイ化してるだけか?

 

皆さんもデカいの釣れたら教えてなー。

ゴールデンウィーク楽しんで下さい。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.27(金)
カテゴリー:バス釣り

バラムのラストキャストで。

今日は4月24日の池原釣行の模様を。

 

昼に到着し内田ケンちゃんと出撃。

道中は雨と風がありいかにもビッグバイト天気。

でも、出船してすぐに雨は上がり静穏に。

 

バラムはいいところ通しているものの全然出る気配なし。

だんだん出る雰囲気と出ない雰囲気が分かるようになってきました。

この時間は出ないと判断。

仕方ないので先日ゴンパチ釣った

12インチボウワーム高浮力モデルにシフト。

EGタングステンバレット14gのテキサスリグ。

 

4月24日ボウ12

バキューンと走ったゴンザレス。

よく見ると写真の僕は目つぶってるし。

カラーはうなぎ。

ワームは先日釣ったのをリグしっぱなしにしていた同じものです。

 

その後はバラムフィッシュ求めてランガンもやはり不発。

天候の変化が必要と感じていました。

最後にバックウォーター手前へ。

バスはいません。

最後の悪あがきで橋脚へ。

その頃、再び雨が降って来ました。

 

止めたバラムの下にバスが付きました。

正確に言うと僕には見えなかったけど、

ケンちゃんの角度からは見えて

「バスがついとるにー。」と教えてくれました。

すかさずエイトトラップを仕掛けます。

ローライトでよく見えませんでしたが、

ケンちゃんの角度からでは

バスが浮上して来たのが丸見えだったようです。

興奮したバス2本がバラムに劇的反応。

喰いミスの後、ついに乗りました。

 

24日58cm

ラストキャスト。58cm!

このバスを掛けた後、

わざと潜らせてダブルヒットを狙いましたが、

それは欲張りすぎでした。

一部始終を目撃していたケンちゃんは猛烈にエキサイトしていました。

 

4月24日バラムビッグバイトチャート58cm

バラムカラーはビッグバイトチャート。

このバス釣った直後に雨、風共に強くなりました。

やはり喰うタイミングが明らかにありますね。

ちょっとガリクソンさんで3120gでした。

取り合って喰う爆発的ストライクを味わせてくれました。

ロッドは勿論アクテオンマグナムEXです。

釣った僕より見ていたケンちゃんの方が大興奮。

「ありがとうございます。一生の思い出になります。」

と言ってくれましたが、

次に釣るのはケンちゃんです。

全部見ていたからね。

僕は癒し系ケンちゃんの目のおかげで釣れましたわー。

ありがとう!

 

このバスが次の日の64cmに繋がりました。

 

IMG_7311

池原はいつも何かが起こるなー。

次はさらなる大怪獣釣りたいな。

今回の池原釣行で釣ったバス僅か4本でしたが

51cm,53cm,58cm,64cmと皆ゴンザレス超えで

4本重量合計は約12kgでした。

昨年の今頃は背中と手を酷く痛めていて

ビッグベイトをまともに投げられなかったことを

思うと今は168gのバラムをガンガン投げられているのは

ホントに幸せなことです。

でも投げすぎて左ひじが痛むので

昨日は整体に行って来ました。

体を酷使する釣りなので、メンテしながら

無茶しすぎないようやっていきます。

 

でも、次は霞かな?

 

こちらはエブリデイ遠賀川の今田オジサン。

連続釣行はこの日で終りらしいですが、

おかっぱりで釣っていました。

4月24日雨パワー。

 

.jpgボウ12で1350gエクスプローラー14ポンド。

12インチボウワームネコリグで1350g。

12インチはアタリが来るとドキドキしますな。

アワセてロッドに重量感が乗った瞬間がたまらんちんです。

ボウワームはジュンバグブラウンクロー。

ロッドはフェイズエクスプローラー71MH。

ラインはマジックハードR14ポンドです。

 

次はジャックハンマーで。

 

1550g.jpgジャックシェイカー

ジャックハンマー&ヘッドシェイカー4インチで1550g。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

ラインはマジックハードR14ポンド。

ジャックは3/8ozのグリパンチャート。

ヘッドシェイカーカラーはマイティゴールド。

今田オジサン、ジャックハンマー、マイブームみたいですな。

 

こちらは日曜日の三島湖。八田真宏。

 

46cm168.jpg八田三島湖

ラストエース168で48cm。

カラーは良く見えて操作性高いスケルトンチャート。

この後もチェイス数度。

ロッドはヘラクレスフォースグランディス66M。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

.jpg八田三島湖43rネミー

バスエネミー4.5インチノーシンカーで43cm。

カラーはグリパンBK。

ロッドはヘラクレスフォースグランディス7。

ラインはマジックハードR12ポンド。

三島湖は僕も行きたいな。

 

明日からはゴールデンウィークですね。

予報ではいい天気続きそうです。

釣りに出る方はワクワクですね。

僕の予定はまだ未定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.26(木)
カテゴリー:バス釣り

10パウンダー!破壊的ストライク!

昨日のThe Hit池原編見てくれた皆さんありがとう。

凄いバイトシーン見れましたか?

でも、昨日、一昨日の釣りは

それを超えるスーパーストライクを体験してきました。

 

1日半の池原釣行を終え昨夜帰宅しました。

今まで経験したことがないような

物凄いストライクを味わいました。

 

4月25日のドラマフィッシュ。

 

4月25日出目金ロクマル

64cm,4780g!バラムで今年2本目のロクマル。

水面大炸裂の丸飲みバイトの10パウンダー超え。

野生の塊みたいな本気喰い。

目玉が飛び出した余裕のロクマルです。

ちなみにエイトトラップではありません。

やっぱり待ち望んだ風が吹き出したタイミングでした。

ハンティング的な釣りしています。

 

4月25日スケルトン

バラム菊元俊文カラースケルトンチャート。

チャートはやっぱり視認性良く、操作性が高まります。

大遠投かました時も自分のルアーがどこにあるのかがよく分かります。

 

IMG_7308

握りこぶしがすっぽり入るバケツ口。

 

使用タックル。

ロッドはバラムにはこれしか考えられません。

ヘラクレスアクテオンマグナムEX。

7フィート9インチ。

まず狙った場所へ投げられるのがバラムの第一歩です。

ガチガチの硬いだけのロッドではなく、

乗せて運ぶ粘りがあり、暴力的なデカバスを

一瞬で寄せるトルクとパワーを兼ね備えた

タフユースに耐える絶対的な専用ロッド。

リールはアンタレスHG、ZPI97mmハンドルチューン。

ハンドルは97mmの方が楽に巻けることが分かりました。

手首だけでなく肘も使って巻けるので

ファストリトリーブでの体への負担が小さくなりました。

ラインはバスザイルフレックスハードHD25ポンド。

バラムでの至近距離でのストライクを

適度な伸びとクッション性で乗せるナイロンライン。

でも結び変えはまめに行うこと。

僕は投げる前にラインチェックするのを

ルーティーンにしてしょっちゅう結び変えています。

フックもちょっとでも痛んだら交換しています。

真剣に世界記録を狙っています。

 

昨日の1本目は早巻きにカッ飛んで来て喰いました。

 

4月25日51cm

51cmジャスト2kg。バラムスケルトンチャート。

なんだかロクマルに比べると小さく見えますが立派なゴンザレスです。

数本で競い合って喰った。

 

昨日は夜半からかなりの雨が降りましたが、

釣りに出ることには雨も上がって、

風もなく一転タフコンディションになりました。

最初のゴンザレス釣るまでは

バラムもずーつとチェイスもなし。

その後はかろうじて

ロングポーズのブリムスライドに3回ほどキスバイトのみ。

ただ、夕方に吹いた突風で雰囲気が変わりました。

その直後10パウンダーが釣れました。

やはりこの釣りは雨や風が大きく影響します。

10時間バイトがなくても突然爆発するのがこの釣り。

昨日釣れたのは2本。バラシが2本。

でも記憶に残る魚とその喰い方見れたので、大満足です。

バラムの使い方で間違えていたこと、

また逆に自分の考えが正しかったことが

分かって来たのが今回釣行の最大の収穫です。

 

同行でカメラマンしてくれた松川君に感謝です。

それと前日、同船してくれた内田ケンちゃんありがとう。

二人とも悶絶していました。

池原ではいつもボート貸してくれるサタン島田には感謝、感謝の大感謝。

 

島田、物凄いルアー作ったなー。

「全てあんたのおかげや。ありがとう。」

バラムの破壊力は中毒性がありすぎでヒジ壊しそうです。

後で島田から電話あり

「菊元さんはもう池原には行かんとって下さい。」

「バラムも禁止ですわー。」

と冗談交じりに言われました。(マジかも?)

世界一のバラム使いからの最上の誉め言葉と受け取りました。

島田ありがとう。

はいはい分かりました。もう行きません。

いやいやもうちょっとだけは行きたいなー。

 

前日のケンちゃんとの釣りの模様はまた後程。

ケンちゃんはバスの野生の本能むき出しの

至近距離での取り合って喰う爆発的ストライクに大感動していました。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.24(火)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

緊急出撃&ブリムスライドニューカラー。

昨日はバタバタな一日でした。

朝からサタン島田が突然襲来。

昼は一緒にラーメン。

昼からは保険更新の手続き。

それから銀行。

それから新作ルアー打ち合わせ。

 

IMG_7149

テストプールで新作プロトチェック。

意外な線を突いたルアーです。

メチャメチャいい感じ。

もう一つは奇天烈系のファーストプロト。

これはどう進化するのかは自分でも分かりません。

 

その後は夜に医者へ。

尿検査、血圧、脈拍など全て良しで良かったー。

 

こちらはまもなくデリバリー開始のブリムスライドニューカラー。

いい色に仕上がりました。

 

#638 ファームポンドブリム

#638ファームポンドブリム。

白っぽく濁った野池のブルーギルをイメージしたカラー。

 

#639 ワイルドブリム4月27日

#639ワイルドブリム。

日焼けしたシャローのブルーギルイメージ。

鱗のピンク紫の発色にこだわりました。

 

#640 グラスブリム

#640グラスブリム。

グラス(ウィード)に潜むブルーギルをイメージ。

 

#641 プリスポーンブリム

#641プリスポーンブリム。

プリスポーンダイナマイトイメージのブルーギルです。

赤は春、そして夏に特に効くカラーです。

 

ゴールデンウィークまでにデリバリー間に合いそうです。

産卵前後のビッグママが強烈に敵視するブルーギル。

ブリムスライドはこれからがいよいよ本格シーズンです。

 

今日は暑い日が続いた後の雨予報。

緊急出撃します。

 

ここからは各地釣果情報。

バスエネミー炸裂しています。

 

こちらは琵琶湖。癒し系釣り上手ケンちゃん。

 

.jpgケンちゃんバスエネミーキャロブルマイ

バスエネミー4.5インチ3点式キャロ。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター。

ラインはマジックハードR14ポンド。

最近バスエネミーにはまっています。

ケンちゃん行ったら釣るなー。

 

こちらもバスエネミー。

 

エネミージカリグで4本菊島.jpgさん

バスエネミー4.5インチジカリグ。菊島さん。

ジカリグの他、エネミーのライトテキサスで他にもグッドサイズ3本など。

霞生まれのエネミーは琵琶湖でも炸裂中。

 

sann62cm,4200g.jpg谷村

こちらは62cm,4200g!谷村さん。

キッカーバグ4.5インチヘビダン。

カラーは神カラーホワイトクリアSL。

ロクマルおめでとう!!

そして菊元プロデュースのワームで釣ってくれてありがとう!!

 

こちらは日曜日の亀山ダム。

 

LTS.jpg八田亀山バスエネミー3.5gテキサスブルマイ

八田真宏バスエネミー4.5インチフリーリグ。

カラーはグリパンBL。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター67MH LTS。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

こちらは遠賀川。

今田オジサン皆勤賞フィッシュ出ました。

 

0.9g.jpg51cm2400gエネミー

バスエネミー4.5インチで51cm,2400g!!

遠賀川おかっぱりではかなりデカいです。

テナガエビをイメージしてフォールさせました。

0.9gのネイルシンカー入れたリグ。カラーはグリパンBL。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

ラインはマジックハードR14ポンド。

毎日行くといいことありますな。

僕も池原にしばらく住みたいー。

 

.jpgツインテ4.7ネコ

ド鉄板のツインテ4.7インチネコ。

1本バラしてから釣り返しました。

ロッドはフェイズフォーチュンブルー68L。

ラインはマジックハードR4ポンド。

毎日釣れるようになって来て良かったね。

 

僕は昨夜は久々に家族で外食。

しゃぶしゃぶでした。

家族団らんというやつです。

食い放題頼んだので、ついつい食べ過ぎましたな。

バスも今日の雨で荒喰いしてほしいですなー。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません