「」 のアーカイブ

2018.09.02(日)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

飯田秀明J2霞ヶ浦年間優勝。

昨日は嬉しい報告がありました。

 

J2年間優勝

飯田秀明J2霞年間チャンプ獲得。

この最終戦までトップで来ましたが

最終戦を8位で終え、見事年間優勝獲得。

おめでとう!!

今日は年間2位で迎えたJB霞の最終戦。

さらに嬉しいWタイトルの報を楽しみに待っています。

 

 

こちらは琵琶湖。大西健太。

一昨日の釣果。

 

.jpgラウドバズ

ラウドバズで水面炸裂。

ワンズバグも好調です。

 

.jpgボウパンチ

ボウ7シナモンでパンチ。

この他、ジャック&ツインテも相変わらず好調持続。

 

こちらは昨日の釣果。

 

.jpg大西ソフトシェル

シャワーブローズソフトシェル。

暑さが収まって水面への反応アップ。

 

こちらは一平ガイドサービス。

 

一平ボウ7パンチで

ボウワーム7インチパンチで56cm。

ロッドはフェイズパワープラント。

後ろに見えるのはたけし城。懐かしいな。

 

僕は昨夜の会社の懇親会で飲みすぎDEATH!

2次会から一人でふらふらとロックバーへ。

当然ながら、朝帰りで

今日は昼まで死んでいました。

でも、何故か歯痛は治まっています。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.09.01(土)
カテゴリー:バス釣り

今はボルタレンおじさん。

山口釣行は楽しかった。

 

IMG_2621 2

魚は沢山触れた。

でも、ボートに乗ってすぐ

目の横がチクッとしました。

「アブがおるねー。」と

ガッツさんがのんきに言ってたけど

時すでに遅しで、いきなり刺されていましたわ。

僕は体質的にボコボコに腫れたりしない方だが

まあまあ痛痒く不快。

腫れまくり体質の関和だったら大変です。

 

さらに山口に着く前から歯痛再発。

釣りしている時はアドレナリン出ているので

さほど感じなかったが

実はズキズキズッキーニでした。

何故かガッツさんがロキソニン持っていたので

それ貰って耐えていました。

 

IMG_7678

勝手なもので釣れてる時は痛くない。

でも、歯が痛くて朝、目覚めるので目覚ましいらず。

でも釣り終えて帰阪時はたまらんくらいに。

 

昨日は大阪へ帰ってすぐに飛び込みで歯医者へ。

待ち時間と治療中は地獄少年ウシミツ君でした。

治療後カウンセリングの時間を取ってもらいました。

神経取った歯ですが

「歯根膜炎」という

歯の根っこの神経が炎症を起こしているという診察でした。

医師にレントゲン見せてもらい

図を描いてもらって説明受けました。

 

昨夜も夜中に痛すぎで目が覚めました。

ボルタレン投入しました。

 

IMG_9086

今はボルタレンおじさんです。

今朝も治療に行ってだいぶましになりました。

 

フッキング時に思い切り奥歯を食いしばって

合わせるので歯がガタガタになってきたのかな。

9月はロケ、ゲットイン池原イベント、霞WBSオープン戦と

出ることが多いので、一刻も早く治したいですわ。

 

こちらはテッペンDASHロケの大西健太。

 

.jpg金沙

ガリクソンですがゴンザレス。

その他、沢山のバスを同じルアーで釣っていました。

電話で報告ありました。

カバクリ&アント絶賛してました。

おかっぱりでもロストはゼロ。

な、言うたやろ!

 

今夜は会社の懇親会でした。

お酒飲んだらヤバいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.08.31(金)
カテゴリー:バス釣り

大減水でしたが。

昨日はフィールドを変えて

ガッツ&ミチ君と出撃。

朝はゆっくり出発。

 

IMG_8951

小野湖は大減水。

山口はずっと雨降ってないみたいです。

朝はゆるゆる9時から出船。

スロープは干上がっていました。

当日は蒸し暑く、雨が降ってレイン着たら止むの繰り返しの一日。

レイクは随分と小さくなっていました。

地元民の2人は流石に情報持っていて

「このエリアは凄くいい。」とお薦めエリアを教えてくれました。

でも、全然釣れません。

「ボコボコちゃねー。」と言ってたのに。

また騙されましたわ。

多分、さらに減水が進んだからです。水が沸いていました。

水温は32℃超え。

 

その後は上流まで行くもつるつるで気配なし。

下がって来てジグで沈みもの攻めたらやっと来ました。

 

IMG_8958

カバークリーパー5.8g&アントライオン3.3インチ。

渋いアタリでした。

カバークリーパーでは、この魚の前に

沖の露出した倒木のごちゃごちゃカバー最奥で

デカそうなのが来ましたが

枝に巻かれてバレてしまいました。

でも、その後は続かず移動。

 

下流へ下がる途中、魚探見ていたらそこだけ

えぐれてディープになっているストレッチを見つけました。

ベイトフィッシュの反応も強い。

明らかにいい地形。

「こことちゃいますか。」と

ディープクランク投げたらビンゴ!でした。

 

IMG_7891

コンバットクランク480にズドン。

カラーはブルーバックチャート。

今回はディープクランク用のタックル持って来てなかったので

ルアーもロッドもガッツさんのを借りました。

 

次の1投で。

 

IMG_7878

コンバットクランク480連発。

すかさずガッツさんもライトリグ投げだしました。

 

IMG_2659 2

すぐに来ました。

バスエネミー3.5インチ1/16ozジグヘッドリグ。

ガッツさんはこの後、サイズはバラバラですが連発。

このストレッチだけディープを控えているので

ベイト(ワカサギ)も多く、

いきなり釣れ出しました。

釣ったバスはワカサギ吐き出してました。

 

IMG_7903

ミチ君もジャックハンマー&ツインテで。

ジャックは1/2oz。ツインテは4.7インチ。

ここではガッツさんがバスエネミーで数本追加。

エネミー強しです。

この僅かなストレッチ周辺で沢山釣れたので

移動して再びさまよいますが

全然、アカンので最後にまた戻ります。

やっぱり来た。

 

IMG_7917

ジャックハンマー1/2oz&ヘッドシェイカー4インチ。

入り直して1投目でズドン。

ガッツさんはまたまたバスエネミージグヘッドでフォロー。

そうこうしていると帰着時間が迫って来た。

小野湖は4時までなのですぐに終わります。

最後はやっぱりクランク攻め。

 

IMG_7934

コンバットクランク480チャンピオンシャッド。

この日はコンバットクランク480と

ジャックハンマーの巻きでサイズが出て、

ジグヘッドリグのこちょこちょスイミングで

数が出てサイズが混じる感じでした。

バスは落ちるものより横の泳ぎに反応していました。

暑いけど秋っぽい反応でした。

超デカは出ませんでしたが、

一つのヒントから

釣れ釣れストレッチ見つけられたのが良かったかな。

皆で楽しい一日を過ごしました。

 

IMG_9080

その後は皆で晩飯です。

ガッツさん、ミチ君お世話様でした。

今日、大阪へ帰ります。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.08.30(木)
カテゴリー:バス釣り

今日も出撃。

昨日は暑かったー。

ガッツさん、ミチ君と楽しく過ごしました。

 

IMG_2311

カバークリーパー5.8g&アンチライオン3.3インチ。

この組み合わせが一番釣れました。

 

IMG_2353

シャローの真っ黒なバス。

これもカバークリーパー&アントライオン。

減水でほとんどカバーはありませんでしたが

昨日は岩陰やボトムの地形変化をカバークリーパーで攻略。

 

IMG_7725

カバークリーパーフィッシュ。

このくらいのがいっぱい釣れました。

 

IMG_2374

ガッツさんとWヒットも。

ガッツさんのバスの方がデカいしー。

ガッツさんはライトリグ主体。

ボウワーム5インチジグヘッドリグや

バスエネミー3.5インチでじとーっとやってバイト多発。

ミチ君はジャックハンマー&ツインテさんで

風下やっていい魚獲っていました。

 

でも最大魚は違うルアーで。

 

IMG_7679

プロトのメタルジグで来ました。

 

IMG_7689

プロトメタル丸飲みさん。

ウィンディーサイドのベイトフィッシュが見えた岬で。

28gのメタル。7gでもデカいの来ましたがジャンプ一発でバラし。

名前はまだ内緒。

 

昨日は魚がスローで明らかにライトリグ優勢な感じでしたが

僕はカバークリーパーモードでした。

アタリが僕を幸せにしてくれました。

 

今日はいずこへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.08.28(火)
カテゴリー:バス釣り

タコ焼き。

今日はゆるゆると出発します。

新幹線移動なので楽々ラスプーチンです。

明日からは釣り釣りです。

 

昨夜の夜は自宅でタコ焼き。

 

IMG_8765

まん丸に焼けた。

ひっくり返すのは僕の担当。

失敗すると悲しいけど、まん丸に焼けると嬉しいものです。

チーズ入り美味い。

大阪の家庭にはたいがいタコ焼き焼き器がある。

菊元家にも2つあります。

また仲間皆とタコパーしたいな。

 

昨日は小谷野慶太が初めての来社。

大阪来るのも初めて。

晩飯はDAIMETALが

タコ焼き屋に連れて行くと言ってたのだが、

僕は歯医者なので付き合えなかった。

でも、歯医者から自宅に戻ると

家でもタコ焼きだった。

なんでかなー?

 

今日は内田ケンちゃんが琵琶湖に行ってます。

 

.jpgケンちゃんウエイク

朝のウエイクマジックフィッシュ。

エビ藻からガボン!

ロッドはヘラクレスブルーマイスターLTS。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

.jpgケンちゃんジャック

ジャックハンマーフィッシュ。

カラーは白&白。

ケンちゃんも異常体力者と言うことが判明しました。

 

こちらは亀山ダムでの八田真宏。

 

.jpg八田ツインテエアレギ

ツインテさん4.7インチネコで45cm。

その他このリグで複数ゲット。

ロッドはヘラクレスエアレギウスLTS。

ラインはマジックハードR10ポンドです。

 

僕はちょっと持って行くルアーを追加しました。

 

IMG_8766

ジャックハンマー1.2oz。

ちょっと試したい釣り方があります。

 

明日からちょっとは涼しくなってほしいですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません