試作品チェック。
昨日は試作ルアーのチェックなど。
わくわくする作業でもあります。
いくつかのルアーのプロトタイプが出来ました。
ハードベイトは、削りたてにウエイトを入れて接着し、
とりあえずフックを装着して泳がせてみます。
この状態では無塗装です。
ソフトベイトは、ノーウエイトから徐々にウエイトを付けての動きのチェックです。
水槽でのチェックですが、いつも一投目には、ドキドキします。
テストプールでのスイミングチェック。
初号機としては、予想以上の動きを見せました。
ソフトベイトは当初の開発コンセプト以外の動きが出せることが判明しました。
これからさらに調整、改良を加え、実戦テストに投入して行く予定です。
今回のプロトは、まあまあ驚くものや、
皆が安心して使えるものなど様々なサイズやタイプがあります。
こうやってルアーを作りこんでいる時が、
一番面白い時間かも知れません。
関係ないけど画像左下にあるゴム長靴はプール清掃用です。
世界最大のワームフック!?
デコイさんのプロトです。このフックのサイズは#10/0。
正式名称キロフックマグナム。今月中に発売予定です。
ジャイアントバス用兼ドデカワーム用です。
これを使うようなワームを作ろうかな?
こちらはワイルドハンチエイトフッター。
左がブリーディングレッドクロー。右がブリーディングブラウンクロー。
予定よりデリバリーが1日ずれて本当にすいません。
最速で、明日くらいからショップさんに入荷予定です。
ちなみにルアーの背にあるWildhunch eight hooterというネームは、
僕が手書きしたものをプリントしています。
先日は、福島健の目の前でFACT CRAFTの文字を書きました。
知らん間にルアー名を書く担当になっていました。
こちらは、昨日の石井館長。
リトルマックス1/4ozプリスポーンダイナマイト。
お腹ポテポテのデカバスゲット。
ロッドはヘラクレスパワーシェイカー。
スイミングトゥルーパー3/8ozでも。
琵琶湖は確実に春が近づいています。
石井館長は20年間務めたバスキャッチ本町店からもうすぐ移動。
新天地で頑張ってほしいです。
その前に送別会してあげないといけませんな。