旧吉野川のオークション品。
今日はスタジオに行きます。
一刀両断のDVDのナレーション録音の立ち会いです。
何故かいつもショビレーヌな一刀両断ロケ。
ロケに行くメンバーの組み合わせで
必ず悪天候になります。
逆に超晴れ男のカメラマンもいます。
僕は勿論、嵐を呼ぶ男です。
実は作業の遅れで
僕はまだナレ原(ナレーション原稿)を見ていないので
いささか不安であります。
読むと違和感がない表現でも言葉として発すると
ちょっと変かな?という言い回しもあります。
なので、現場でナレーション原稿を現場で修正することもあります。
また、言葉の表現を「もうすこし力強く」とか
「もっとソフトな口調で」とか「セクシーに?」とか
注文をつけたりすることもあります。
なかなかうるさいおっさんですが
DVDをより良い作品に仕上げるためには
必要な作業です。
野池のキッカーフロッグ。余裕のゴンザレス!
一刀両断DVD内容チラ見せです。ロッドはプロトのヘラクレス。
MOMENTUMで旧吉野川でポッパーフロッグを使っていたロッドです。
この直後に水面が炸裂!
釣り場に到着してから1時間半後のファーストキャスト。
先行者がいたので休めていました。
座ってだらけているのではありません。
バスから気付かれないよう座って姿勢を低くしての
バックハンドキャストです。
ナレーションでより分かりやすく解説します。
ところで昨日はDVDの編集チェックに追われながら
週末の旧吉野川のトップ50のチャリティーオークションに
出すオークション品を選んでいました。
エアレギウス7の最終プロトです。
ボウワーム8インチやスラッグシャッド
あるいはバンクシャッドなどデカバス釣りまくった
思い出のプロトタイプです。
ヘラクレス初のマイクロガイド搭載モデルです。
プロトの証のシールもボロボロです。
全く関係ないけど会社の食堂です。
一応、キッチンとシンク、冷蔵庫もあります。
この隣は大会議室です。
WBS第4戦EGワンツーフィニッシュ!
昨日は嬉しい知らせあり。
いつも整体治療をしてもらっている石田先生に
第一子誕生の電話。
奥さんが入院していたので心配していましたが
無事、産まれて僕もほっとしました。
先日の本田先生も赤ちゃん誕生でおめでた続きです。
それからWBS第4戦が震災後初めて土浦新港で
行われました。
EGワンツーフィニッシュでした!!
優勝はEGプロスタッフの高岡展二プロ。
本人から喜びの電話がかかって来ました。
5本リミット5530gの堂々たるスコア。
高岡君はスーパースリーデイも優勝し
今季はこれで2勝目!
乗りに乗っております。
2位は蛯原英夫。5本5400g。
僅かに届かずの準優勝でしたが
エバグリ勢のワンツーフィニッシュでした。
オールスター出場が決まった
オダジー小田島は9位フィニッシュでした。
今週の金土日の3日間は徳島県の旧吉野川で
JBトップ50エバーグリーンカップが開催されます。
WBSのようにワンツーフィニッシュの再現なるか!?
エバグリ軍団から優勝、お立ち台が出てきてほしいです。
実は僕も旧吉野川へ行きます。
ウエインの司会とファンサービスと選手の応援です。
ウエインショーでは大いに盛り上げたいです。
勿論、空き時間はファンサービスに努めますので
時間がある方は是非旧吉野川までお越しください。
チャリティーオークションにも僕のお宝を出します。
(まだ内容は決めていません。)
いつぞやのトレーラーウエインで今江プロとのかけ合い!?
こんな再現が出来ればいいなと思っています。
多分、土日になりますが、早ければ金曜日には
現地入りしたいと思っています。
Basser DVD 「MOMENNTUM」もおかげさまで
快調に売れているみたいです。
会場にDVD持って来てくれた方にはもれなくサインします。
それと 僕からちょっとしたプレゼントを渡しますね。
さて、今日はばたばたした1日になりそうです。
明日はルアマガ一刀両断の音入れ(ナレーション録音)
立ち会いなのですが
まだ、編集の最終チェックが万全ではないからです。
こんなんで間に合うのか?と不安ですが
何とかします。
ちなみにナレーターは僕の同級生です。
俳優とナレーターをやっています。
何十年か振りに会うので再会が楽しみです。
ちょっと寝坊な日曜日。
昨日は、ルアマガからDVD編集の動画素材が
来なくて肩すかし。
なんか疲れがたまっているのか
4時間も昼寝してしまいました。
夕飯後、クワガタの産卵セットの割り出し。
マクダレインコクワガタの産卵セットです。
ケースをプリンのようにひっくり返します。
ケースの外から見て幼虫さんが1頭しか見えてなかったので
あまり期待せずマットをチェックすると
マットから出たのは僅か1頭のみ。
でも、産卵木を割ると
ゴロゴロ出て来る幼虫さん。
食痕が縦横無尽に走っていました。
おかげで割り出した幼虫さんを菌糸ボトルに入れ
全ての作業が終わる頃には
日付が変わっていました。
でも、昼寝し過ぎたので眠気は来ません。
本を読んでも眠気がなかなか来ませんでした。
故に寝たのは夜中になり今日はちょっと寝坊です。
今月号Basserのオールスタークラッシックの告知。
エバーグリーン軍団からは6名が参戦。
沖田護(2011TBC AOY)、小田島悟(2011WBS クラッシックチャンピオン)、
菊元俊文(僕ですわ)、清水盛三、関和学、そして昨年のJBワールドチャンピオンの
福島健のラインナップです。
10月27日、28日。予定を空けて利根川に是非応援に来て下さいね。
こちらはヘラクレスニュースピニング「ファランクス」の広告。
この前の関和との取材での飛距離には驚きました。
パワー表示は70ULですがバットパワーはミディアムクラスです。
おかっぱり最強スピニングの登場です。
発売はもう少し待って下さいね。