「ルアー」 のアーカイブ
正式名称「アントライオン」。
待望のファクトリーサンプルが到着。
例のワームの金型が完成したということです。
正式名称「アントライオン」。
美しく仕上がっていました。
アリとライオン?なんのこっちゃ?と思われるかもしれませんが
アリジゴクと言う意味です。
当初は通称オケラ君と呼んでいました。
バスが一旦見つけたら
アリジゴクに落ちたアリのごとく逃れることは出来ない
キラーベイトという意味。
昆虫みたいな見た目からネーミングしました。
着底してすぐゴメンなさいと土下座アクションします。
ボトムでショートジャークするとクィックにドッグウォーク。
足と付け根のプリングルスみたいなヒゲが微妙に振動。
C-4ジグのトレーラーとして作りましたが、
ドロップショットやキャロでもイケると思っています。
初のアントライオンフィッシュはゴンザレス。
C-4ジグ1.8gミドスト。
その前にもサイトでゴンザレスバラしてました。
すでに公開しているEG-EXTREMEを是非見て下さい。
2.7インチとCCベイトの部類に入りますが、
後方重心なのでC-4シュリンプ3.5インチと同じくらいかもう少しは飛びます。
飛距離を稼ぎたいクリアーウォーターでは有利です。
また、投げやすさはベイトフィネスでのアキュラシー精度に繋がります。
2kgフィッシュも来ました。
ボトムにラインを這わせてショートジャークでリアクションバイトさせました。
バスにとってボトムを這うように瞬間移動するハゼ類に見えているのかも。
と言うかハゼイメージのボトムショートジャークです。
映像でチェックして下さい。
スカルピンでも同じ動作が有効です。
山口のおかっぱりでもアントライオンは1投目で来ました。
瀬の向こうの深みに投げてミドスト。
瀬に上がって来て思い切り喰いました。
C-4ジグ2.7gにセットしてヘラクレスエアレギウスLTSで使いました。
あやうくガッツさんに取られるところでした。
先日の沖田総長との合宿でも。
これもC-4ジグ2.7gのトレーラーでミドスト。
これを見ていた沖田もミドストフィッシュをゲット。
その翌日。
利根川でのアントライオンフィッシュ。
僕も早く霞水系、利根川で使いたいです。
アントライオンはこれからプロトの
ソルトの比重と硬さのバランスを試して仕様を決定します。
実は僕が最初からスモラバのトレーラーとして
ワームをデザインするのは実は初めてです。
最初にして自信作。
これから微調整かけて
デカいのがおると分かって喰わない時の最終兵器に仕上げたいです。
ここからは3連休中の釣果情報。
こちらは先日の大西健太。
2日連続でロクマル釣っていました。
3月19日。
60.5cm,3500g。
プロフェッショナルフットボールジグ3/8ozレジェンドブラウン。
トレーラーはダブルモーション3.6インチグリパン。
3月20日。
またまたロクマル61.5cm,3400g!
ルアーは同じフットボールジグ3/8oz&ダブルモーション3.6インチです。
ロッドはヘラクレス69HLTS。
大西は昨日もフットボールでデカバスゲストさんに釣ってもらっていました。
琵琶湖は誠に凄いところです。
こちらは遠賀川の主。今田おじさん。
ツインテールリンガー1.3gネコリグで1450g。
ロッドはヘラクレスFACT66MST。
ラインはマジックハードR8ポンド。
この後ダブルモーションでもキロアップ釣っていました。
飯田君は初のジャックハンマーフィッシュ。
利根川おかっぱり。
ジャックハンマーは3/8ozホワイトチャート。
トレーラーはツインテールリンガーです。
僕は来週から関東遠征なのでぼちぼち準備を始めます。
頼むでDAIMETAL!
あったか3連休。
今日から3連休。暖かくなりそうです。
釣りに行く方はワクワクですな。
僕もワクワクです。
今日もオフなのに無駄に早起きしてしまいました。
長女が卒業式で貰ってきた花。
感慨深いものがあります。
4月からもう高校生か。早いなー。
これからも一緒に釣りやライブに行ってくれるかな?
昨日はルアーに色塗ったり、
テストプールでプロトの泳ぎチェックしてたり
EG-EXTREMEの編集VTRの最終チェックしていました。
オケラ君(プロトワーム)チラ見せ。
全貌はEG-EXTREMEで見せます。
正式名称はカッコいいネーミングが出来ました。
前半、痛恨のミスからノーバイト地獄。
後半、バスのポジションと動きを把握してから怒涛の入れ喰いでした。
ミドスト、ボトムショートジャーク、サイト。
ポーズ時の独特の倒れ込みと
ショートジャーク時のアクションがヤバいです。
多分、来週の水曜日には公開出来るはずです。
昨日はタックルもいじってました。
デッカーバグもテキサスでセット。
デッカーバグことキッカーバグ5.5インチは
4.5インチに比べてやっぱりデカイなー。
これを丸飲みするデカバスだけがターゲットです。
ちなみにフックはデコイゴーマルフック。
ロッドはヘラクレススーパーエクスプロージョン。
ラインはバスザイルマジックハードR20ポンドです。
こちらは昨日の利根川沖田総長。
ツインテールリンガー。
5gドロップショットリグ。ロッドはメタルウィップ。
ツインテリンガー釣りすぎてワームが足りないので
DAIMETALにおねだり大作戦していました。
明日からJBマスターズ開幕戦。
明日はWBS開幕戦。
EG軍団皆頑張れー!
僕は今日は家でごそごそしています。
出撃準備です。
盛三、久保さんと。
昨日は清水盛三が来社。
ロッドの打ち合わせでしたが、
その間、僕は開発中のルアーいじり中。
だんだん、泳ぎの核心となる要素が分かって来ました。
盛三にルアーの泳ぎをテストプールで見てもらいました。
「コレ早く作って下さいよー!」ということだったので
イケてるということです。
僕も早く完成させたいです。
ミーティング終了後は一緒に晩飯に。
超美味い魚料理の店たつみへ。
いつも食べたことない魚が出て来ます。
変態魚屋と呼ばれています。
ちなみに造りはこんなメニューです。
久保浩一さんも合流。
久保さんの誕生日祝いのローソクがオジサンの口に。
楽しい時間を過ごしました。
めちゃめちゃにぎやかでしたわ。
こちらはゼルク。
清水盛三渾身のシャロークランク。ゼルク。
こちらは早く僕も使いたいです。
これは営業用サンプルなので使えません。
早く使えるモデル出来んかな。
発売まではしばらく待って下さいね。
もうすぐ。
昨日はブリムスライドとツインテールリンガーの
ウェブ用の原稿を書いていました。
ツインテさんとブリム君。
発売がもうすぐと言うことです。
本格シーズンに間に合わせたいからね。
今日はまたまた寒い日、風が強いです。
さっき、昼飯食べ終えてから、くしゃみが止まらなくなりました。
花粉症では断じてないと思っています。
昨日の大西健太。
昨日、電話しました。
グラスリッパー&ヘッドシェイカー。
ロッドはシナジースーパートライアンフ。
ラインはマジックハードR16ポンド。
やっぱり冷たい風が吹くと食いが浅く、
ショートバイト傾向になるようです。
魚は正直です。
ツインテールリンガーネコリグで。
タフタイムでも確実に釣れるようです。
その他、プロフェッショナルフットボールジグ3/8oz&ダブルモーションでも。
渋くても琵琶湖は釣れてますな。
早く暖かくならんかなー。
ツインテールリンガー各地で。
朝の会議を終えました。
今朝も暖かいです。
春の暖かい雨が降りそうです。
ホントは釣り場にいたいです。
昨夜は遅くまで石井館長らと飲んでいたので
今朝5時起きは眠すぎです。
でも、リトマの深ーい話などで充実した時間でした。
デカバス談義に花が咲きました。
今週は出撃予定です。でっかいの釣りたいな。
写真は先日の遠賀川。
ツインテールリンガー1/16ozネコリグでのバスです。
さてツインテールリンガーが各地で釣れ釣れです。
こちらは遠賀川。
今田パパロッドマンさんおかっぱり大会で準優勝!
ツインテールリンガー2.2gネコリグです。
このオジサンはもはやツインテリンガー依存症です。
手持ちがなくなるかも。
こちらは利根川。
沖田総長が3本も釣っていました。
うち1本はキッカーバグ3.5インチチェリーリグ。
後2本はツインテリンガーでした。
ツインテールリンガー5gダウンショット。
ロッドはヘラクレスメタルウィップ。
ツインテールリンガーで2本目。
シンカー着底させてから、ラインを緩めて
ワームをフォールさせてバイトを得ています。
この時のアクションはデッドリーです。
沖田はエビちゃんより先に釣ったと勝ち誇っていました。
またまたエビちゃんを挑発していました。
こちらはDAIMETAL。
昨日は旧吉野川でJB2開幕戦でしたが、
やっぱりタコ坊主食らってました。
その後おかっぱりでリベンジ。
ツインテールリンガー1/32ozジグヘッドスイミング。
試合で釣りたかったDEATH!(DAIMETAL談)
冗談はさておき、
菊元プロデュースの「作品」で、釣ってくれて嬉しいです。
開発者冥利に尽きまるとはこのことです。
先日の大西健太のジャックハンマートレーラー、
ネコリグ、ダウンショット、ジグへッドリグと
様々なリグで釣果を叩きだしているのは
開発時の意図通りで嬉しい限りです。
ツインテールリンガー。只今鋭意製作中。
ゴールデンウィークまでになんとかデリバリー出来そうです。
お楽しみに!