「」 のアーカイブ
スピンクラフト。
只今、スピンクラフト出荷準備中です。
FACTスピンクラフト。
38mm,4.0gのマイクロクランク。1mレンジ。
「投げて巻くだけでワームより簡単に釣れるってホント?」
「はい。釣れます。」と福島健も言ってました。
スピニングで使って下さい。
今週中にはデリバリー予定です。
先日のテストフィッシング。プロトジグでのカバー撃ち。
かねてからテストしていたこのジグのネーミングが昨日やっと決定しました。
早速デザイナーにロゴデザイン依頼しました。
なかなか降りて来なかったけどやっと浮かびました。
そのジグで釣っていたシーンが
知らん間にガッツさんに盗撮されており
勝手に動画アップされていました。
恐ろしいオヤジでしたわー。
頼むでガッツさん!
沖田護TBCクラッシック優勝。
昨日は3連休最終日でしたが
ほとんど渋滞にも巻き込まれず帰宅しました。
帰ってからちょこっと昼寝かましました。
楽しく実りある釣り旅でした。
今からテストしたルアー煮詰めて行きます。
昨日の帰り、眠くなってSAで休憩した時に衝動買い。
ハードロックごちゃまぜCD。
パープルのハイウェイスター、キッスのラヴィンユーベイビー、
フリーのウィッシングウェルなど超久々に聴きました。
イングヴェイのライジングフォースかっこ良かった。
刺激で眠気も吹っ飛び快適に運転出来た。
それと嬉しい知らせ。
沖田護TBCクラッシック優勝。
総長おめでとう!!
ウエインした筋肉質のバス。
4本ながら3500gで優勝。
リミットメイク達成者ゼロの厳しい試合を制しました。
ウイニングベイトはコンバットクランク120とDゾーン。
急流の反転流バンクを狙った。
シーバスの猛攻に耐えながら巻きました。
コンバットクランク120のカラーはサイトフラッシュN。
ゆっくり巻いてレンジに到達して
大きくウォブリングする動きに反応良かったようです。
DゾーンはTW3/8ozブルーギル。
ワームは喰わなかったようです。
でっかいシーバス。
練習からシーバスいっぱい釣ってました。
試合中はシーバス10本。バス4本。
旧吉野川もそうですが利根川も相当上流までシーバス上がる川ですな。
関和、コバもJBクラッシックで今年のJBトーナメントは終了。
1年間の試合、皆お疲れ様でした。
僕はこれからルアーいじります。
DAIMETALに宿題出しているやつも早く出来ないかなー。
大阪へ。
昨日は寒かったー。
ガッツさんレイラちゃんと出撃。
午後から冷たい風が吹き荒れました。
午前中はレイラにカバー撃ちのレクチャーなどをしながらの釣り。
レイラは好調に釣っていました。
一方、自分は試したいルアーを無理くり使ってたら、
シチェーションとレンジが違うので
小さな奴しか釣れませんでした。
風が無かった午前中は余裕かましていましたが、
最後はデカバス狙いで封印を解き
本気でカバー撃ってしまいました。
最後はいい魚で締めました。
色々試したいルアーがあり、
テストなので無理矢理それで釣りましたが、
最後は封印を解き、フラップクローテキサスリグで。
バスはシャローカバーの一番いいところにいました。
ロッドはヘラクレス69H LTS。
リールはZPI Z-PRIDE。
ラインはマジックハードR16ポンド。
レイラはフラップクローテキサス。
午前中連発してました。
また上手くなっていました。
寒い中一日頑張ったなー。
ガッツさん、レイラちゃんありがとう!
長いようで短かった釣り旅も今日で終了。
厳しかったけど収穫がある旅でした。
今日、大阪へ帰ります。
500kmのドライブです。
沈黙のディープ。
昨日は暖かく絶好の釣り日和。
でも、釣り日和は釣れない日和でした。
昨日はレイラと同船。
ガッツさんも一緒です。ミチ君も来てくれました。
実は山口に来ています。
フィールドは変えましたがこちらも大増水。
シャローに気配なし。
かといってディープも沈黙。
キツネさんが釣れました。
ブルーギルも釣れました。
バスはご機嫌斜めでした。
でも楽しくやってます。
今日も引き続き。
昨日はいい釣りが出来た。
テストフィッシングとしては上々の出来でした。
プロトのルアーでゲット。
まだルアーの詳細は秘密です。すいません。
ウエイト違い3種で釣ることが出来た。
テストプールで「今までにない動き」と感じたことに
魚が答えてくれました。
プロトのロッドでも複数釣ることが出来た。
レイクはやはりどこに行っても超満水は変わらず、
普段は陸上の木も冠水しており、ブッシュだらけ。
でも、見えバスは全くいません。
魚はエサが取れていないようで
おおむね痩せていましたが、
10数本は釣れました。
釣行前日に急いで作ってくれたDAIMETALも喜んでいます。
プロトのコンパクトカバージグでも複数ゲット。
今回のテストでラインナップの全てのウエイトで釣ることが出来た。
スナッグレス性、フッキングを高い次元で両立出来たかな。
大あごのいい位置でフッキングします。
こちらもかなりいい感じ。
ネーミング考えなければ。
今日も引き続き出撃します。