「」 のアーカイブ
横浜スケジュール。
いよいよ週末は2018年のフィッシングショーです。
2018魂ステッカー。
僕のEGでのトークライブに参加してくれた方、
全員にプレゼント予定です。
例年通り、係員の指示に従って並んでゆっくり受け取って下さい。
てかステッカー実物は搬入日の木曜に会場に到着予定です。
間に合うのかな。多分、間に合うはずです。
僕のトークライブは何故かEGは毎年朝イチです。
エバーグリーンでのプロスタッフセミナースケジュールを下記します。
金曜日は顔見せです。
プロスタッフも次々登場予定です。
僕は司会進行役かな。
去年はこんな感じでしたな。
金曜は土日に比べて空いているので、
是非遊びに来てください。
午前中はメディアの撮影&インタビュー。
午後から一般入場です。
1月20日(土)スケジュール。
僕はトークライブ終わったら11時からサイン会します。
1月20日は僕の誕生日です。
フィッシングショーで祝えて嬉しい限りです。
皆んなで盛り上がりましょう!
1月21日(日)EGスケジュール。
僕はトークライブ終わったら11時からサイン会します。
3時半~4時は釣りビジョンブースにて
関和と大西健太とでワイワイやる予定です。
横浜のショーをお楽しみに。
先日の釣りの様子。
まずは初見の場所へ。
凍っていました!
バスはいたけどどうにもならず。
なので移動。
でっかいのが見えました。
いきなり55cmクラスがラストエースノーシンカーただ巻きにチェイス。
そのまま「パクッ!」とバイト。
瞬時に合わせたら口からそのまま
ラストエースがスポンと出て来た。
「あーっ!」
痛恨でしたな。
ちょこっと移動。
こんなのが2投連続で。
こましなサイズを狙ったら元気のいいちびっこが先に喰った。
C-4ジグ1.8g&アントライオン2.7インチ。
その後はニアミスの繰り返し後、やっと喰いました。
やっといいのが釣れました。
C-4ジグ2.2g&C-4リーチ。
このコンビネーションかなりイケてる感じ。
「コン!」といいアタリで来ました。
その後は喰う気配無く早めに撤収しました。
その後は会社へ。
フィッシングショーに持ち込むタックルを準備して積み込み。
新作ルアー仕様打ち合わせなど。
夜は爆笑の連続となりました。
今日は法事でした。
先程、父親の三回忌法要が終了しました。
早いなー。
この2年で子供たちも大きくなりました。
昨日は釣りビジョンへ。
久々に会うハルターマン。
フィッシングショー用PV編集も佳境。
映像の展開が早いです。
編集作業は大変な仕事ですな。
きめ細かい神経とセンスそして持久力が要求されます。
僕は表示するタックルスペックをチェックして修正と指示。
自分の使っていた道具は分かりますが、
ちょっと微妙なのは確認。
DAIMETAL、エビちゃん、オキターマンに電話してしまいました。
その後は外出していて帰って来た謎のオサーンと
フィッシングショーのスケジュール打ち合わせ&グダグダ話。
気が付けば夜になっていました。
帰宅してからTVでゲド戦記見て、
その後アナザースカイ見てから寝ました。
アナザースカイは凄く心に響きました。
来週はいよいよ横浜。
それまでバタバタですがいろいろ準備します。
編集チェックへ。
昨日は長い会議の後、
原稿仕上げてから、試作ルアーのウロコ仕様をデザイン。
パソコンとずっと向かい合ってからの
さらに細かい作業で目がチカチカになりましたわ。
視界にホコリのようなものが飛んでいます。
今日はフィッシングショー用のプロモ動画チェックと打ち合わせ。
芦屋へ出かけます。
フィッシングショー前はいろんなものの仕上げが
毎年ギリギリになりますナ。
多分、プロモ映像の納品はショー前日かな?
2018年「魂ステッカー」納品もショー前日になりました。
なんでかな?
これは池原の模様。C-4ジグ&アントライオン。
霞ロケの模様。ツインテさんでのラストのドラマ魚。
勿論、僕の他にもEGプロスタッフ出演の動画なので
全てをチェックします。
先日の5時間超のDVDチェックよりは全然楽だと思われます。
オサーンはおるかな?
またまた訃報です。
1月10日に
元モーターヘッドのギタリストの
ファスト・エディ・クラーク氏が亡くなりました。
享年67歳。
フィルシー・アニマル・テイラー氏、レミー・キルミスター氏と
モーターヘッド黄金期を支えた
メンバーの全てが天へ召されたことになります。
ファストウェイも大好きでした。
今年になって
感動をくれた人、魂を揺さぶってくれた人、
歓喜の涙をくれた人達の訃報が続いて悲しいな。
エディ安らかに眠って下さい。
RIP Eddie.
ハードウィーク。
朝からずっと会議でした。
フィッシングショー前はバタバタです。
新しいトーナメントシャツ出来ました。
前に作ったのは昨年のオールスター前だったので、
ちょこっとだけしか着てませんが、
ニュースポンサーのチャージャーボートと
スニーカーのドラゴンベアードロゴ入れるのが筋かと。
前のシャツはフィッシングショーのセミナー景品かな?
もろた!
ランディングネットもろた!(久保さん風)
ゴールデンミーンのでかランディングネット試作品。
特注でBIGBITE魂ロゴ入り作ってくれました。
折りたたみ出来るのでコンパクト。
使う時はシャキーンと伸びてくれます。
軽くてええ感じです。
僕は基本的にはランディングネット使わない派で、
ハンドランディングにこだわって来ましたが、
バラム使うとでっかいボディが振られた時、
メチャ鋭くてでっかいフックが手に刺さりそうで危険です。
なので、怪我防止にネット使います。
このネットなら抜き上げ不可能なロクマルのダブルヒットでも
2本ともすくえそうです。
今年はそんなことが実現したらええなあ。
それでは再び会議に戻ります。
Basserインタビュー&撮影。
Basserのインタビュー&撮影。
僕は昨日のうちに終えました。
なんかポーズ指示されています。
いつになく真剣な表情してます。
カメラマンは津留崎健さん。
インタビューは1時間半以上に及びました。
聞かれていると次々と昔のことを思い出します。
昨夜はまた涙がこぼれました。
BABYMETALの神バンドのギタリスト
藤岡幹大氏の訃報でした。
36歳。あまりにも若すぎる。
何度も感動をいただいていました。
ありがとう。
ご冥福をお祈りします。
今年は星野監督の訃報から
自分のリスペクトする方の悲しい知らせが続きます。
涙はらはら。