「」 のアーカイブ

2012.02.13(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

キッカーバグのフック選択。

 

今日あたりから早いお店ではキッカーバグが

2回目の入荷をしてると思われます。

初回、手に入らなかった方は是非、ゲットして下さい。

なお、サイズは初回同様4.5インチです。

3.5インチは3月のデリバリーになりそうです。

 

さて、僕は元々キッカーバグはジグトレーラーメインで

開発したのですが

テストでは自分も含めた複数のスタッフにより

様々なリグで威力を発揮することが

発覚しました。

 

今日はテキサスやヘビダン、ヘビキャロなどで

使うキッカーバグの菊元的フック選択の話です。

 

僕が使うメインのフックはこの2種類。

デコイワーム5とフリッピンストレート。

 

それではフックセットその例1です。

 

フックはデコイワーム5の#3/0。

 

ワーム5#3/0装着例。

こんな感じになります。

フックポイントは出さず、スリットに沿うように

真っ直ぐ刺す。

ワーム5は正直、大人気のフックではないですが

遠投して距離があってもナローゲイプでフッキングが

かなり良いので僕のテキサスリグの基本フックです。

フッキングが少々弱いかなと思っても

結構がっちり掛かってくれることが多いです。

よってフリップなどの近距離中心ではなく

ある程度キャストしてブレイクや障害物を探っていく

テキサスリグやヘビキャロなどにお薦めです。

少しソフトなロッドでヘビダンをやるときも

このワーム5はかなりよろしい。

 

フックセット例その2。

 

フックはデコイフリッピンストレート#3/0。

 

フリッピンストレート#3/0装着例。

こちらはフリッピングやピッチングなどの近距離の

テキサスリグで絶対の信頼がおけるセット例です。

ワームとの距離が近く打点が高く取れる釣りには

ストロングシャンクのストレートフックは抜群の

フッキングペネトレーション(貫通力)を誇ります。

ミスフッキングやバラシが極端に少ないのが

最大の利点です。

フリッピンストレートは後付のチューブバーブで

ストレートフックながらワームのホールド性も

かなりよろしいです。

ロッドはモリゾーフリップ77やエアリーフリップ75

あるいはヘラクレス7やヘラクレス、ブルーマイスター7などの

パワフルなロングロッドを状況で使い分けます。

 

ちなみにこれは僕のフック&シンカーボックス。

EGインナーボックスLサイズはちょっと深くて

シンカーが収納しやすいです。

 

キッカーバグのテキサスフィッシュ。

 

是非、この菊元流のフック選択をフック選びの参考にして下さい。

 

その前にキッカーバグを是非、入手して下さいね。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.02.12(日)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

ニグリトゥスフタマタ割り出し。

昨日はクワガタ仕事はあまりすることがないと

言っていたのですが

やっぱり割り出しをしました。

久し振りに時間が出来たので

我慢出来ませんでした。

割り出しとは産卵させるためにセットした

産卵木やマットを暴いて

幼虫さんや卵を取り出すことです。

 

産卵木が齧られています。

これはニグリトゥスフタマタクワガタの産卵セット。

この産卵木はバクテリア材です。

カビが生えにくくフタマタ属にはグッドです。

先週卵が見えたので割り出しはあと2週間程

待とうと思っていました。

フタマタクワガタは卵で割り出すと孵化率が良くないので

ホントは親メスを産卵セットから取り出してから

1か月くらいで割り出すのが良いのですが

ケース外から2令幼虫様が見えていたので

やっぱり我慢出来なくて割り出し。

 

産卵木は専用工具で慎重に割ります。

フタマタはいわゆる材産みでマットより産卵木に

産卵することがほとんどです。

幼虫様や卵さんを潰さないように気を付けます。

潰したらかなりへこみます。

 

2令幼虫さんが出ました。

結局、メスをケースから出すのが遅く

待ちきれなかったため

卵が8個、幼虫さんは初令9頭、2令2頭の回収になりました。

卵は無事、孵化してほしいものです。

 

2令幼虫さんはカワラ菌糸ボトルへ。

親メスは昨年のギネスなので

ドデカく成長してくれることを願います。

 

こんなアホなことに夢中になっていたら

知らん間に夕方になっていた。

 

関係ないけど昨夜の

晩ごはんはおでんでした。

今晩もおでん決定です。

 

クワガタのことしか書いてないので

釣りの写真でも入れときます。

 

雪のシーンは後で見ると綺麗ですな。

キーンのブリクセンブーツは暖かくて寒くても快適です。

 

カバー撃ちは楽しいですな。

 

そろそろ出撃したいです。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.02.11(土)
カテゴリー:バス釣り

エバーグリーンカタログ。

そろそろショップさんに

2012エバーグリーンカタログが入荷しています。

 

表紙はグリーンです。

 

ちょこっとだけ中身を見せます。

 

ヘラクレスのページチラ見せ。

ニューアイテムも紹介しています。

 

ニュールアーのウェイクマジックです。

 

プロデザインワームのページです。

 

一応、このカタログのプロデューサーは僕です。

 

エバグリファンの方は

見かけたら是非ゲットして下さい。

 

全く関係ないけど昨日のワンチャイ君。

フィッシングショーで顔がばれました。

でも、全国的には顔出しNGです。

一応、仕事しとります。

 

今日は会社は休みです。

先週の土曜日とは打って変わって

極めて静かで平穏な朝です。

趣味のクワガタ漬けと行きたいところですが

ローテーションの関係で

あまりやることがないのが残念です。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.02.10(金)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り, ルアー

バンクシャッドにイイ色が追加。

「おかっぱりの救世主」バンクシャッド。

 

かなりイイカラーが追加されました。

 

#59スケルトンチャート。

菊元的に超大好きなカラー。

というか菊元カラーです。

濁っていてもクリアーでもかなりの実績ありまくりです。

 

#268スパークリングライム。

バンクシャッド開発者の関和リクエストカラー。

ライムとサイドのハーフスケルトンゴールドの

配色が絶妙です。

オレンジスロートも隠し味。

 

冬場の厳しいおかっぱりで

中層をただ巻き、

またはリッピングやクランキング&ポーズ時の

浮き上がりで喰わせるバンクシャッド。

この浮かせは2月中旬くらいから

威力を増すメソッドです。

 

バンクシャッド。かなりええカラーが追加発売中です。

 

 

さらに小ネタですが

EGオリジナルでいいものが新発売。

 

E.G.ワイピングクロス。

ロッドやリールなどのタックルを綺麗にします。

と説明には書いてありますが

僕は違う用途に使いたいです。

 

偏光グラスをふき取りたいです。

レンズがかなり綺麗になります。

雨の日などは重宝しそうです。

ちなみに僕の偏光はジールオプティクスの

ヴァンクガガというモデルです。

ちなみに偏光の下の白い布が

E.G.ワイピングクロスです。

 

 

全く関係ないですが

ショー明けの月曜日に

かねてからブリードしたかった

クワガタを産卵セットに投入しました。

 

アルケスツヤクワガタ。

ギネスを昨年獲得した種ですが

今回は最も大きくなる産地のモノを2ペアゲットしました。

目指せギネス更新です。

ショー前から産卵セットは作っておきました。

すぐに投入を避けたのは

詰めたマットが再発酵して熱を持つことを

避けるためとその間にメスに充分エサを食べさせて

産卵に備えてもらうためです。

木切れを沢山入れているのは

ツヤクワガタは良く転ぶから足場としてです。

なかなか繊細なものです。

念のため2メスを2つのセットに入れました。

ワイルドモノは交尾済みのものが多いけど

もう産卵をし終えているものは

なかなか産んでくれません。

あたりはずれがあります。

念には念をいれての2セットです。

 

メス投入時は

「産んで下さい!」

 

と念を送ることが重要です。

 

 

今からは昨日ちょこっと残った

ルアマガ「一刀両断」原稿の

続きから始めます。

 

すぐ書けると思います。

 

それからニュールアー開発の打ち合わせです。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.02.09(木)

ギネスの楯が!

 

昨日、自宅に嬉しいモノが到着していた。

 

クワガタギネスの楯。

むし社さんから到着。

これはウォーレスノコギリクワガタ。

76.8mm。

昨年に続き、ウォーレスは自己の持つ

ギネスを更新。

これで表彰の楯は3つめです。

ただギネス更新しても高い評価を受けれなければ

この楯は貰えないので

結構、嬉しいものです。

 

それから、その勢いに乗って

フィッシングショー前から

ショーが終わったら

割り出しをしようと楽しみにしていた

クワガタの産卵セットをひっくり返す。

 

卵と幼虫さんがゴロゴロと!

何度もチャレンジして産まなかった種ですが

産むときはこんなもんです。

爆産です。

産んでくれるのは嬉しいですが

産みすぎも後々の世話が大変になります。

誰か貰ってー!

 

 

全然、クワガタとは関係ないけど

フィッシングショーの画像を社員から

貰ったのでアップしときます。

 

菊元セミナーはスーパー満員御礼でした。

朝イチにもかかわらず、集まってくれた数多くのファンに感謝します。

ありがとう!

皆の声援が僕のパワーの源になり、ますます魂が熱く燃え上がります!

 

このセミナー時のEGブースは

こちらも超過密状態!

酸欠になりそうな中、エバグリに来てくれたファンの皆様に改めて感謝!

名古屋バスフェスタと横浜のショーが楽しみです。

 

今日は今から打ち合わせ、その後は原稿書きに入ります。

 

でも、ホントはバス釣りに行きたいです!

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません