阪神は弱いなー。
今日も早起きですが
スポーツ新聞を読む気がしません。
阪神タイガースは本当に弱いチームに
成り下がってしまいました。
見ていて勝てる気がしません。
7月に入ってチームのホームランはゼロ。
ホームランのない野球は
デカバスの釣れないバス釣りと一緒。
統一球だけの問題ではないですな。これは。
2年前の豪打が夢、幻のようです。
あー、野球など見なければ良かった。
現有戦力だけの底上げで優勝出来ると読んだ
監督とフロントはあまちまり、しげるですわー。(古ーっ!)
いっそのこと、このまま残り試合全て負けてほしいです。
諦めの境地です。
諦念プシガンガですわー。
ドMのような愛と憎しみのファン心理です。
嫌いになれれば幸せなのに。
多分、それは出来ません。
アホなことばっかりする身内のようなもので
心底憎むことは敵いません。
すいません。朝からボヤキで。
ところで、こちらは昨日のコバ。
JB旭川ダム戦準優勝。
実はコバはこの前々日、高梁川でThe Hitのロケ。
4本の45cmと2本のゴンザレスを釣ってました。
ワンズバグ、シャワーブローズ、ティンバーフラッシュ、
キャスティングジグ&キッカーバグなど
強い釣りを展開して凄いロケを成功させました。
ワンズバグが最も良かったみたいです。
この調子で桧原湖のトップ50もやっつけてほしいです。
マグロのステーキバジルソースあえ。
昨日の夕食の一品。おいしかったです。
家では初めて食べました。
性懲りもなくまた産卵セット。
先日セットしたギネス血統のウォレスノコギリクワガタです。
これがギネスの血を残すラストチャンスです。
「産んで下さい!」と手を合わせ念を送りました。
ここはかなり重要ポイントです。
こちらはファラオです。
ベトナムヒラタの蛹を人口蛹室に移動させました。
まあまあデカイので無事、羽化してほしいです。
休みにクワガタいじっているのもイイですが
やっぱり早く釣りに行きたいです。
プロアングラーはフィールドに出てナンボだからです。
バス釣りの天才ホームランバッターぶりを見せたいです。
ウェイクマジックブルーギル。
かなりマイブームです。
またまた爆発してほしいですな。
今日は3連休最終日。
ちょっとはゆっくりして体を休め
明日からのロケ出発に備えます。
怒涛のクワガタ仕事。
昨日はたまっていたクワガタ仕事をしようと
朝からギネス血統のウォレスノコギリの産卵セットを
割り出しするが、丸ボウズ。
その前のマクダレインコクワガタの割り出しも
丸ボウズだったのでこれで2タコ。
まあまあ、打たれます。
まあ、本業のロケでタコになるよりは
遥かにマシです。
それでショックを受けたわけではないが
午前中にも関わらず睡魔が襲って来て
朝寝をしてしまう。
気が付けば昼の2時。
寝過ぎですわ!
疲れがたまっていました。
朝からなんと4時間も寝てしまいました。
さらに起きてから晩御飯をはさんで
12時までクワガタ仕事。
めげずにウォレスギネス血統の別のメスで
産卵セットを組む。
このままだとギネスの血が絶えてしまうからです。
こうなると執念です。
でも、飼育数が多すぎですわ。
昨日のうちに作業が終わらなかったので
今日も引き続きクワガタ仕事決定です。
Too mach to enough とはこのことです。
怒涛のクワガタ仕事です。
ここでクイズです。
ニグリトゥスフタマタクワガタの幼虫さん。
この幼虫はオスでしょうか?メスでしょうか?
マニアックすぎてすいません。
正解の方には抽選でコンバットスティックヘラクレスが
当たりません。あしからず。
今朝は子供が珍しく早起きしてきたので
ガメラの水槽の掃除とエサやりをやらせました。
本来は飼い主である子供の仕事です。
やらないので僕が仕方なくやってるだけです。
ペットは自分では何も出来ないので
世話は飼い主の義務です。
厳密には僕は飼い主ではないですが
縁あってウチに来た命あるものを放ったらかしにすることは
性格上出来ないです。
ガメラ。綺麗になってスッキリです。
ミドリーヌも「エサくれ!」ともだえまくり。
両手をイングリモングリ、イングリモングリと
バタバタさせてエサをねだります。
その仕草に癒されます。
ボウワーム6インチブルーギル。
この前、リグっておきました。
発売したばかりですが
釣れまくり情報が各地から入っています。
ありがたいことです。
昨日のサトシン。
最近はかなり苦労していますな。
プロフェッショナルフットボールジグ。
トレーラーはSクロウ。
52cm。太いプリスポーナーです。
コンバットクランク以外のパターンを模索中ですわー。
今日から3連休。
今日から3連休。
昨日は何とか休み明け出発の
ロケの準備が終了。
今日はオフなので朝からRainbowを見ていました。
今時のレインボーではなく
リッチーブラックモアのレインボーです。
1977年のライブです。
リッチーブラックモアの後ろでドラムを
叩いているのは今は亡きコージーパウエルです。
ツーバスの神様です。
勿論、この時代のヴォーカルはこの人。
故ロニージェイムスディオです。
曲は「マンオンザシルバーマウンテン」
邦題は銀嶺の覇者でした。
リッチー、ロニー、コージーの時代のレインボーは
3頭政治と言われていました。
皆が大物過ぎてこの黄金時代は長く続きませんでした。
大昔、学生の頃、当時あったロック喫茶で
レインボーを良くリクエストしていました。
レインボー「オンステージ」というライブは
最高でした。血がたぎりました。
音楽の話は尽きません。
ところで今年は僕は行かなかったのですが
全米一のフィッシングショーである
ICASTが無事終了しました。
開場はフロリダでした。
現地特派員から写真が来ましたので
アップしておきます。
会場の模様。
フロリダはラスベガスに比べて湿度が高く暑いですが
今年は比較的涼しかったみたいです。
上からの会場の様子。
ICASTは日本のフィッシングショーのように
一般入場はなく業者のみなので
ギューギューの満員で息もつかせぬといった
雰囲気はありません。
淡々と時間が流れます。
モリゾーとブレントチャップマンのツーショット。
ブレントは現在AOYレースのトップの選手です。
モリゾーは間もなく帰国の予定です。
設営中のEGブース。これはルアーの展示。
全米制覇に向け一歩一歩前進中です。
関係ないけど昨日準備したタックル。
ビッグバイトフロッグを用意。
ロッドは実はこの前からフロッグで釣りまくっている
プロトタイプの最新版です。
改良ヴァージョンが完成したので
次のロケで試して来ます。