「」 のアーカイブ

2015.02.20(金)

グリーンビルは極寒。

先程、アメリカ現地特派員と連絡が取れました。

無事、宿に到着したようです。

現地は極寒。

 

グリーンビル空港

グリーンビルの空港。道路は凍っています。

ずっと氷点下らしいです。

 

バスマスタークラッシックは現地時間、明日から初日ですが、

天候の関係でいきなりディレイスタートが決定したみたいです。

寒い上に荒れる予報みたいで、場合によっては初日キャンセルの可能性も。

選手は気持ちを切らずに保つのが大変そうです。

 

Catch the fan.

ホテルのフロントにこんなカードが。

バスマスタークラッシックは世界最高峰のトーナメントにして最大のバスのイベントです。

僕も行きたかったですわ。

 

明日から名古屋キープキャスト。

エバーグリーンからは3人のプロスタッフが参加。

 

P1150379

小林知寛と大西健太。

すでに合流した模様です。

 

ken

意外とお茶目な福島健。

FACTブランドの質問など気軽に声を掛けて下さい。

 

さらに明日明後日は新潟フィッシングショー。

EGからは関和と重見さんが参加。

 

P1150143

サル番長は新潟へ。

 

僕は私用で行けませんが、かわりにこいつが行きます。

名古屋も新潟も準備したのでよろしく。

 

Print

2015魂ステッカー。

エバーグリーンブースに行ったら貰えるかも。

横浜と大阪で配り過ぎたので、無くなったらゴメン。

 

見てね

ヘラクレスLTS。

ブルーマイスターLTSも勿論展示します。

是非、手に取って下さい。

触っただけで凄さが分かります。

 

それでは僕は出かけます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.02.19(木)
カテゴリー:バス釣り

渡米中止。

荷物の梱包も、ドル紙幣への両替も済ませて準備万端でしたが、

不測の事態があり、急遽渡米を断念しました。

クラッシック現地レポート楽しみにしていた皆さん、すいません。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.02.18(水)
カテゴリー:バス釣り

喜びデカイ冬の1本。

昨夜のBIGBITEご覧になって頂いたでしょうか。

かなり苦しんだロケでしたわ。

初日は減水、期待したカレントは出ず。

 

やっと来たと思ったら、

 

鯉太郎

鯉太郎でした。

リトルマックス爆喰いでした。

続いて来た強烈な引き。

デカバスのスレ掛かりか?と思い込みたかったけど、またまた連発で鯉太郎。

少し、浅いレンジに狙いを変えてやっと来たのは

初バスでしたが、可愛い人でした。

でも、この日の展開が翌日に繋がるはずと思ったら、

初日終了間際から2日目開始寸前まで降り続いた雨はあまりも凄すぎました。

 

ドロドロ

川はドロドロ泥田坊。

おまけに大増水。激流化しました。

正直、朝に水を見た時からノーフィッシュを覚悟しました。

何10年もバス釣りやっていると、ヤバい状況は分かってしまいます。

でも、諦めずにやっていたらいいこともあります。

フィッシングショーのセミナーでも話した通り、

その状況で自分の一番コンフィデンスがあるものをひたすらやり続けて、

精度とリズムを高めて行きました。

 

P1150016

ここしかないスポットから出ました。

苦しみ抜いて出た1本は感動を与えてくれました。

決してバカデカくないけど、喜びはでかかった。

バス釣りって面白いですね。

まだご覧でない方は、再放送が何度もありますので、

BS釣りビジョンBIGBITEをチェックして下さい。

 

ところで、明日からバスマスタークラッシック応援ツアーに出発します。

到着したら翌日は本戦です。

でも、現地の天気は極寒らしいです。

到着日は最低気温マイナス13度!の予報。

 

P1150537

KEEN ウィンターポート2を連れて行くことにしました。

昨日、綺麗に靴底を洗いました。

さらにEGホットスーツも準備。

スーツケースがかさばりそうですが、寒いよりましです。

僕は、清水盛三とブレットハイトの応援だけなので、

荷物は釣り具などなく衣服だけです。

昨夜詰め込んだら余裕で入りました。

そんなことより、極寒の中の選手の方が遥かに大変です。

寒さに負けないように頑張って欲しいです。

皆さんも日本から応援して下さい。

 

昨日の大西健太。

ウルトラスレッジパターン当たったようです。

 

.jpgウルスレ当たってます

ゴンザレスも出ました。ウルトラスレッジアバロンモエビ。

ゲストさんにもナイスフィッシュ。2人で6本ウルスレで出てました。

 

こちらは福岡の今田浩一オジサンです。

毎日のように遠賀川に2時間程釣りに出ています。

 

.jpgウィザー今田浩一

コンバットバイブレーションウィザー。

ロッドはFACT70HSTです。巻き物でもイケてるみたいです。

最近は2時間ほどのちょい釣りでも、効率よく釣っているみたいです。

バンクシャッドも当たっています。

遠賀川は春の気配して来たみたいです。

ブログもまめに更新していますので見てあげて下さい。

今田浩一。遠賀川マスターですわ。

 

僕はしばらくバス釣りおあずけです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.02.17(火)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

今日はBIGBITE story121 初回オンエア。

今晩9時、BS釣りビジョンにてBIGBITEstory121が初回オンエアです。

 

P1150009

久々にシャウトしました。

その訳は番組で是非見て下さい。

かなり絶望的とも言える状況でした。

良く釣れる時のゴンザレスより嬉しい1本。

1本の価値を噛みしめました。

バス釣りはいつまでたっても面白いな。

 

キャスティングジグ1/2oz&キッカーバグ4.5インチ。

ブラック&ブルーですわ。

ロッドは僕の右腕たるヘラクレスヘラクレス。

リールはメタMg ZPI NRCスプールチューン。

ラインはマジックハードR20ポンド。

菊元的黄金律のタックルセッティングでした。

番組をお楽しみに。

 

こちらはMoDoフェイスのニューカラーです。

 

P1150535

#278モリゾーチャート。

背中のチャート部は細かいラメラメです。

 

P1150533

#289クイーンシャッド。

写真では分かりにくいけど、ブルーバックにグリーンラメ。

アゴはオレンジ。側線部はチャートラインです。

フェイスのニューカラー2色は

今週末、ショップさんにデリバリー予定です。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.02.16(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

FACT スカルピン。

今日は、菊元的にとっても気になっているワームを紹介します。

こだわりの人福島健が手削りで原型を作ったワームです。

 

P1150119

FACT スカルピン3.5インチ。

表情がたまらなくイイです。ドンコですな。

背中は生き物らしさを追求してシボ加工してあります。

 

リザーバーのバックウォーターで観察していると

多くのドンコ(ハゼ類)を見つけることが出来ます。

ドンコは他のベイトフィッシュのように大きく移動することなく、留まっています。

なので、パッと見でベイトフィッシュが観察出来ない時でも

良く見てみるとドンコは常にいます。

 

.jpgゴリはいますよ

ボトムに張り付くゴリさんたち。

ゴリは底をピッピッと素早く動きます。

石の隙間でバスが逆立ちして

ずっと静止しているのを見かけることがあります。

石の隙間に隠れたドンコを異常な執念で狙っているのです。

 

FACTスカルピンは見た目にもリアルですが、

釣る為の武器としての性能を追求しています。

パドルテールはゆっくり引くと動かないですが、

早く動かすとブルッブルッと震動します。

福島がそういう動きを狙って作ったからです。

福島がずっと隠していた為、僕はまだ使ったことがないですが、

クリアーウォーターのサイトフィッシングで是非使ってみたいです。

ネイルシンカーを挿入してボトムから浮き上がらないようにして

オフセットフックで使ってみたいです。

イメージは岩の隙間に隠してピッです。

バスが飛んで来て喰うはずですわ。

 

発売時期が決定したらまたお知らせします。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません