2012.09.16(日)
カテゴリー:バス釣り

プラグでのネットを使わないランディング解説。

昨日は釣り病で早起き。

今朝はさらに釣り病で早起きで4時前起床。

まだ外は真っ暗でしたわ。

 

昼寝確実です。

 

でも、連休なのでまあいいか。

連休明けの火曜日にはまたまたロケに出発なので

早起き習慣はええことかも。

 

全く関係ないけど

ゴールドディガーで掛けたバスとの連続ファイトシーンです。

ガッツさんが撮影してくれていたので

折角なのでランディング解説でもしておきます。

ちなみにランディングネットを使わない

ランディング法です。

 

ジャンプの気配を感じたらロッドを突っ込みます。

 

フッキングの掛り具合を目視で確認。

この時リアフック1本掛かりなら

ワザとバスを潜らせてフロントフックを絡めてやるのは

クランクやジャークベイトで

僕が良く使うバラさないテクニックです。

クラッチを気ってサミングしてハーフテンションに

して潜らせたりします。

時にはドラッグを緩めたりします。

 

このバスはガッチリと掛かっていました。

でも、急にロッドの向きを変えたりして

ラインテンションを緩めるのは禁物です。

 

ランディング体制に入ります。

この時、どんなランディング法を取るかを

瞬時に選択します。

 

プラグのリップを持ってランディングしました。

このバスはフロントフックだけが上アゴに掛っており、

リアフックはフリーだったので

下アゴを持つランディングは

フックが手に刺さる危険があると判断しました。

 

トリプルフックのプラグは掛かり方によっては

バスの下アゴを持つのが怖い時があります。

そんな時はプラグのリップを持ったり、

バスの背中を掴んでランディングします。

でも、ゴンザレスを超えるとサイズ的に僕の手では

背中を掴むのは難しくなります。

また、ライン強度とバスのサイズの兼ね合いで

抜き上げることもあります。

 

ちなみに僕は30年以上バスフィッシングを

していますが、

まだトリプルフックを指に刺したことはありません。

これはまあまあ奇跡的な例だと思います。

今後も刺したくないものです。

 

サトシンは年間に何度か病院に行くみたいです。

3フックのジャークベイトを多用するからです。

トリプルフックのプラグでは

ランディング成功後にバスを持って撮影する時も

しっかりとバスの下アゴを力を込めて持って下さい。

バスはシーバスなどに比べると

ランディング後は激しく暴れない魚ですが

油断すると暴れてフックが手に刺さります。

また、バスを落とすとダメージが大きく可哀そうです。

さらに、フックを外す時はプライヤーなどを使った方が安全です。

 

下アゴをギュッと力を込めて持つ。

この時無理な角度で手をひねると

バスのアゴが折れてしまうので注意。

 

皆さんもフックで怪我をしないように

注意してプラグの釣りを楽しんで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.09.15(土)
カテゴリー:バス釣り

昨日は居残り釣りで爆釣。

今日から3連休ですね。

超大型台風が沖縄に接近中ということで

ちょっと心配です。

 

ところで昨日はそのまま山口に居残りで

カタログ用の写真撮影なども兼ねて

久々のプライベートフィッシングを楽しみました。

 

掌が傷だらけになりました。

 

9時前に出船のゆっくりスタート。

1本目はすぐに来ました。

 

プロフェッショナルフットボールジグ1/2oz&ダブルモーション。

ブルーマイスター7&マジックハードR14ポンド。

前日のロケでデカイのバラしたので一応リベンジしときました。

蛯原デザインのダブルモーションはディープでも機能します。

大西健太もジグトレーラーで釣りまくっています。

このバスは8m半のディープで魚影を見つけ

バーチカルでシューティングすると

ワンアクションであっけなくバイトしました。

 

2本目もディープで連発。

フットボール1/2oz&ダブルモーション。

 

ジグに反応が無くなったところで

前日活躍したボウワーム6インチ1/16ozネコリグに。

すぐに来ました。

 

64MLウォレシアいい曲りです。

 

これもグッドコンディションです。

ボウワーム6インチ&ウォレシア&メタMgZPIチューン&マジックハードR8ポンド。

フックはデコイビッグバイトフィネス#2にブラシガードを装着したプロト。

かなりイケてるベストセッティングです。

 

5本目!ゴールドディガーです。

風が吹いたタイミングで岬を狙うと1発でした。

前日のロケでバラしていたのでそのリベンジフィッシュです。

ストライクマスター77&コンクエスト200DC&マジックハードR14ポンド。

ディープクランキングの理想的なセッティングです。

 

この後、屋敷跡の段々のディープフラットへ。

 

6本目は秘密のルアー。

この日はでかバスのレンジがかなり深く

このプロトはレンジが合ってないけど

無理矢理使ったらやはり小さかった。

でも飛びアクション共にかなりイイ感じです。

 

6本目はゴールドディガー。

レンジを深くするとちょっとサイズアップしました。

いいフラットでしたがこの日は

魚探に出るベイトフィッシュの反応が

薄かったのでここを見切りました。

朝に釣ったディープフラットへ移動。

 

12mラインで来ました。

バス深すぎです。

プロフェッショナルフットボール1/2oz&ダブルモーション。

 

さらにガッツさんも釣りました。

 

メチャ嬉しそうです。

リアクションフットボールジグ1/2ozに

やはりダブルモーションです。

ロッドは僕のヘラクレス7です。

 

僕もボウワーム8インチで。

エアレギウス7&マジックハードR10ポンド。

 

かなりイイサイズでした。

このあと調子に乗ってボウワーム12インチにチェンジ。

バイトが来ましたがアワセですっぽ抜けしてしまいました。

 

この日は2時ストップフィッシングと決めていたので

ラストはディープクランキング締め。

ちょっと曇って空が妖しくなったタイミングです。

 

ゴールドディガーで1発で来ました。

魚探でベイトとバスを見つけドラッギング開始1投目。

8~9mラインです。ボトムをノックして抜けた瞬間、

ブレイクでバイトしました。

 

最後もゴールドディガーで。

締めの10本目です。

コイツは12mラインの中層で喰いました。

連発でこの日の釣りを終えました。

久々のプライベートフィッシングは

楽しかったです。癒されました。

 

片づけてクルマに乗った瞬間に雨。

ナイスタイミングのストップフィッシングでした。

 

運転中のガッツさん。

駅まで送ってもらいました。

今回はガッツさんや小田君、剛力さんら

ガッツ友の会のみんなにいろいろサポートしてもらい

感謝しています。

おかげで山口遠征はいい仕事が出来ました。

御礼に秘密兵器を授けました。

ガッツさん日曜の大会優勝してや!

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.09.14(金)
カテゴリー:バス釣り

昨日は小野湖でした。

昨日の The Hit のロケは小野湖でした。

予想よりかなり暑くなりました。

水温はうそみたいですが30.9度まで上がりました。

風も吹かず

かなりタフな感じでした。

でも、なんとかしました。

 

朝のローライトの時間帯に来た!

かなりデカイです。

連発しました。

でも、その後は苦戦しました。

 

でも、なんとかしていました。

 

これはラストの魚です。ヘルシーな魚体です。

ボウワーム6インチ1/16ozネコリグ。マジックハードR8ポンド。

リールはZPIフィネススプール他フルチューンのメタMg。

ロッドは正式名称決定しました。

HCSC-64MLウォレシアです。

菊元モデルのベイトフィネスロッドです。

一番大きな魚の写真はまだNGです。

いつもはあまりしないスタイルで釣っていました。

番組をお楽しみに。

 

ロケ終了後の記念写真です。

お手伝いしてくれたガッツ友の会のメンバーとファンの方です。

皆んな、どうもありがとう!

 

それから居酒屋さんに行きました。

宿に帰ったらヘロヘロで

知らん間に落ちていました。

 

でも今朝は何故か5時前に起きました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません