今日から引っ越し。
昨日は盆休み最終日。
クワガタ仕事のノルマを消化してました。
幼虫飼育用のマットをビンに全力で詰める作業など
まあまあ重労働が続きました。
また、昼にうたた寝してたら
ルアマガからの電話でたたき起こされました。
締め切りのある雑誌社の仕事の人は
人の休日などはおかまいなしです。
でも、前日と言い、
いつもくつろぎの時に限って電話が入るとは
まあまあ間が悪い呪いマンジュウ現象でした。
これは掘り出したパプアヒラタ。
太いですが中歯型で体長は幼虫体重の割に
伸びてくれませんでした。
パプアヒラタを並べてみた。
左が昨日掘り出した中歯型。
右が先に羽化していた長歯型。
明らかな歯型変化が見られます。
右の個体の方が大きいですが幼虫時の体重は
左より軽かったです。でも幼虫頭幅は大きかった。
前蛹時が温度が低い時期だったので
大アゴが伸びたと考えられます。
蛹になる前の蛹室を作り出した幼虫を前蛹と言います。
この前蛹時に冷やすと大きく長い大アゴ(長歯型)が
出やすいというのがセオリーです。
これを狙って出来るのが一流のブリーダーです。
でも、飼育数が多すぎる中、
温度管理を徹底するのは、至難の業です。
ラフェルトノコギリクワガタ。
昨日、掘り出しました。
左は長歯型70.1mm。右は中歯型60.1mm。
僅か10mmの差ですが
こんなに大きさが違って見えます。
バスでいう50cmと60cmの差くらいのもんですな。
昨日は下の娘がキャンプから元気に無事に帰って来て
いきなり友達を呼んでと家で遊んでましたが
夕方、さすがに疲れたのか寝てしまいました。
夜に起こして一緒にたこ焼きを食べました。
たこ焼きを焼くのは僕の役目です。
兄ちゃんはまだキャンプ中です。
それから当たり前のように負ける阪神戦の
最後だけ見て
無駄に試合時間が伸びたせいで
40分遅れで始まった福島健出演の
The Hit を見てました。
福島のウェイクマジックの使い方は
なかなかええ感じでした。
今日は早起きで出社しました。
会社到着は7時半。
喫茶店に行ってツナサンドモーニング食べて
出社しました。
これから引っ越しの下準備にかかります。
タックルの整理だけでかなりげんなりです。
現役のタックルだけでもかなり多いのに
昔の思い出の道具たちが多すぎてどこから手を付けたら
いいのか分かりません、
ここで絶対にしてはいけないことが
昔の道具を取り出していちいち思い出に浸ることです。
昔のアルバムや本を見てしまうのと同じで
作業が全く進まなくなってしまいます。
さあ、そろそろ作業にかかります。
今日のThe Hit は福島健登場。
昨日はたまっていたクワガタ仕事な1日。
途中、昼寝をはさんでほぼ1日クワガタ部屋に
潜伏していました。
昼寝中、Basserとルアマガから電話がかかって来て
2回も起こされました。
寝ぼけていましたが1つは嬉しい知らせでした。
朝からケンタコクワガタの産卵セットを割り出すと
34頭も幼虫さんが採れた。
ちょっと飼育数のキャパシティーが
オーバー気味なので
全ては飼育せず何頭か里子に出すことにします。
その後は菌糸ボトルの交換や
羽化していた新成虫の掘り出し。
繭から姿を現せたストリアータツヤクワガタ。
割り出しから飼育期間2年。長すぎです。
これはシバツヤクワガタのメス。
巨大でしたがメスギネスには及ばず。
オスだと思って大きなケースで飼育していたら
出てきたのはドでかいメスでした。
まだ羽化していないオスはあと1頭です。
まだ蛹のオスも無事羽化してほしいものです。
ドデカイ奴であることを期待しています。
ベトナムヒラタ。
羽化まで日数がかかった割には
あんまり大きくならなかった。
なんででしょうね。
羽化間もないパプアヒラタ。
蛹室の中が全く見えなかったため
露天堀りしましたが早すぎました。
まだ赤く、腹部を収めてませんでした。
アカン例です。
クワガタネタばかりですいません。
クワガタも増えすぎてスペースが足りなくなってきて
さらに手が回らなくなってきたので
そろそろ里子に出さなければ。
だれか貰って下さい。
ところで今晩10時、サンTVにて
The Hit がオンエアされます。
(野球中継が長引いた場合は放送時間がずれます。)
今回は福島健が登場。
舞台は池原ダムです。
ウェイクマジックとC-4ジグ&C-4シュリンプ3.5インチで
真夏の池原を攻略しています。
見れる地域の方は是非、御覧下さい。
僕は今日で盆休みは終了です。
明日から出社しますが
会社はまだ休業です。
新社屋への引っ越しなので
通常の業務が出来ないからです。
真夏の引っ越しはまあまあげんなりしますが
頑張って来ます。
サンダー&ライトニング。
早朝から凄い雷です。
さらに豪雨です。
外はまだ真っ暗。
大雨や洪水、土砂災害などの警報が各地で発令。
TVを見ていると警報が各地で出まくりです。
帰省している方は今日は悪天候の中の
Uターンラッシュになりそうなので
運転に気をつけて下さい。
釣りに行っている方は特に気を付けて下さい。
雷が近いのに釣りをしてはいけません。
川は急激な増水があり危険です。
速やかに避難して下さい。
デカバスより命のほうが較べものにならないほど大切です。
僕も子供たちがキャンプに行っているので心配です。
昨日は淡路島から帰宅。
帰りは渋滞もなく2時間弱で自宅に帰りました。
帰ってから放ったらかしにしていたクワガタのケースを
チェックして見ると
ラコルデールツヤクワガタのメスが羽脱。
羽脱とは羽化したクワガタが自力で蛹室を壊し
脱出して上に出てくることです。
ほっぺが綺麗な新成虫でした。
そんなことを言っている場合ではありません。
大雨、雷が心配です。
日本はもはや亜熱帯になってます。
狂ったような大雨や雷。
もう災害は勘弁してほしいです。