「」 のアーカイブ
大久保幸三来訪。
昨日は子供を連れて買い物に。
クワガタ屋さんのグローバル後、サイゼリアで食事。
サイゼリアは、リーズナブルで美味しいので結構好きです。
その後、ホームセンターに行って帰宅すると
すでに大久保幸三が遊びに来てくれていました。
すぐにクワガタ部屋に。
クワガタ撮影する大久保幸三。
「友人の子供さんにクワガタプレゼントしたいので。」と遊びに来てくれました。
お土産ありがとう。でも、次回から手ぶらで来て下さい。
クワガタ用のマットをビン詰めするのを手伝ってもらいました。
彼は僕よりかなり前からクワガタやっていました。
アンタエウスが大ブームのころです。
多分当時は、1ペア数十万円くらいしたはずです。
今は、大久保はクワガタは止めていますが、
マット詰めの作業が懐かしく、楽しいと言ってましたわ。
大久保は剛力なので、ガラスビンが割れそうでしたが、
おかげで早く終えました。
フェモラリスツヤクワガタペアをプレゼント。
喜んでもらえるかな。
僕のTシャツはWALKERWALKERです。サル番長へのエールです。
その後は家族と一緒に串揚げ屋さんに行きました。
世界中で大物を求めて旅をする大久保の話は
いつも楽しく、あっという間に時間が流れました。
こちらは、昨夜初オンエアの「勝手に番組ジャック」。
シーバスが釣れましたわー。
ヘッドシェイカーです。
このシーバスとのファイト中、後ろにデカバスがついて来るのが見えてました。
昨日のサル番長。仲間が皆でお見舞いです。
手術成功を祈っています。あせらずじっくり治して下さい。
僕ももうすぐ会いに行きます。
勝手に番組ジャック。
今晩9時はBS釣りビジョンで
「勝手に番組ジャック」の初回オンエアです。
ロンドンブーツ亮君やりました!
ロケ地は旧吉野川でした。
かなり難しかったですが、楽しくロケ出来ました。
亮君はホンマに釣り好きでしたわ。
是非、ご覧下さい。
昨日はクワガタ成虫のエサ交換日。
これだけいるとなかなか大変です。
今日はちょっと買い物に出かけます。
その後、大久保幸三が遊びに来る予定。
クワガタ部屋で一緒にごそごそします。
大久保は、世界を股にかける大物釣り師ですが、
クワガタも大好きだったりします。
でっかいクワガタをおねだりされています。
今日から3連休。
大阪はやっと雨が上がりました。
クマゼミがシャンシャンと鳴いています。
今日は蒸し蒸しして暑くなりそうです。
今日は休みですが、早起きしてから朝飯食って
カメの水槽掃除したら
睡魔に襲われ、またまた寝てしまいました。
ちょっと疲れがたまっています。
昨日、フェィスブックで告知したのですが
一昨日から
釣りビジョンBIGBITEフェイスブックファンページが開設されていました。
全然知りませんでした。
別件でBIGBITEディレクターのギャランに電話してたら
「えっ、謎のオサーンから聞いてないのですか!」と言われ
オサーンに電話したら「実はそーなんですよー。」
と相変わらず、とぼけた答えでした。
このオジサン最近、物忘れがひどすぎです。
盛三も苦労しますわな。
僕もそちらの方でも、
今後ちょこちょこコメントあげて行きますので、
たまにチェックしてみて下さい。
先日のロケでのジグフィッシュ。
パラパラ雨が降ったり、照って暑くなったり、曇ったり晴れたり
めまぐるしく天候が変わりましたが、
バスは強カレントを遮断して流れをヨレさせるカバーに着いていました。
濁りが強くなればバスはカバーのタイトに着く傾向が強くなります。
キャスティングジグはシリコンラバーモデル3/8ozを使いました。
ラインはマジックハードR16ポンド。
ロッドはヘラクレス69HLTSです。
同じタックルでヘッドシェイカーも使っていました。
そちらはワンバイトのみでした。
今日は、クワガタのエサ交換日。
それが終わったらゆっくりします。
メタルハマー最新号。
イギリスのロック雑誌です。
BABYMETALが表紙になったこの号は
速攻でソールドアウトになったそうです。
ジグとトレーラー。
大阪は今、大雨です。
朝から、四国や和歌山など各地のスタッフや仲間と連絡とっていました。
幸い、皆、大事なくて良かったです。
しかし、各地の台風の被害がこれ以上、大きくならないことを祈っています。
皆さんの無事と安全を願ってます。
さらに後ろにいる台風が逸れてくれと願うばかりです。
今日は出勤しています。
この前のBIGBITEロケで使って釣ったキャスティングジグと
キッカーバグのカラーコンビネーション。
菊元的に美しいと思えるカラーの組み合わせです。
ブラウンパープルイリュージョン&グリーンパンプキンBK。
良く使う組み合わせです。
グリパン系のトレーラーはブラックやグリパン系のジグにも合いますね。
クローフィッシュ&ブラックレッドクロー。
ザリガニですな。
1本目を釣った時に、バスの歯が鋭かったので
「これはザリ喰いかな?」というイメージで結び変えました。
僕は、キャスティングジグのクローフィッシュには
ほぼ100%ブラックレッドクローをセットします。
ブラック&ブルー&ブラックブルーティップ。
文句なく美しいです。
かなりカッコイイと思えるコンビネーション。
ブラック&ブルーという響きがカッコイイです。
濁りが強くなった時に活躍します。
ロケ時は、だんだん濁りが増して来たので結び変えました。
また、光量が少ないディープでも目立つ色です。
以上の3つが先日ロケで使ったジグ&トレーラーの組み合わせでした。
皆さんもこれは美しい、これは釣れるという
ジグ&トレーラーのコンビネーションがあれば教えて下さいね。
ゴンゴンゴンザレス。
昨日は朝のうちにBIGBITEのコメント撮影を終えました。
ガッツさんが遠賀川まで来てくれて、
そのまま山口県まで移動。
大阪に帰ろうかと迷いましたが、
小野湖がいい感じというガッツさんの誘惑に負けて
ガッツ宅に着いてすぐに小野湖へ急行。
釣りを始めたのはすでに午後2時頃でした。
その2投目。
いきなり来ました。デカイですー。
岬のディープクランキング。夏の王道です。
余裕のゴンザレスすぐに来ました。豪引きでした。
前日のBIGBITEロケからノリノリです。
ゴンゴンゴンザレスですわー。
コンバットクランク480スケルトンチャート。
僕のタックルは釣りビジョンロケ隊がクルマで持って帰ったので、
タックルは全てガッツさんのものを借りました。
ロッドはヘラクレスレパード。
ラインはマジックハードRの14ポンドか16ポンドらしいです。
ガッツマンは、何ポンド巻いたか忘れたらしいですわ。
「これはクランク入れ喰いっちゃねー。」と
ガッツさんは、はしゃいでましたがそうそう甘くはありません。
ガッツさんは結局、ノーバイトのまま終了。
灼熱の太陽が照りつけ、クラクラしました。
その後は、僕もずっとノーバイト。沈黙の時間が続きました。
でも、いいディープにバスはいました。
プロフェッショナルフットボールジグシリコン1/2oz&ダブルモーション。
着底直後にコッ!と当たりました。
ロッドはこれも借り物のヘラクレスヘラクレス。
ラインは多分、マジックハードR14ポンドです。
2時ごろから4時半までの短い釣りでしたが
小野湖らしいグッドコンディションを仕留めることが出来ました。
でも、滅茶苦茶暑かったです。
小野湖もガッツ情報では水温24度くらいとのことでしたが、
ここ数日の猛暑により29度まで上昇していました。
急激に水温上昇しすぎたので
バスのポジショニングはまだ安定してませんが、
今後は8~10m位のディープが熱くなりそうです。
小野湖はやっぱり面白いな。デカイのしか釣れません。
こちらは、BIGBITEロケの模様。
ジグをドリフトさせてカバー下にすべりこませるとゴン!
1本目のバス。いきなりデカいです。
キャスティングジグシリコンラバーモデル3/8ozブラウンパープルイリュージョン&
キッカーバグ4.5インチグリパンBKです。
ドストライクな完璧フッキング。
ロッドはヘラクレス69HLTS。
リールはZ-PRIDE。ラインはマジックハードR16ポンドです。
このロッドやっぱり最高にしびれます。
ライト、トルクフル、センシティヴなLTSです。
以後もデカバス、ゴンザレス狙ったスポットから
絵に描いたように飛び出すジグ番長展開に。
遠賀川最高!でした。
次回のBIGBITEオンエアをお楽しみに。
遠賀川にて。3バカオヤジDEATH。
今田おじさんは昨日のロケがなくなったので、激暑の中、やはり釣りしてました。
昨日は、ゴンザレス釣っていました。
ガッツマンは僕を出迎えに遠賀川まで来てくれてその後、
小野湖までガッツ号で連れて行ってくれました。
皆さんのおかげでゴンゴンゴンザレスで楽しかったです。
でも、フラフラになりました。
今日は大阪に帰ります。