「」 のアーカイブ

2015.08.09(日)
カテゴリー:バス釣り

The Hitロケでブリブリブリトニーちゃん。

今朝は釣り病で早起き。

朝からカメの水槽掃除、ドジョウの水変え。

水道の水が全然冷たくなく、温かいので水槽に氷入れて温度調整しましたわ。

 

昨日は和歌山から昼過ぎに帰って来ました。

 

休みでしたが、締め切りがある仕事があるので

パソコン開いてごそごそと。

それから電話で打ち合わせ。

仕事片づけてから、クワガタ作業始めましたが、

疲れすぎていたのか、睡魔が襲って来ました。

クワガタ部屋は眠り誘う部屋です。

昼寝かまそうと横になって、うとうとし始めたら、

物凄い雷の音と豪雨。

ドッカンドッカン落ちまくりで、全然寝れませんでしたわ。

でも、ロケ中でなくて良かった。

 

夜はTVでナイター観戦。

藤波君、初回からヘロヘロでしたが、

その後は持ち直して、無失点を続けハーラートップの9勝目。

阪神タイガース首位に立ちました。

それは良かったです。

 

ここからはThe Hitロケ報告続き。

 

ボウ6放置でゴンザレス.

ブリブリブリトニーなゴンザレス獲りました。

ボウワーム6インチスカッパノン1/16ozネコリグ。

ロッドはヘラクレスウォレシア。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR10ポンド。

浅く流れが弱い瀬の上にお地蔵さんのように動かず定位していました。

C-4ジグ投げようと、12インチボウワーム投げようと、無視され続けました。

そのうち、逃げて行きましたが、

しばらくするとまた同じポジションへ戻っていました。

ボウワーム6インチにチェンジして、やり方を変えました。

すると嘘のように口を使いました。

激引きでしたわ。

 

お腹が

お腹がパンパンのカッコイイバスでした。

こんなに喰っているのに、なかなかルアーには見向きもしてくれませんでした。

 

その後は場所移動して、順調にバスを追加。

いないところにはいないけど、いるところには複数いました。

 

ヘッドシャイカーでも

ヘッドシェイカーでも複数ゲット。

喰うのが丸見えでした。

ロッドはいつものヘラクレス69HLTSではなく、

ブルーマイスター67MHLTSを使いました。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR14ポンドです。

でも、バックウォーター最上流以外は水温30度超えで、

シャローもミドルレンジも釣れるバスは、ほぼ小ぶりです。

ボウワーム6インチネコでデカイの来ましたが、

クラッチ切って潜らせていたら、見えない障害物に巻かれてバレたくらいです。

なので夕方は再びバックウォーターへ。

 

ラストフィッシュ

まあまあデカイの来てロケは終了。

夕方はベイトフィッシュも増えてバスの食い気が増した感じ。

ボウワーム6インチ1/16ozネコリグ。

この日は、二けた超えのバスを手にしました。

ヒットルアーはジャスティーン、キッカーフロッグ、

C-4ジグ2.7g&ビビッドテール、ボウワーム6インチネコリグ。

魚の数、多すぎて小さいのは編集でカットされるかも。

 

ここからはまあまあ大切なこと書きます。

 

浅くクリアーな上流のサイトフィッシングは、観察力することから始まります。

バスの通る道、止まる位置。喰う位置などを観察します。

ボートを止める位置と待つことが大切。

いつ上がって来るか分からないバスを

何もせず待つことが、一番難しいです。

浅くジンクリアーのバックウォーターで

取材艇と2艇でいるので、なかなかバスが上がって来ません。

その意味ではおかっぱりの方が、バスを警戒させません。

この日は上がるバス個体数と頻度が少ないので、

耐え切れずボートで、待ちきれず諦めて下ると、

バスと鉢合わせして、また逃げていきます。

ボートがいるから上がって来ないのです。

なのでやっぱり我慢してボートを固定させました。

この日は、ルアーは動かさず完全放置して、

バスに見つけさせることが食わせのキモでした。

基本的に食い気があるので、浅い上流に上がっているバスです。

ベイトフィッシュの群れが入ると明らかにバスの反応が変わります。

でもボートの存在がバスから丸見えなので、

警戒心バリバリはいうまでもありません。

ルアーを落とす位置。ラインをボトムに這わすこと。

バンクキャストしてポチャリと落とすこと。

ロッドを振る向きや角度。

ルアーの着水を忘れるくらいの放置など。

いろんなことを試して正解を導き出しました。

反応が見えるから、やり方で反応が変わるのが分かります。

見えるバスで、ルアー操作で反応変わるのを確認したら、

バスが見えない時や濁っている時でも、そのアクションを試みます。

 

The Hit見れる地域の方は是非、見て下さい。

見れない地域の方はすいません。

このブログで見たつもりで我慢して下さいね。

 

今日は、クワガタ仕事のち整体治療です。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.08.08(土)
カテゴリー:バス釣り

The Hitロケ大成功。

The Hitロケ暑かったです。

 

でも、先週の霞ロケがあまりにも灼熱だったので、まあまあ平気でした。

でも、やっぱり汗ビショショビレーヌ。

ロケ終了後は、田辺に泊まりました。

ガンクラフト軍団が一緒に晩飯付き合ってくれました。

一旦、宿に帰ってシャワー浴びてからの

乾杯後の一口目のビールはたまらんかったです。

 

夏空の七川

夏空の七川ダム。

水温は30度を超えました。

仔バスクンたちの活性は高かったけど、

デカイのを選らんで釣るのはまあまあ難しかったです。

でも、なんとかしました。

お世話になった古座川荘の道野さんありがとうございました。

七川は、やっぱりいいところでした。

 

ジャスティーンで可愛いの

涼しい朝は、ジャスティーンスケルトンチャートで。

ボイルシューティング。

でも、思っていたよりボイルは少なかったなー。

 

キッカーフロッグで可愛いの

キッカーフロッグゴミ溜まり撃ち。

でもメインレイクでトップに出るのは小さかった。

ロッドはスーパーエクスプロージョン。

リールはアブビッグシューターコンパクトZPIチューン。

ラインはバスザイルP.E.フリップ&フロッグ55ポンド。

フロッグはスカートだけ咥えて引き込むバイトが多かったです。

大場所のディープもチェックしますが不発。

 

バックウォーターへ突入です。

流木溜まりを突破すると30.5℃の水温が24℃台になりました。

でも、水位が中途半端で流れの勢いもなく、

バスは少なく天才揃いでした。

様々なやり方を試しました。

辛抱強く待つことがキモでした。

 

C-4放置

C-4ジグ放置で来ました。

動かすと喰わないことは分かりました。

C-4ジグ2.7g&ビビッドテール。

ロッドはヘラクレスソリッドセンサー61ULST。

リールはオーパス1ネロ。

ラインはマジックハードR4ポンド。

 

この後、でっかいの来ました。

 

続く。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.08.07(金)
カテゴリー:バス釣り

今日はThe Hitロケ。

おはようございます。

毎回ですが、釣りは早起きです。

 

ところでルアーニュース最新号は僕が表紙です。

 

ルアーニュース表紙

ルアーニュース最新号表紙です。

七川ダムおかっぱり取材の模様がセンターグラビアで紹介。

週間ルアーニュースWEST夏の合併号は8月7日(金)発売。今日ですな。

週間ルアーニュースTOKAI夏の合併号は8月10日(月)発売です。

是非、買って見て下さい。

 

ボウワーム12に集まるバス

ボウワーム12インチにメラメラ集まるバスです。

恐ろしい集魚力です。

この模様は、週間ルアーニュース以外にDVDとして発売予定です。

この時は、おかっぱりなので高いところから撮影出来ました。

今日はボートですが、これに勝るとも劣らないシーンが撮れたらいいな。

 

では、暑そうですが頑張って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.08.06(木)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

C-4シュリンプ4.2インチ間もなく新発売。

今日は移動日です。

 

昨日は、ルアマガ一刀両断打ち合わせや

なんやかんやしながら、ロケの準備完了しました。

 

トップからディープまで

トップからディープまで準備。

水温や水位が行くまで分からないので、煩悩の分だけタックルが増えて行きます。

明日はThe Hitのロケです。

 

ところでC-4シュリンプの4.2インチが間もなく新発売になります。

 

4.2インチ

FACT C-4シュリンプ4.2インチ。

福島健によるとオスのテナガエビらしいです。

ちなみに2.8インチは子供のエビ。3.5インチはメスのテナガエビらしいですわ。

4.2インチはベイトタックル用で、他のサイズ同様シルエットで喰わすコンセプト。

福島健的にはライトテキサスでの使用が多いが、

ヘビダンやゼロダン、キャロ、ネコリグ、ジグトレーラーに好適。

カバージグではスキッピングもしやすいメリットがあります。

また、単純にスケールアップするのではなく、

ツメの幅をワイドにして重くし、

ボトムでの倒れ込みを意識した設計になっているのも福島健のこだわりです。

 

C-4シュリンプを

僕も今回のロケ用に7gのテキサスに結びました。

素材も他のサイズより、

ハードな使用を前提に少し硬く、丈夫になっています。

それは僕にとっても嬉しい限りです。

 

先日の番長バースデイトーナメントでは

飯田君が逆付けバックスライドリグで釣っていました。

 

1投目から

リグして1投目に来た。4.2インチは逆付けもアリかも。

 

C-4シュリンプ4.2インチのデリバリーは

早くて今週末くらいからになりそうです。

 

ここからは、C-4シュリンプ4.2インチカラー紹介。

 

#01グリーンパンプキン・BK

#01グリパンBK

 

#08ブラック・レッドクロー

#08ブラックレッドクロー

 

#11スカッパノン

#11スカッパノン

 

#18シークレットスモーク

#18シークレットスモーク

 

#24マッディークロー

#24マッディークロー

 

#33グリーンパンプキン・BL

#33グリーンパンプキンBL

 

#37リバーシュリンプ

#37リバーシュリンプ

 

#38モエビ

#38モエビ

 

#45ライトウォーターメロン・BK

#45ライトウォーターメロンBK

 

#46コザリ

#46コザリ

 

#50シークレットグリパン・ウォーターメロン

#50シークレットグリパンウォーターメロン

 

C-4シュリンプ4.2インチは、以上全11色の発売となります。

 

では、もうちょっとしたら出発します。

今回は一人でドライブです。

スタッフとは明日のスタート前に現地合流です。

安全運転で行って来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.08.05(水)
カテゴリー:バス釣り

暑すぎて。

明日からロケ出発です。

それにしても暑い日々が続きますな。

そろそろ一雨欲しいです。

沖田総長も昨日までのEG-EXTREME利根川ロケお疲れさんでした。

 

バスボート

これは霞の風景。今回は灼熱でしたが、心もホットになりました。

今回はどこにいくのでしょう。

今日はバスボートではないので、タックル入れ替えます。

 

ええ顔

番長バースデイ前夜祭。皆いい顔しています。

健二郎クンは、今日、明日と京セラドームでライブです。

凄いパフォーマンス見せてくれるはずです。

僕は今回は行けませんが、ライブに行く方は大いに楽しんで下さい。

 

こちらは先日の飯田君。横利根川。

僕と大西が霞に着いた日です。

 

ジャスティーンで

ジャスティーンで2本釣ってました。

夕方のチョイ釣りです。

ロッドはライトキャバルリー68ML。

ラインはマジックハードR10ポンドです。

ジャスティーンはフロロカーボンラインでも良く動きます。

少しダイブしやすくなりますが、それが逆にイイ時もあるかも。

 

い.jpgジャスティーンハーモニカ喰

ナチュラルオイカワをハーモニカバイトです。

横利根は暑くても夕方は結構釣れます。

僕も釣りたくなりましたが、翌日からのロケに備えて釣欲をためておきました。

 

 

 

 

ハズセメガネ

暑すぎて壊れました。

先日ファンにいただいたBABYMETALグッズの「ハズセメガネ」。

MOAMETALバージョンです。

違う世界が見えて来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません