「」 のアーカイブ

2013.08.13(火)
カテゴリー:バス釣り, よもやま話

今日から盆休み。

昨日は四万十市で気温41度!

灼熱です。

日本は熱帯でした。

 

昨日は会社でごそごそしていました。

 

テストプールでこの前の爆釣プロトの動きを再検証。

正面、後ろ、上、真横から動きを見ています。

フィールドで使って入る時に気付かなかったアクションのキーが

見つかることもあります。

関係ないけど、写真を見ると我ながら痩せました。

パンツがブカブカになってきたので買いに行かなければ。

 

この前の釣行のタックルを整理しようとしてたら

見慣れないリグがありました。

 

キッカーバグ&ネイルボム。

ワームは何故か裏向けにリグしてありました。

この前のテストでガッツさんに何本かタックル貸したので

その時の仕業でした。

でも、これでデカイの釣ってたなー。

聞くところによるとこのリバーシュリンプのキッカーバグ4.5インチの

ネイルボム1/8ozリグは小野湖での2週間前くらいの大会で

2人で20本以上釣った参加者が使っていたリグらしいですわ。

手長エビが多いところではリバーシュリンプ効きますな。

 

ピッチンスティックネコリグ。

太い方にネイルシンカー入れてありました。

これはサル番長が遠賀川のトップ50でいいバス連発していたリグ。

ガッツさんはお手伝いに行っていたので

それを真似してこのリグでも釣っていました。

引くと「ブルブルッ!」と物凄い震動を生み出します。

強いネコリグです。

このリグはアリだと思います。

 

仕事終わってからは社員を誘ってここへ。

 

時々、たまらなく行きたくなります。

営業の長谷川君が前から「連れて行ってください!」と

言っていたことを口実にさざれへ。

折角ダイエットしてるのに意味なし番長です。

 

いつもの席にはこんなシールが。

 

まずはシーフード鉄板焼き。

イカ、タコ、エビと野菜、ネギ。

 

ポテトオムレツ。

チーズオムレツと思ってたらポテトオムレツでした。

それほどとろけるチーズがたまらん旨さです。

 

次はメインのお好み焼き。

豚イカ焼きとホタテ貝柱焼き。

勿論、激ウマです。ここのソースは絶品。

 

〆は牛タンとステーキ&焼そばです。

3人で食べてますが、明らかに食べ過ぎです。

折角、ダイエットして痩せたのに

これで増量確実ですわ。

でも、写真見てたら食べたくなってきたでしょ。

さざれ最高です!

 

この後、石井館長も乱入。

ファンの夫婦の方が一階で食べていたので

2階へ招いて皆で一緒に楽しい時を過ごしました。

大勢の方が楽しいからね。

旨い食事と楽しい会話が続きました。

 

その後は代行で帰宅し爆睡しました。

 

今日から盆休みです。

 

 

忘れていましたが昨日のサトシン。

 

プロップマジック95だがやー。

これは50.5cm。

他に52cmも出ていました。

この日は早上がりしてビヤガーデンに行っとりました。

さぞかしビールはおいしかったはずです。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.12(月)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

明日から休日です。

もうお盆休みに入っている方も

多いかと思います。

里帰りなどでの渋滞や事故などには充分

気を付けて下さいね。

 

僕は今日は出勤です。

 

昨日は朝からルアマガの原稿書き。

 

超集中して書き上げました。

午前中11時までには完成。

途中で子供が起きて来て

横でゲームをし出したのでまあまあうるさかったですが

集中していたのであまり気にはならなかったです。

 

それからはいそいそとクワガタ部屋へ。

本当は前日に買出しに行って

菌糸ビン製作などをしたかったのですが

ホームショップであるグローバルさんが

土、日、月と3連休なので

仕入れが出来ませんでした。

まあまあのんびり商売されてます。

まあ、盆休み中に行ったらええか。

 

なので、幼虫さんのエサ替え。

 

幼虫はええな。

大きくなっているとかなり嬉しいです。

ちなみにクワガタは幼虫時しか大きくなりません。

成虫は縮むことはあっても成長することはないです。

外骨格生物ですから。

 

ついでに前に羽化していた成虫も堀り出し。

 

タカラヒラタです。

全然大きくなりません。

種親はバカデカイらしいですが

何か飼育法が間違っているのかも?

 

全然、関係ないけどオキターマンからこの前

電話がありました。

以前、幼虫さん3頭あげたアルキデスヒラタの

エサ交換をしたところ

「1頭だけバカデカイのがいるのですがこれはなんですか?」

という質問でした。

沖田総長からかかってくる電話は

カブト、クワガタ飼育相談ばかりになってきました。

「それはオスや。メスよりかなりデカイで。」

とお答えしておきました。

初心者程、疑問や感動が大きいのは

釣りと同じです。

分からんことが次々起こるからこそ楽しいのです。

そして、いろんなことを経験して進歩していくのです。

 

その後も意外と急成長した幼虫さんの

エサ替えが続きました。

我が子の成長具合に一喜一憂でした。(アホの世界)

座って作業しているので、腰が痛くなりました。

 

僕は趣味でも一生懸命やりすぎるきらいがあるようです。

もう少し、のんびり楽しめたらいいのですが

「やるからにはとことんやる。」という性分がそれを許しません。

なので苦痛も多いです。

苦痛を乗り越えたあとの感動を知っているからです。

 

でも、やっぱり仕事ではありますが

釣りをしてる時の感動の方がはるかに大きいことの方が多いです。

 

この瞬間がやはりたまらない。

狙いすましたスポットに一発で入れてバスが飛び出す瞬間は快感です。

まして、作ったルアーを試して、凄い結果が出た時は充実感に包まれます。

つくづく幸せな仕事をしていると実感出来ます。

 

この人も幸せな仕事をしています。

 

サトシンです。

これは昨日ワンズバグで釣ったゴンザレス。

暑すぎてガイド業も大変ですな。

なんか後ろが燃えてますな。

 

この人はさらに幸せです。

釣りばっかりしています。

これはこの前、僕が釣るのを見て

ツィスティンビーバーを奪ってフットボールジグに付けて

釣ったバス。それも同じスポットです。

頼むでガッツさん!

 

僕は明日からお休みです。

基本的にはノンビリングです。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.11(日)
カテゴリー:バス釣り

今日は原稿書き。

暑い日が続きます。

 

四万十市では気温40度超え。

釣りに行かれる皆さんは熱中症対策をきちっとして下さいね。

 

でも、暑くてもバス釣りは楽しいですね。子供みたいに笑ってしまいます。

この日も水を4リッター近く飲みました。

干し梅で塩分補給。日陰で休憩もとりました。

アクエリアスやポカリスエットは水5に対して1くらいの割合で

飲むのがイイらしいです。

コーヒーやお茶は水分補給としては役に立たないみたいです。

水分補給用のお茶でイイのは緑茶ではなく麦茶です。

 

昨日はなんだかバタバタしてルアマガの原稿は一向に

進みませんでした。

なので今日は休みですが朝から原稿書き決定です。

 

でも、昨日にやっとBE-KUWA編集部にメールした

クワガタ飼育の記事に較べたら

バス釣りの原稿は本職だけにまだ早いです。

クワガタは自分で全て写真撮って

膨大な写真点数からの写真選定。

さらに、長年のクワガタ飼育データを引っ張り出して

データとにらめっこしながら作表したりで

正直言ってこれほど時間と手間がかかるとは

思っていませんでした。

ルアーテスト出発前にほぼ完成してましたが

表の最後の校正をしてやっと校了。

記事に着手してから完成まで余裕で1か月以上

かかってしまいました。

ドエライ超大作になりました。

 

クワガタ記事はなかなか大変でした。

 

でも、今日は本職のバス釣り原稿。

世間はお盆休みですが

僕は今日と明日月曜日まで仕事なので

休みに向けて頑張ります。

 

ところでもうすぐ待望のタングステンシンカーが出ます。

 

E.G.タングステンシンカーです。

テキサスリグを極めた清水盛三が求めた

究極のバレットシンカーのカタチ。

形状や機能はパーフェクト。

さまざまな工夫が凝縮されています。

 

ウエイトバリエーションも豊富。

他に先に発売中の1oz、1.5oz、2ozがあるので

バレットシンカーの布陣はこれで万全です。

詳細は発売日が近づいたらまた報告します。

 

ここで速報です。

セントローレンスリバーでのB.A.S.S.第7戦。

3日目準決勝。

清水盛三は5リミット19-1ポンドで24位で試合を終えました。

決勝には進めませんでしたが

初日46位、2日目29位から24位まで順位を上げて来た

戦いぶりは良かったと思います。

3日間15本で55-3ポンド。

スモールマウスバスで21kgオーバーって

なにげに凄いと思いません?

1日5本で7kg以上です。

アメリカのスモールはデカイです。

 

昨日の琵琶湖。

こちらは大西健太。

 

ツィスティンビーバースカーテッドテキサス。

激しくねじれるように水を動かすビーバーテールです。

シンカーは勿論E.G.タングステンシンカー。5/8ozです。

スパインカーリーのスカーテッドテキサスも良かったみたいです。

 

サトシンはニューダモンデ号出撃でした。

自身は新艇一発目はバラしてましたが

ゲストさんにロクマル出てました。

それは良かったです。

ガイドの鑑(かがみ)です。

 

それでは僕は仕事します。

その前にカメとドジョウと金魚の水槽掃除とエサやりでしたわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.10(土)
カテゴリー:バス釣り

E.G.システムバッグ新発売。

本日2度目の更新です。

 

B.A.S.S.エリート第7戦。

セントローレンスリバーで戦っている

清水盛三は

初日17-5lb(5本)46位タイと出遅れましたが

2日目は18-13lb(5本)29位タイとかなり盛り返しました。

準決勝進出です。

ニューヨーク戦は苦手としている盛三なので

かなり心配してましたが

この調子でもっとジャンプアップしてほしいです。

 

それと、盛三がかなり欲しがっていたバッグが

製品化され、やっと発売になりました。

E.G.システムバッグです。

 

E.G.システムバッグ。こちらはMoDoバージョン。カモ(迷彩)です。

 

こちらはエバーグリーンバージョン。ブラックです。

元々、かなり昔に出していたEGワームバッグ(廃盤商品)を

盛三はスピナーベイトバッグとして長年に渡って愛用してきました。

これはそのEGワームバッグをもっと大容量に

もっと使いやすく改良を加えたシステムバッグです。

勿論、清水盛三の意見もかなり反映されています。

 

細かいポケットでシステム収納可能。

(写真はサタン島田のブログから拝借しました。)

 

クリアーポケット。

フックなどを入れると便利。

中身が一目瞭然です。

 

EGインナーパックが10枚付いてます。

バインダー部分がベルクロテープで取り外し可能で

インナーパックの取り外しや追加も自由です。

インナーパック別売り5枚入り600円(税別)です。

 

インナーパックには盛三のように

Dゾーンやバブルトルネードを収納しても良し。

ワームなどを収納しても勿論グッドです。

また、ポケットにはインナーボックスLが収納可能。

 

ショルダーベルト付なのでおかっぱりにも最適なバッグです。

 

お値段は8000円(税別)

早いところでは今日から入荷予定です。

 

僕はスピナーベイト、バズベイトを大量に収納したいと

思っていますが

皆さんはそれぞれ便利でシステマチックな収納を

していただけたらイイなと思っています。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.10(土)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

ルアーテスト報告続き。

今朝はなんだか釣りモードの続きで

朝3時半に起きてしまいました。

とんでもないオジイ化現象でした。

 

それではルアーテストの続き報告です。

イイ写真があったのでアップします。

 

ツィスティンビーバーでの抜きあげシーンです。

なかなか迫力のある写真です。

 

ゴミ溜りをかき分けてバックウォーターへ。

1本目はプロトの浅い奴で来ました。ハードベイトです。

 

思いっきり喰って来ました。

このプロトシャローで2日目3本目のバス。極めてイイ感じです。

 

ここからはフォローのガッツリグファイトシーン写真。

 

バックウォーターでのファイトシーンその1。

 

ファイトシーンその2。

ピッチンスティックのガッツリグです。

1/8ozデコイネイルボムにウィードレスセットしたジグヘッドリグで

フォローを入れると入れ喰いになりました。

バスのフィーディングスポットが完全に見えました。

入れたらラインが走ります。

 

やっぱりガッツリグは良く釣れます。

ついつい投げると入れ喰いに。

 

さらにガッツリグで来たゴンザレス。

数日前の大雨で超激流、激濁りになっていたと思われるので

エサが取れておらず痩せていますが

水質が回復し始めたバックウォーターにエサを捕りに来ていました。

ピッチンスティックはメタルウィップで使用。

フッキングは極めて良好でした。

リールはアルデバランMg ZPI BFCチューン。

ラインはマジックハードR8ポンドです。

岩盤のえぐれ奥に正確に入れて落とすだけで

いくらでも釣れます。

ガッツリグおそるべし。

 

その後もガッツリグは入喰い。ピッチンスティック凄い凄い!

でも、これではプロトルアーのテストにはならないのでいけません。

でもガッツリグで釣るとガッツさんが異様に喜ぶのでついついやってしまいました。

と言うか、ガッツさん、JOY竹田君、剛力原さんらが

寄ってたかって同じストレッチをピッチンスティック、キッカーバグ、ボウワーム、

さらにゲットされたツィスティンビーバーなどで叩きまくるので

ワームでしか極めて釣りにくい状況になってしまいました。

 

なかでも剛力原さんは絶好調。

ピッチンスティックやキッカーバグのゼロダンで

3人の中で一番釣ってました。

皆でプレッシャーかけ過ぎですわ。

これではいけません。

 

しばらく激流エリアを離れ

再びプロトハードベイトの浅いモデルにチェンジし、

近距離からピッチングで入れて巻き始めた瞬間

ゴンザレスが出ましたがこれはバレました。

その後も近距離でよりタイトなプレゼンテーションに切り替えて

少し小振りなのを連続でゲット。

これが本来の仕事です。

 

そして、休ませていたスポットに狙いすまして

朝から釣っているシャローのプロトを入れると、

 

一撃必殺!もんどりうって喰いました。

ダイナマイト激流です。

 

「ドン!」激流大岩脇のヨレで出た!

ガイナーゴンザレスでした。

落ちて巻くとすぐ激喰いするのが見えました。

 

滅茶苦茶暑かったけど

幾つか用意していったプロトルアーのテストは

かなりの収穫を得ることが出来ました。

バスは多分、30数本釣ったと思いますが

正確には覚えていません。

写真も多すぎてなかなか整理出来ません。

朝からブログアップするまで

無茶苦茶時間がかかりましたわ。

 

まだ未公開のプロトの一つは8月21日オンエアの

The Hit で見られると思います。

野村ダムで一発で釣った新流派です。

その他プロトも見せるべき時期が来たら公開していきます。

 

特定のルアーで釣ることを目的にやっていると

無理矢理でも釣れそうなシチュエーションを探すことになり

また、今まではその条件ではまず使わなかったルアーを

使ったりするので新たな発見があります。

自己縛りなので、時には苦痛を覚えることもありますが

ルアーの新たな可能性が見えたりします。

また、それは同時に自分の釣りをレベルアップさせてくれます。

今回のテスト釣行はそんな意味でも

収穫があったと思っています。

 

関係ないけどガッツ写真です。

写真を送って来てブログに載せろとうるさいので

一応、載せておきます。

 

でも、ガッツ友の会。ご協力ありがとう。

おかげさまでいいテスト釣行になりました。

これはキッカーバグネイルボムで釣ったガッツ自慢の1本。

キッカーバグのネイルボムジグヘッドリグは

この前の小野湖の大会で一番数が釣れていた当たりリグらしいですわ。

 

今日は忙しくて手を付けられなかった

ルアマガの原稿を仕上げたいです。

締め切りは明日ですが明日は休みなので

出来れば今日中に仕上げたいな。

 

今日はまだ、報告があるので後にもう一度アップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません