2012.11.19(月)
カテゴリー:バス釣り

BIGBITEロケに出発です。

昨日はブログでグローバル(クワガタ屋さん)に

行くかもと書いたら

ファミリーで会いに来てくれたファンがいました。

岡山県からでした。

わざわざすいません。

僕が帰る寸前だったので会えて良かったです。

用事があり急いでいたので

あんまり話が出来ずゴメン!

 

夕方は久々の整体治療。

体中痛いところだらけのおっさんになりました。

治療はまあまあ痛くて顔がゆがみました。

吸い玉をしているところを

自分で写真に撮ったのですが

あまりにエグイのでアップは止めました。

治療が終わってから家族と石田先生を

伴って近所の串揚げ屋さんへ。

 

石田先生はガングロすぎです。

久々の串揚げはメチャウマでした。

 

お店には七福神がいます。

 

 

今日は出社しています。

朝から会議でした。

そろそろこれの季節です。

まあまあゾッとします。

 

2013年カタログのレイアウトの一部。

 

ちょっとだけチラ見せです。

これから修正と原稿に取り組まねばなりません。

でも、ロケが続くのでこんなんで間に合うのか!?と

ちょっと不安です。

でも、必ずやり遂げます。

間に合わなかったことはないので大丈夫なはずです。

 

 

静岡のTさんお手紙と写真ありがとう。

仙台のイベントに来てくれた山形の菊池さんお手紙ありがとう。

励みになります。

 

それではちょこっと仕事して

BIGBITEロケに出発します。

今回はスタッフがタックルをクルマで運んでくれているので

僕は新幹線でらくらくラスプーチンで行ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.11.18(日)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

クワガタのことしかしない1日。

昨日はクワガタのことしかしない1日でした。

先週がイベントでクワガタを触れなかったので

いろいろやる事がたまっていました。

 

僕の綿密なクワガタ予定表での

ヘビーローテーションに当たりました。

 

ラティペニスツヤ産卵セット。

1500円で購入したクワガタですが

産卵させるのは難関種です。

産卵セットで使用したマットは「赤枯れ」と呼ばれる

超高価なものでこの産卵セットだけで

1万円分も赤枯れを使用してしまいました。

超高級1万円セットです。

1500円のクワガタに1万円も使うのは

大馬鹿モノですが飼育を極める為には仕方ないです。

赤枯れ以外にも秘伝のマットを混合して工夫しました。

「頼むから産んで下さい。」と

念力を注入しました。

 

テルナテヒラタのエサ交換。

この幼虫様は2代続けてクワガタギネスを獲得した

子孫です。さらにギネス更新を目指しています。

 

ニグリトゥスフタマタクワガタ。

新成虫の羽化掘り出し。

まだ大アゴに蛹の皮が付いています。

幼虫体重はギネス級に重かったけど体長は

80mmをかろうじて超えただけでした。

なんででしょうね。

 

ニグリトゥスフタマタの大アゴ。

複雑な湾曲が美しい。

まだ、羽化前の蛹がいるので羽化計測が楽しみです。

 

かなり美しいラコルデールツヤクワガタ新成虫。

上翅の漆喰模様がたまらなく綺麗です。

これもまあまあ難関種です。

僕がギネスを持っていましたが今年抜かれました。

これは目標の90mmには程遠い中歯型73mm。

大歯型を出すのは超困難です。

「オキターマン欲しいですか?」

沖田総長は最近カブトムシ飼育に

ハマり出しました。

僕があげたクワガタも飼育しています。

また、今度クワガタ送ります。

 

ベリコサツヤクワガタ産卵セット。

通販で2ペア購入しました。

いきなり産卵セットを組んでメスを即投入しました。

かつて野外最大を超える90mmオーバーが出ましたが

羽化不全でギネスの資格はなかった。

性懲りもなく再再チャレンジです。

 

ケンタコクワガタのボトル交換。

初めて挑戦する種なので

幼虫さんが大きいのか小さいのか分かりません。

でも、デカくなればいいな。

 

と昨日はほぼ1日クワガタ部屋にこもる

幸せな1日でした。(途中昼寝挟む。)

さらにクワガタギネス候補の飼育レポートなども

書いていました。

クワガタのことしかしない1日でした。

今日はクワガタネタばかりですいません。

 

ケンタと言えば大西健太ガイドは引き続き好調です。

 

ブザービーターTGグラスギル。

昨日は雨で魚が浮いたようです。

ブザービーターTGではゲストさんが59cmを仕留めました。

おめでとうございます。

その他、やはりウルトラスレッジは引き続き好調みたいです。

 

 

僕は今日はクワガタ成虫のエサゼリー交換。

数が多すぎて時間がかかります。

それから時間があればグローバルへ行きます。

夕方は石田先生に来てもらって

整体治療で体のケアをします。

 

今日でオフは終わり。

明日からロケに出発です。

 

怒涛のロケのスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.11.17(土)
カテゴリー:バス釣り

怒涛のロケになりました。

昨日は朝からバタバタでした。

急にバスワールドとロッド&リールの取材依頼が

入ったので場所決めや段取りでバタバタ。

多分、編集会議の日程が同じくらいなので

3日前はバスワールドから、一昨日はロドリからと

急な取材依頼が来ました。

おかげさまでスケジュールは出っ放しになりました。

来週から怒涛のロケ週間の始まりですわ。

 

来週早々BIGBITEロケに出発。

遠征です。

昨日は釣りビジョンスタッフが

タックルを会社まで取りに来てくれたので

それまでに準備して、預けました。

 

タックルはコンパクト化!?されてません。

準備時間が取れなかったので

あるものに補充しただけです。

でもラインだけはちゃんと巻き替えました。

 

BIGBITEから帰って来たら

翌週すぐにバスワールド取材に出発。

これはお題(縛り)がある取材なので

ロケ地選びに悩みました。

うっかりとサル番長にボートを貸していることを

忘れていたので彼がクラッシック終わったら

どこで返してもらうかなどの段取りもしました。

 

こちらは12月早々の予定。

急にロドリライターの大場ミッチーから

オファーが来ました。

6日のThe Hit のロケは

以前から決まっていましたが

ロドリはこの日しか入れられなかったので

3連チャンの取材になりました。

ロドリ取材も縛りがあるので

The Hit のロケ地を予定していた場所から

急遽、変更しました。

変更しないと大移動になってしまい

オジイ化した身にはキツすぎるからです。

でも、まあまあ遠いのでThe Hit ロケ終了後は

泊まってから帰ることにします。

一人なのでそうしないと運転が危ないからです。

 

取材をシャッフルすると段取りや連絡が

いっぱいになってしまいました。

昨日は電話まみれになりました。

 

ジャーマネ(マネージャーとも言う)など

いるはずもないので

自分のスケジュール管理がまあまあ大変です。

でも、仕事の依頼があるうちが華だと思って

来た仕事はスケジュールが許す限りは

受けたいと思っています。

取材の申し込みがあるのは幸せなことです。

どこの取材でも全力のパフォーマンスを

見せたいと思っています。

 

全てのロケでデカバス釣ってこんなことをやりたいですわ!

でも、カタログもやらんといかんのに

こんなに出ていて大丈夫か自分で心配になりますな。

でも、毎年出来ているので大丈夫なはずです。

 

今日は会社は営業してますが代休を取りました。

休みなのに早起きしてしまいました。

今日、明日はオフとし、

しばらく放ったらかしだったクワガタ部屋の整理と

先週触れなかったクワガタの世話をします。

ギネス候補がいるので飼育レポートも書いてみます。

やることがありすぎて幸せです。

好きなことだからね。

 

でも、多分、昼寝しますな。

体も労ってあげないとね。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません