「」 のアーカイブ
神戸へ。
今日は神戸にあるSUN TVへ。
The Hitのスタジオ収録。
解説に行って来ます。
閃きのワンバイトでした。
やっぱり思ったことはすぐ試さないといかんなー。
このロケはドタフでしたが、
次の日のチャックさんとの居残り撮影はボコボコでした。
バスのポジションが全然違いました。
早春は一日違いで大違い。
そんなことも解説してみます。
僕は明日から出撃予定ですが、準備はまだ。
昨日は来客の連続でタックルいじる間がなかったです。
テストしたいルアーがあります。
おまけに撮影班に指名していたDAIMETALがまさかのドタキャン。
一緒に行くゲストは昨夜決まりました。
スペシャルゲストです。
なんか珍道中になりそうです。
ルアマガの原稿締切がどっかぶりになっていたことに気付いてしまったので
原稿は出来れば出撃前に仕上げたいです。
今日明日で出来るかな?
多分宿で書く羽目になりそうです。
昨日の琵琶湖はリトマ3/8ozが炸裂していました。
ピーターはこんなドデカバス連発。
ボコボコに釣っていました。
リトルマックス3/8oz。
この前、一緒に飲んでいた時に聞きましたが、
ピーターは現在あるメタルバイブは新旧すべて購入して使わないと
気が済まないスーパークラスのメタルバイブマニアです。
その中で生き残ったのがリトルマックスです。
リトマがダントツに釣れると断言してました。
ZONOさんもリトマでドデカバス連発。
同じくボコボコ。
全てリトルマックス3/8ozプリスポーンダイナマイトによる釣果です。
このオジサンは普段はヘビーウエイトチューンを多用していますが
この日は違う重さを違う使い方で使って爆発。
琵琶湖は恐ろしいところでしたばい。
それでは、僕は行って来ます。
ツインテールリンガー各地で。
朝の会議を終えました。
今朝も暖かいです。
春の暖かい雨が降りそうです。
ホントは釣り場にいたいです。
昨夜は遅くまで石井館長らと飲んでいたので
今朝5時起きは眠すぎです。
でも、リトマの深ーい話などで充実した時間でした。
デカバス談義に花が咲きました。
今週は出撃予定です。でっかいの釣りたいな。
写真は先日の遠賀川。
ツインテールリンガー1/16ozネコリグでのバスです。
さてツインテールリンガーが各地で釣れ釣れです。
こちらは遠賀川。
今田パパロッドマンさんおかっぱり大会で準優勝!
ツインテールリンガー2.2gネコリグです。
このオジサンはもはやツインテリンガー依存症です。
手持ちがなくなるかも。
こちらは利根川。
沖田総長が3本も釣っていました。
うち1本はキッカーバグ3.5インチチェリーリグ。
後2本はツインテリンガーでした。
ツインテールリンガー5gダウンショット。
ロッドはヘラクレスメタルウィップ。
ツインテールリンガーで2本目。
シンカー着底させてから、ラインを緩めて
ワームをフォールさせてバイトを得ています。
この時のアクションはデッドリーです。
沖田はエビちゃんより先に釣ったと勝ち誇っていました。
またまたエビちゃんを挑発していました。
こちらはDAIMETAL。
昨日は旧吉野川でJB2開幕戦でしたが、
やっぱりタコ坊主食らってました。
その後おかっぱりでリベンジ。
ツインテールリンガー1/32ozジグヘッドスイミング。
試合で釣りたかったDEATH!(DAIMETAL談)
冗談はさておき、
菊元プロデュースの「作品」で、釣ってくれて嬉しいです。
開発者冥利に尽きまるとはこのことです。
先日の大西健太のジャックハンマートレーラー、
ネコリグ、ダウンショット、ジグへッドリグと
様々なリグで釣果を叩きだしているのは
開発時の意図通りで嬉しい限りです。
ツインテールリンガー。只今鋭意製作中。
ゴールデンウィークまでになんとかデリバリー出来そうです。
お楽しみに!
スクランブルで。
昨日は2時過ぎからスクランブル発進。
なんか皆の釣れ釣れ情報見てたら
ウズウズを押さえきれなくなりました。
昼までに仕事を終えた松ちゃんを誘って青野ダムへ。
青野ダムではおかっぱりしたことがなかったので
散策に行きました。
松ちゃんも初青野ダムにワクワクしてました。
着いたらすぐ夕方でした。
知らないエリアをチェック。
昼間は暖かかったけど夕方の風は冷たかった。
沖のワカサギ釣りは沢山釣れているみたいでしたが、
全然ワカサギ接岸の気配なし。
ちょこっとプロトルアーなどのスイミングテストしてました。
会社のプールでテストするのとは違い、
飛行姿勢、飛距離、足場の高い位置から引いた時の泳ぎ、
遠い距離でのアクションや引き抵抗などが分かるので
フィールドテストは重要です。
夕方もじって欲しかったけど。
ぜんぜん、もじりはなかったです。
家から行ってすぐに釣り場があって
すぐ釣れるガッツさんの環境がうらやましかったDEATH!
ノーバイトに苦笑いです。
夕暮れになって1本だけバスが見えましたが、
一瞬反応しただけでした。
タコになりましたが、フィールドに出るのはいいなあ。
釣れなくてもバス釣りは楽し。
また、知らん場所を見て回れたのが良かった。
おかっぱりしていた方に話しかけると
ヘラクレス使ってくれており、嬉しかった。
下野さんのガイドのお客さんでした。
ちなみに帰りは中国道の事故渋滞に引っ掛かり、
まあまあげんなりしました。
今回はE.G.UVカットグローブを着用してました。
春先の紫外線は思いのほか強いですからね。
手の平がオープンになっているので
ロッドの握りに違和感はなかったです。
こだわりの人、福島健のアイディアを形にしただけあって
いいものに仕上がってます。
もうすでに発売されていました。
夏場は濡らして使うと涼しそうです。
こちらはロケ翌日の大西健太。
フットボールジグ展開好調でした。
プロフェッショナルフットボール3/8oz。
カラーはクローフィッシュ。
トレーラーはダブルモーション4.2インチ。大きい方です。
ダブルモーションはスカッパノン。
赤系がいい感じになって来ました。
ロッドはヘラクレス69HLTS。
ラインはバスザイルマジックハードR14ポンドです。
ゲストさんも同じフットボールでいい釣りされていました。
琵琶湖も春の気配むんむん。
こちらは琵琶湖のビッグフィッシュゲッターZONOさん。
ブリブリのロクマル4700g!
リトルマックスヘビーウエイトチューン。
お腹がパンパカパンのプリスポーナーです。
3月1日の釣果です。
春です。
今日は暖かいです。
明日の日曜日はさらに暖かいので
春爆のチャンスかも?
昨日は昼から晩まで延々打ち合わせしていました。
ブリムスライド。美しいです。
これは製品最終サンプル。
ブリム君は4月にはなんとかかんとか発売出来そうです。
もうちょっと待って下さい。
昨日はガッツさんがヘッドシェイカーで3本も釣ったと
嬉しそうにフェイスブックに載せていましたが、
ブリムスライドでドデカイ人バラシたことは書いていませんでした。
目の前で喰ったので、ビックリアワセで
ルアーをバスの口からひったくってしまうという
やらかしをしていたことは秘密にしとりました。
2本出て来て、でかい方の55cmクラスが喰ったようです。
ところでなんでガッツさんブリムスライド持っているのかなー?
ミチ君も発売直後のジャックハンマーでいきなり釣っていました。
ジャックハンマー&C-4シュリンプ4.2インチ。
目の前に投げてレイラに動き見せて喜んでたら
下からいきなり出て来て喰ったそうです。
よろしいですな。
レイラも勿論ヘッドシェイカーで釣ってました。
昨晩は大西健太から弾む声で電話がかかって来ました。
テッペンDASHロケでドラマを起こしたようです。
ジャックハンマー&ツインテールリンガーが
ドラマの立て役者になった模様。
ジャックハンマーやっぱり凄いなー。
深いストライク。本気喰い。
カラーは濁っていたのでジュンバグ。
トレーラーはツインテールリンガー。
大西はさらにジャックハンマーで釣っていました。
菊元的予報では
ジャックハンマーは季節が進行したらさらに凄いことになります。
皆さんも釣れたら教えてなー!
こちらは霞の飯田秀明。
サイドステップフローティングモデル。おかっぱりで。
ロッドはフェイスウォリアー。
ラインはマジックハードR14ポンド。
シャッド系からフローティングジャークベイトへ。
風が当たる霞本湖護岸でのワカサギパターン。
季節は春に進んでいます。
今日は土曜日ですが出社してます。
なんか各地の春便り見てたら
たまらん気持ちになって来ました。
ワシも行きたい行きたい釣りに。
ジャックハンマーカラー紹介。
大阪はどんより朝から曇っています。
今日はミーティングなどがあり会社にいますが、
「なんか釣れそうな天気」とか妄想してしまうのは、
釣り人の性かも知れません。
来週は是非、出撃したいな。
昨年のジャックハンマーフィッシュ。
竹のレイダウンをかわして超えた時に
カッ飛んで来て、もんどり打って喰ったシーンを思い出します。
ちなみに昨日、ジャックハンマーで
うちのスタッフがデカバス釣りました。
僕も早く今年のジャックハンマーフィッシュゲットしたいです。
スポーン前にシャローに捕食に上がって来るバスが猛烈に反応するはずです。
それではジャックハンマーのカラーを紹介します。
ヘッドやスカートのカラーもこだわって作っていますが、
ブレードのカラー、ヘッド、スカートとの組み合わせにも
盛三とブレットハイトのこだわりが見られます。
#02ホワイトチャート
ブレードはシルバー。
#04スーパーホワイト
ブレードはシルバー。
#35ブラックブルー
ブレードはブラック。
#37ベリーチャート
ブレードはツヤ消しシルバー。
#38グリーンパンプキンレッド
ブレードはブラック。
#39パールホワイト
ブレードはシルバー。
#44グリーンパンプキンチャート
ブレードはマットグリパンペッパー。
#100ダークグリーンパンプキン
ブレードはマットグリパンペッパー。
#127ジュンバグ
ブレードはシルバー。
ジャックハンマー初回発売カラーは以上9色です。
トレーラーに使うツインテールリンガーの発売はもうちょっと待って下さい。
ちなみに僕が昨年ずっと使っていたトレーラーはC-4シュリンプ4.2インチです。