「」 のアーカイブ
ダブルモーション。
もうすぐEGプロデザインワームから
ダブルモーションが発売になります。
ダブルモーション。霞の豪腕蛯原英夫プロデュース。
究極の落ちパク系ワーム。
腕のバタバタッ!とした強烈な水押し震動と
ひげのなまめかしい揺れの相乗効果で
フォールでバスを寄せ、口を使わせます。
濁った霞水系のシャローカバーで
より効率的にバスを拾っていくために
剛腕蛯原英夫が求めたカタチがこれです。
エビちゃんはエアリーフリップやヘラクレス7と組んだ
テキサスリグやゼロダンで使うのがメイン。
昨年のWBSでウイニングルアーに。
この時は7gテキサスリグで。
2日で余裕の12kg超えと霞では驚異的なスコアを
叩き出した。
Basser 牛久沼トーナメント。
ダブルモーションまたまたウイニングルアーに。
DVD MOMENTUM で。
利根川支流のフリップでした。
浅くて濁っていても僅かな水深での
フォールで強烈にアピールしてくれます。
フォールで喰わなければ
ロッドをあおってスイミングさせれば
追い食いさせられます。
また、ジグトレーラーとしてもかなり優秀です。
フットボールジグ1/2ozトレーラーで。
ディープ攻略にも実は凄いんです。
プロフェッショナルフットボールジグ。
ブルーマイスター7。
10mを超える超ディープでした。
着底させたら「ゴン!」ですわ。
リフト&フォール、ホンガリング
ただ巻きスイミングでもダブルモーションアクションは
威力を発揮してくれました。
リアクションフットボールジグにも抜群の相性を見せます。
大西健太はロクマルも釣っていると記憶してます。
琵琶湖でも期待特大ですな。
ガッツさんまで釣ってました。
リアクションフットボールジグトレーラーです。
僕のヘラクレス7を勝手に使って釣りよりました。
また、濁りがキツイシャローカバーでは
キャスティングジグのトレーラーとして
キッカーバグとのローテーションに
使うのも面白いと思います。
さらに、オキターマンはノーシンカーでの
バジングでイイ釣りをしていましたな。
このようにシャローの接近戦以外にも
様々なシチュエーションで多様な使い方が出来るのが
ダブルモーションです。
強烈なバイブレーションとその集魚力を
早く皆さんに実感してもらいたいです。
発売をお楽しみに!
鉄板焼き。
本日2度目の更新です。
石井館長のブログでご存知の方もいるかと
思いますが
昨夜は鉄板焼き食べに行ってました。
前から行ってみたかったさざれ。
1階は超満席でした。
僕らは予約席の2階へ。
噂にたがわず激ウマでした。
石井館長に連れて行ってもらいました。
マスターはバス釣り大好き人間です。
世界ミニマム級チャンピオン宮崎亮君が合流。
物凄く礼儀正しいプレミアムナイスガイです。
この日はエアレギウスをさざれのマスターから借りてました。
ウォレシアも予約してくれてるみたいです。
僕のDVDを見てバス釣りを始めたみたいです。
館長も交えて記念撮影です。
金森隆志合流。
なんだかわけがわからんようになってきました。
そうこうするうちに夜はふけ
終電の時間に。
皆は帰って行きましたが
僕は大阪に泊まるというカナモを引き連れて
北新地デビューさせてあげました。
人生経験ですな。
渡米前に盛三が。
昨日は渡米前の挨拶&打ち合わせに
盛三が来社してくれました。
それにしてもデカいクルマですな。
盛三は昨日、バーニングハートの撮影でしたが元気でした。
来週早々には渡米です。
今年は絶対クラッシック出場してもらいたいです。
皆んなも応援してあげて下さい。
激励の握手の後、自宅へ帰って行きました。
僕はその後、別の約束があり
夜のミナミへ出撃しました。
そのことはまた報告します。
関係ないけど
昨年、第5期SEXMACHINEGUNS活動休止の後を受け
友達のアンチャンがザ メンテナンスというニューバンドの
活動をスタートさせました。
事務所からCDが届いていました。
ザ メンテナンス 「工事中」です。2月20日リリースです。
ニューバンドになっても頑張ってほしいです。
へヴィメタ魂全開でやっています。
アンチャンまたお互いの時間が出来たら
バス釣りに行きましょう!
フィッシングショーで
手紙とプレゼントをもらった
子供ちゃんに返事を書きました。
子供のファンは真っ直ぐ伸びてほしいです。
返事が遅れてゴメンね。
バッグに入れて忘れていました。
さらに琵琶湖ではサトシンが連日イイ釣りを。
まずは一昨日の画像。
必殺のマル秘プロトです。
超かっこいいバスです。
同行の開発スタッフも簡単にゴンザレス釣ってました。
巻くだけで凄い威力を発揮しまくりです。
どんなタイプのルアーかは秘密ですが
恐ろしい威力を持っていることは確かです。
さらに昨日のサトシン。
さらにマル秘プロトでゴンザレス。
巻くだけでこの時期とは思えない
威力を発揮しました。
この後、このプロトはヤバすぎるので封印。
リトルマックス3/8oz。
ダモンデシャッドだもんでー。
ロッドは勿論EGスイミングだがや。
さらに
62.5cm来たがやー。
リトルマックス3/8ozダモンデシャッド。
さらにリトルマックスで51cm追加。
サトシンは連日の好釣果を叩き出しています。
ルアーが凄いのか、暖かくなった琵琶湖が凄いのか
それともサトシンが凄いのかは不明です。
「俺が凄いに決まっとるだがやー!」サトシン談。
(注)このセリフはフィクションです。
セミナーを検証してみました。
昨日はフィッシングショーの
セミナーを録画した動画を検証していました。
僕と今江、盛三のセミナーをEGで撮影していました。
2月2日の僕のセミナー。
フライングゲットでしたわー。
ウォレシアを解説してましたな。
あとは場所、状況に合わせたより効率的な
ハードベイトの活用法。
フィネスプラッギングの話でした。
2日の今江克隆セミナーはインスピラーレ解説。
今江克隆流4軸ロッド講座は
おおよそ1時間に及ぶセミナーでした。
盛三はニューヘラクレス盛三モデルの解説。
あとは盛三デザインのタングステンバレットシンカーの
紹介もありました。
目立たないけどこのシンカーはかなりイケてますぜ。
昨日、パッケージデザインも決定しました。
この3人分2日間の動画素材は長編に及ぶため
2日に分けて検証しました。
かなり見応えがあり
目が充血してきました。
あまりにも深い話ですが時間が長すぎる話。
それでいて
カットしてしまうと細切れすぎて
理解しにくい深い内容でした。
なので公開はちょっと難しいかも。
でも、皆んなは見たいでしょうね。
どうしましょ?
こちらは2013ニュープロダクツ紹介。
プロップマジック95。
上はオリジナルサイズの75です。
激飛びでオリジナルよりやや深いレンジを攻められます。
流れがあるところでもブレずに使えるのが
バックウォーターフェチの僕にとって
何より嬉しい利点です。
ショーのセミナーでも話しましたが
ウエィクマジックのオートマチックプロッピングの応用で
流れを利用して止めて一点でサスペンドさせ、
プロップのみを回す凄ワザも使えたりします。
(分かる人には分かる。)
今晩のTHe Hit は。
今晩のThe Hit は先日行われた
フィッシングショーOSAKAの模様です。
色んな新製品を紹介してます。
EGからは僕の他に
今江克隆、清水盛三が出演という豪華ラインナップ。
プレゼントコーナーではヘラクレス話題の新作
ウォレシアを出していますので
是非、応募して下さい。
今晩10時サンTVにてオンエアです。
見れる地域の方は是非ご覧下さい。
全然関係ないけど
この前EGで営業車を乗り換えました。
日産セレナです。
一応、ハイブリットみたいです。
僕はまだ運転したことはありません。
今日も出撃して行きました。
さらに関係ないけど
ビッグバイトフロッグです。
4月発売予定です。
勿論GUCCI製ではありません。
僕のメガネの箱に乗せました。
エバーグリーンはGUCCIやエルメスのような
釣り具のブランドを目指しています。
持っていて満足感、所有感、ステイタス感。
自慢したい気持ちになれる製品です。
女の子がブランド品を手にした時の
アゲアゲ気分を
釣り具で味わってほしいのです。
それが僕の言うブランドです。
でも、それよりも、何よりも
「釣る」能力に優れているということが
第一条件です。
性能が優れていなければ意味がありません。
釣り道具は見て愛でることも一つの楽しみですが
それよりも釣ることが大切だと信じているからです。
何年もその時期、そのパターンにはまる時
自信を持って使え、結果を出してくれる
定番ルアーを作り続けることが大切だと信じています。