「」 のアーカイブ

2013.08.18(日)
カテゴリー:バス釣り

今日で夏休みは終わり。

長かったようで短かった夏休みは

今日で終わりです。

 

明日から仕事と言う方も多いと思いますが

今日はゆっくり体を休めて

明日からの鋭気を養って下さい。

 

昨日は桧原湖のプリプラ終えた福島健に電話し、

帰って来てたらメシ連れて行ってあげようと思ってましたが

福島健はまだ茨城県のABCマリーナにいました。

エンジン載せ換えるようです。

今度、来社した時にでも

例の場所へ連れて行ってあげます。

 

この前、さざれに貼ってあったポスター。

ボクシングW世界タイトルマッチです。

実はチケットを頂きました。

以前、井岡ジムの会長さんに

偶然出会ってご挨拶させていただいたところ

ビールまでよばれて非常に良くしていただきました。

この前、さざれに行った時、店長さんに

会長から預かってますとチケット頂きました。

9月11日です。

今のところ行けるかどうかはまだ分かりませんが

スケジュール調整、何とかして応援に行きたいものです。

宮崎亮、井岡一翔、2人とも勝ってほしいです。

2人ともバス釣りが縁で知り合いました。

2人ともプレミアムナイスガイです。

やっぱりバス釣りはええなあ。

 

 

こちらは昨日の琵琶湖。

サトシンです。

 

スパインカーリー。

ホントはハードベイトで行きたいけど

かなりタフなので、泣きのスパインカーリーです。

 

でも、ワンズバグでゴンザレス。

ワンズバグは依然出ます。

「もうじき、セントラルが移転してリニュアルオープンだがや。」

その時はサル番長も行きます。

皆さんよろしくです。

 

こちらは大西健太のエスフラット。

 

EGマーカーの貼り位置に注目。

おでこだけでなく後ろにも貼るとルアーが消えるバイトも

良く分かるそうです。

大西はクランクでもギルカラーが好きなので

見えにくいギルにEGマーカー貼って

視認性良くして使ってますが

始めから見やすいサイトピンクかビッグバイトチャート、

もしくはマットチャートギルを使うのも

菊元的にはアリだと思います。

ギルカラーに反応しないバスが喰うはずです。

 

 

今日はクワガタ仕事もやり尽くした感があり

あんまりやることがないのでのんびりします。

休み中、ずっと早起き病なので

昼寝してしまいそうです。

 

夕方から石田先生の整体治療で明日からの仕事に備えます。

早く会社に行きたくなって来ました。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.17(土)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

エスフラットな気配。

昨日はクワガタ成虫のエサ替え。

 

常にクワガタは大量にいます。

知らん間に増殖しています。

当然ながら、エサ替えはかなり時間がかかります。

さらに、昨日は

この中からブリードしない個体を里子に出すために

選定しながらエサ替えしてるので

さらに時間がかかりました。

でも休みなので時間は充分あります。

里子さんは休み明けに会社に持って行きます。

子供のいる社員にあげます。

 

園芸用水ゴケ。

クワガタ成虫のケースには水ごけを入れて管理しています。

クワガタ用のマットを入れると

コバエやダニが発生することがあるので、

ランなどの園芸用水ゴケを入れています。

僕はショウジョウバエが入るのを防ぐため、

プラケースではなくスクリューキャップのボトルで

クワガタ成虫を管理しています。

そうすると、どうしても湿気が多くなり、

ゼリーで水ゴケがびちょびちょになるので

エサ替えのたびに、水ゴケも交換しなくてはならなくなります。

でも、ショウジョウバエが発生することに較べたら

この手間をかける価値はあります。

コバエ撲滅には徹底した姿勢で挑んでいます。

その甲斐あって、

今のところクワガタ部屋には

ショウジョウバエ、キノコバエなどは発生していません。

これは、結構凄い事だと自負しています。

でも、家族のことを考えたら当たり前のことです。

 

エサ替えしていたら、電話が鳴り、

昔のバンド仲間の滝ブーが突然、来ました。

電話が鳴った時点で家の前に居ました。

仕事中でしたが、現場が近くだったのでサボりに来ました。

だいぶ前、一緒に釣りに行った青野ダムで落水した滝ブーです。

当然、エサ替えを手伝うこともなく、うだうだしてから

僕の育てたクワガタを2頭ゲットして帰りました。

ギネス候補のワラストンツヤの兄弟と

ギネス血統のテルナテヒラタです。

「頼むから、クワガタ同士でケンカさせんとって!」

と思いました。

それだけです。

 

そうこうしてると夜になりました。

 

夜は自宅でたこ焼きでした。

たこ焼き率高しです。

当然ながら僕が焼いています。

たまにキムチなどもインします。

僕はネギたっぷり、チーズ入りが好みです。

 

なかなか上手く出来ました。

TVで野球観戦しながら、たこ焼き&ビール。

晩飯はこれだけですが満足です。

粉もん好きな大阪人です。

 

福留に続いて西岡が戻って来た

阪神はなんとかサヨナラ勝ちしました。

もうちょっと打ってくれないと試合が重いです。

でも、なんとか勝ったからまだましでした。

勝つ喜びより負けた時の悔しさの方が大きい損な性分です。

 

昨日の琵琶湖、大西健太。

面白い釣りをしていました。

 

エスフラットで54cm。ブルーギルパターンです。

エスフラットは視認性を高めるため、おでこにEGマーカーを貼っています。

 

さらに

 

エスフラットで58cm!!

エスフラットはチェイス、ミスバイトも多いようですが

ドデカイのがチェイスする確率高いようです。

ゲストさんにも来ましたが、惜しくもミスしたようです。

 

暑いけど面白い釣りをしていますな。

琵琶湖でビッグベイト。いいですね。

そのうちとんでもないのが来そうです。

 

 

最近、暑さに慣れて来て

36度くらいでは涼しく感じるようになって来てしまいました。

僕もそろそろ釣りに行きたくなって来ました。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.16(金)
カテゴリー:バス釣り, よもやま話

カラオケでした。

昨日は家族で食事に出ました。

 

お盆なので母親(子供たちにとってはおばあちゃん)

も誘いました。

ホントは大久保幸三も誘いましたが海の上にいました。

大久保君はさざれに非常に行きたがっていました。

 

行ったのはいつもの近所のお寿司屋さん。

スジマグロのタタキ。ニンニクとタマネギが

パンチが効いて美味なり。

鰻の握りも美味しかったです。

 

その後は家族でカラオケへ。

 

歌いまくりました。

最初に歌った曲の得点は96点で

「我ながらやるやん。」と

一瞬、思いましたが

その後、誰が歌っても96点しか出ないことが発覚しました。

アホですな。

ジャンカラでディープパープルの「スモークオンザウォーター」を歌うと

VTRにオーケストラバックで歌うイアンギランと共に

今は亡きロニージェイムスディオが登場していて

まあまあ感動しました。

子供はきゃりーぱみゅぱみゅを連続で歌ってました。

おっさんには理解不能の歌詞でした。

でも、家族で楽しい時間を過ごしました。

 

以上です。

今朝はまたまた早起きでロドリのインタビュー原稿の

チェックをしましたが、すぐ終わりました。

盆休みは結構退屈になって来ました。

仕事してた方がいいかも。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.15(木)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り, ルアー

アメリカからのメール。

今朝も早起きです。

 

昨日はクワガタ部屋にこもって菌糸ビンを作っていました。

 

普段は出来合いの菌糸ボトルを購入して使っていますが

今回はプラボトルではなくガラス瓶に

菌糸ブロックを崩してほぐして詰めていました。

まとまった休みなので気合を入れて詰めました。

 

左が使える状態。右が昨日詰めたて。

詰めて1週間くらいで白く菌が回ります。

左の瓶は詰めてから20日くらい経った状態です。

でも、数多く詰めるとまあまあ、手間がかかり

詰める力が要ります。

今回はマル秘レシピで詰めました。

全てはギネスを狙うための煩悩から来ています。

 

それからマット製作。

 

大きなボウルにマットをいれて混ぜます。

加水量は経験がモノを言います。

水分が全体に均等に行きわたるように混ぜます。

これも全力でビンに詰めました。

詰め方もマットの種類もクワガタの種類や状態によって

臨機応変に変わって行きます。

様々な流派があります。

 

なんだか暇に任せたクワガタな休日でした。

 

ところでEGアメリカンスタッフから

メールが来ていました。

 

ジャスティンカーです。ノイジーダックスで釣ってます。

日本にはなかなかない景色です。

この他、ラスベガスで社員に預けて渡したプロトで

デカバス釣った写真もありましたがそれはまだNGです。

 

ブレットハイトです。盛三のプロデュースの73HGレパードで釣ったバス。

レパードはヘラクレスの新作クランキングロッドです。

この前のラスベガスのショーでこのロッドを気に入りゲットしていきました。

それからというものブレットはこのレパードを溺愛しています。

パワーグラスです。

それはそうと、

「ブレット結婚おめでとう!!」

 

FLWマガジンの記事です。

ブレットがウェイクベイトの記事を書いていました。

勿論、ノイジーダックスも紹介されてます。

EGアメリカンスタッフはノイジーダックスを愛しています。

僕も西海岸に行った時、水面を何度も炸裂させました。

アメリカンバスは出方が激しかったです。

また、アメリカ行ってバス釣りしたいです。

 

この前のテスト釣行で爆発したプロトで釣ったバス。

実はジャスティンとブレットが熱望していたものをカタチにしたプロトルアーでした。

まだ初号機でしたがなかなか凄い本気喰い連発でした。

もう少し煮詰めて、さらに完成度を高めて行きたいです。

そして凄いルアー。アメリカで勝てるルアーを完成させます。

本当に欲しいもの、必要なものを作るのがEGの姿勢です。

ジャスティンとブレット楽しみにして待っててな!

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.14(水)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

昨日はグローバルへ。

昨日は早起きしたせいか

はたまた疲れがたまっていたのか

午前中から昼寝(朝寝か?)してしまい

起きたら2時前で4時間も寝てしまいました。

寝過ぎです。これはいけません。

おかげで今朝は4時前に起きてしまいました。

体内時計が狂って来ました。

 

あわてて2時過ぎから、

クワガタのエサ関係の買出しに

グローバルへ。

 

クルマの外気温計が41度を示していました。

暑すぎですな。

 

クワガタ屋さんとしてはかなり広いお店です。

夏休みなので、家族連れのお客さんが多かったです。

ここで大量の菌糸ボトルや菌糸ブロック、マットなどを購入。

菌糸ブロックは今日、ほぐしてガラス瓶に詰めます。

今日はまとめてクワガタ仕事です。

 

昨夜はまたまたマエケンにひねられた阪神に

まあまあガッカリしてから

クワガタ部屋へ。

超難関種のインペリアリスツヤクワガタの産卵セットを

なかば諦めながら割り出し。

 

インペリアリスツヤクワガタ。

皇帝の名を持つ美しいクワガタです。

 

なんと、2頭だけですが幼虫さんが出て来ました。

これはまあまあ嬉しかったです。

特殊なマットを組み合わせて産卵セットを組んでいました。

でも、産ませた人はいても

多分世界中で成虫まで育て上げた人はいないので

これからが大変そうです。

幼虫さん死なんとって!

 

昨日の琵琶湖。

 

石井館長。釣行前日にあげたツィスティンビーバーで。

リアクションフットボールのトレーラーで跳ねて釣ってました。

 

ラストフィッシュもツィスティンビーバーで締めました。

やっぱり釣る男。石井館長でした。

 

こちらは大西健太。

 

ボウワーム8インチで。

ボウ8は最近ずっと琵琶湖で当たっています。

この他スパインカーリーでも釣ってました。

 

こちらはサトシン。

皆がワームなのにこの男はハードベイト展開です。

 

プロップマジック95で50.5cm。

連日の猛暑の中、連続出勤お疲れさんです。

いいシャツ着てますな。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません