「バス釣り」 のアーカイブ
帰って来ました。
大阪に帰って来ました。
昨日はABCマリーナに行って、艇庫片付け、
ボートへの給油などしてから出発。
モンスターマシーン、チャージャー210。
ハイオク100Lを給油。
今回はアイドリング中心だったので
3日間で100Lは超燃費走行でした。
次回の再会が楽しみです。
ウルトレックスのシャフトをちょこっとカットして
ショート化する予定です。
規格では45インチと52インチしかなく
僕の210には52インチを装着していますが
ちょっと長すぎて
いろいろ釣りの動作に支障をきたすので
ちょうど良い長さにしてみます。
次に行った時はより快適になっているはず。
帰りの運転はいきなり眠くなって
ガム噛みながら眠気さまし。
途中、足柄SAで昼飯休憩取った時に
眠気さましにCD購入。
CD、DVDのディスカウントショップがありました。
3枚のCDを購入。メチャ安かった。
AC/DCは「ロック魂」
一曲目からエネルギッシュ極まりないサウンド。
ホールロッタロージーが入ったやつです。
Vo.はボンスコットです。
運転しながら思わず体が揺れる。
戸川純様はベスト盤。
独自の世界。たまらんなあ。
BABUMETALはシングルCD。
曲はもちろん知っていますが
「イジメダメゼッタイ」と「Catch Me If You Can」の
エアボーカルバージョンが入っていたので
ガチメタルの演奏聴きこめて良かった。
音楽の力で眠気もどこかへぶっ飛んで
楽しくドライブ出来ました。
途中、休憩をはさんで
渋滞も特になく
約8時間のドライブで到着しました。
帰ってから
合川、池原へ釣りビジョンのDVDロケに行っている
サタン島田と電話。
バラムで爆裂的な釣りしていました。
大雨パワーで池原復活どころか
超デカモンスター仕留めていました。
内容、聞いたらヤバすぎです。
まだ言えませんが。
今日も頑張ってやー。
大阪へ。
昨日で霞水系釣行は終わり。
なんだかボートと艇庫いじりと
魚探掛けだけであっという間に終わった感じです。
昨日は一日雨。
でも、打たれずに延々と一人でアイドリングで魚探掛け。
エリアを決めてやらないと広大過ぎて
きりがありません。
でも、発見がありました。
ちょこっと魚釣りも。
DAIMETALにかねてから依頼していた
プロトワームが到着したからです。
水温低下しすぎでまあまあ難しい。
アタリはあるけど乗らないショートバイトが多い感じ。
でも、釣れました。
反転して喰うのが見えました。
釣ったのはバスエネミー3.5インチ3.5gテキサスリグ。
到着したばかりのプロトは3回当たって何故か乗らず。
ちょこっと改良が必要と感じました。
本気で釣り込めばまだ釣れそうな感じでした。
この後は雨でも延々魚探と戯れていました。
釣りの動作は極端に少なかった霞釣行でしたが
未来に活きると信じてやっていました。
チャージャー210絶好調。
今まで乗って来た全てのバスボートでNo.1の乗り心地。
ラフウォーター上等です。
最高の相棒に巡り合えたと確信しました。
後は360度トランスデューサーの走行中の
振動を抑えるパーツ付けるくらいかな。
ボートも艇庫もかなり仕上がって来ました。
今日、大阪へ帰ります。
ゆっくり走ります。
次は7月に来れるかな。
ボートいじりと魚探かけ。
昨日はゆっくりと出船。
出船前は大阪に電話などしていたら
結構、遅くなってしまいました。
等深線の地図作っていたら楽しくて
まさに延々と魚探とにらめっこ。
一人で出ていましたが、全く退屈せず
すぐに時間が過ぎて行きます。
地道な作業ですが、未来に繋がると信じています。
昔、琵琶湖で延々と魚探かけしていた時代を思い出しました。
全くロッドを握らなかったので
最後の30分だけ釣りをしました。
バスエネミー4.5インチキャストしてバジングすると
いきなり凄い捕食音と共に水面炸裂。
魚雷さんでした。
その後は小さなバイトをミス。
C-4ジグ2.7g&アントライオン2.7インチにチェンジ。
ククッと来ました。
可愛いバスでした。
自撮りは難しいですな。
同じストレッチで連発!と思いきや。
ひげの人でした。
黒い方のキャットフィッシュ。
背びれに注意です。
このひげは見た目に怖すぎ。
この前来た時ガッツさんは「キャット釣ってみたーい。」と
異常に釣りたがっていましたが・・・。
昨日は夕方の短時間で3魚種達成でした。
こちらはボートをちょこっと工夫。
画像右はエレキ固定の台座。
エレキ上げると鉄槌上の金属バーが穴に入ってロックします。
ラフウォーターでも重いウルトレックスが
がっちり固定出来て安心ですが
ロッドのグリップエンドを挟んで破損しやすくなります。
先日、やはり挟んで、リアグリップのEVAが削れてしまいました。
真ん中のプロトロッドのグリップが
削れてまあまあショックでした。
折れなかったのが幸いですが、
またやってしまいそうなので
グリップエンドを逃がして当たらないように
ゴムを手前に固定して、ガードしました。
この工夫はエビちゃんに教えてもらいました。
台座のレバーには椅子の脚のキャップをはめて
足でロックをオフしやすくしました。
従来のままだとレバーが短すぎてやりにくかったのを改善。
ちょっとずつ、ボートを自分に使いやすく
またストレス軽減するためにいじっています。
昨日の琵琶湖。
最近大爆発しているむらっち&スイミングトゥルーパー。
63cm、4kgオーバー。
スイミングトゥルーパー&ヘッドシェイカー5インチ。
このところ驚異のデカバス確保継続中。
この他、ゴンザレス複数ゲット。
こちらは内田ケンちゃん。
SRミニ3/4ozで55cm。
ロッドはヘラクレスブルーマイスターLTS。
ラインはマジックハードR14ポンド。
こちらは先日芦ノ湖で一緒だった八田真宏。
日曜日のリブレカップで優勝!
ツインテールリンガー4.7インチネコとビビッドテールライトキャロ。
この日はタフだったようですが
優勝はやはり格別です。
芦ノ湖で菊元パワー注入したからね。
今日は雨。6月なのに寒いです。
西日本は大雨みたいです。
ここ数年、天候がおかしすぎ。
雨の災害など起こらないことを願っています。
大阪で地震。
昨日は出船前に大阪で大きな地震があったことを知った。
家族に電話するがなかなか繋がらない。
やっとオカンと繋がって、無事が確認。
その後、やっと嫁に繋がった。
とりあえず家族と家の無事確認。
その後は会社始業時間に社員と連絡。
これもなかなか繋がらなかったが
無事が確認。
会社はテストプールの水がこぼれたくらいで他の被害はなかった。
ただ、皆、電車ストップなどで
出社時間は大幅に遅れたようでした。
歩いて何kmも何時間も歩いて通勤した社員もいました。
ボートに乗っていてもスマホや携帯で
連絡また連絡で落ち着かなかった。
この地震で亡くなった方のご冥福を祈ります。
小学生の女の子が通学で亡くなった。
やりきれないなぁ。
また、怪我されたり
交通マヒなど不自由な思いをされている方に
お見舞い申し上げます。
このブログ見ていただいている皆さんは大丈夫でしたか?
今日はゆっくり出て魚探かけします。
僕の生まれ住む街、大阪。
大きな余震やこれ以上の被害がないことを祈ります。
ゆるゆると魚探かけ。
昨日は艇庫に入れる棚などを買い出して組み立て。
ボートのエレキ固定部を改良して
ウルトレックスの上げ下ろしを軽く改良。
ロッドセイバーの位置変更などボートいじり。
伊藤さんや皆に手伝ってもらった。
昼はめちゃ美味い伊藤さん手作りカレー食べて
WBSの試合が終わる2時頃にゆるゆるとボートを降ろす。
飯田君、魚探先生の山本研ちゃんと出船。
ここでチャージャー210プチ試乗会。
飯田君、山本研ちゃんにドライブしてもらいました。
立ち上がりの早さ、高速走行安定性、波当たりのソフトさなどに
2人ともびっくりしていました。
風が吹いて波立っても
全く水しぶきなどかぶらず、全然痛くない乗り心地。
「欲しくなってしまいました。」と素直な感想。
間違いなくいい船です。
その後はエレキの上げ下ろしの確認動作。
かなり軽くなりました。
釣りの動作も30分くらい皆でしましたが
全くのアタリもなし。
水温はここ数日で8度以上下がったようです。
後の時間はロッド握らず、魚探掛け。
こちらが本来の目的。
覚えることが沢山なので
使って慣れるのみ。
オートチャートライブで等深線の地図書き。
しゅんせつなどを魚探かけしてたら
面白くてすぐに時間がたってしまいます。
いままで釣れたピンスポットの地形的な位置関係などが
さらに理解出来、新たな釣れるピンを推測することが出来ます。
魚探先生にいろいろ使い方を教えてもらいました。
今日も引き続き魚探かけして使い方に慣れて
使いこなせるようになる練習です。
なかなかに釣りの動作している間がないですが
楽しい時間でした。
WBS第3戦は
小田島悟8位。
蛯原英夫9位でした。
お疲れさまでした。
昨日の琵琶湖。石井館長。
スイミングトゥルーパーで58cm。
トレーラーはヘッドシェイカー5インチ。
このパターンは依然継続中。
さらにデカいのはやらかしたようです。
この前にはラストエースジグヘッドでもデカバスゲット。
こちらは大西健太。
ジャックハンマー3/8oz&ヘッドシェイカー4インチ。
58cmです。
大西はエブリデイゴンザレスです。
こちらはエブリデイ遠賀川オジサン。
ボート大会2位入賞。
今田オジサン、ボートでも釣りますな。
釣ったのはアントライオン3.3インチドロップショット。
こちらはレイラ。
12インチボウワームウナギリグ。
ボウワームは高浮力モデルサイトピーチ。
当たったらラインがグングン走ります。
楽しそうで良かったね。
今日は雨予報。
僕は地道な作業を続けます。