EG-EXTREME VoL.2公開。
おはようございます。
今朝も寒い朝でしたね。
クリスマス寒波ですわ。
昨夜の近所のイルミネーションです。気合が入っています。
昨日は長男を連れてクワガタ屋さんをランガン。
自宅に帰ってしばらくしたら
サンタならぬサタンが現れました。
子供にプレゼントを持って来てくれました。
毎年の好例行事になって来ました。
子供は大喜びでした。
わざわざありがとう。散財させました。
また、お返しはします。
島田は今朝の仕事が早いとすぐに帰宅。
それから夜は普通に自宅で家族と鍋。
それからやっとクリスマスイブを楽しみました。
クリスマスケーキ点灯です。
でっかいケーキですがこれも貰い物です。
僕はちょっとだけ食べました。
今日はバス雑誌の発売日です。
バスワールド2月号。
僕が表紙になっています。
ジグ番長完全養成講座です。
是非、買って見て下さい。
こちらは昨日の琵琶湖。
サトシン塾爆発。
50アップ10本。最高58cmです。
寒くても釣れるでー。
ブザービーターええ感じみたいです。
コンバットクランク180、250も
ええ感じで釣れとるだがや。
それから今日は
EG EXTREME Vol.2 の公開日です。
こちらから是非、御覧ください。
EG EXTREME 菊元俊文登場。
急減水、激濁り、強風の高知県波介川でのロケでした。
濁りに強い強波動クランクの
コンバットクランクフラットサイドでのクランキング。
そして、ジグ番長の伝家の宝刀。
キャスティングジグ&キッカーバグ撃ちの2本立てです。
正月2日には同じ波介川ロケでの
The Hit もオンエアされますので
見れる地域の方は是非!
今日はクリスマスイブ。
知らんかったけど今日は休日でした。
そしてクリスマスイブです。
僕はあんまり関係ない日ですが
子供たちや世間の若い人が喜んでいるので
それはそれで良しとします。
多くの人が喜ぶのは日本の、そして世界の
幸せに繋がります。
昨日はいつもお世話になっている
クワガタ屋のグローバルさんが
セールをやっていたので
一応、顔を出しました。
クリスマス兼年末セール中でした。
すると、バス釣りファンの方と次々に遭遇。
記念撮影です。
昨日は5人のファンの方々に声を掛けられました。
それにしても最近はグローバルに行って
声を掛けられない方が少ないくらいで
クワガタマニアとバス釣りファンが
かなりかぶっていることを実感します。
生き物が好きなんでしょうね。
フィッシングショーやイベント以外で
菊元ファンの方たちが
僕と会える確率が一番高いのは
実はインセクトショップグローバルでしたわ。
お付き合いで顔を出しましたが
ついつい、必要な飼育用品(菌糸ボトルやマットなどのエサ)の
他にクワガタまで久々に購入してしまいました。
アルキデスヒラタクワガタ。
スマトラ産ワイルド85mmです。
前から欲しかったけど自制していました。
でも、セール中で安かったことを言い訳に
ついつい購入してしまいましたわ。
ペアのメスと並べたところ。
大きさの差が激しすぎます。
クワガタはバスと違ってオスの方が
遥かにデカイことがほとんどで
形状にも大きな変化が見られます。
でも、バスもクワガタもデカイ方がいいですね。
今日も何故か早起きですが
ゆっくり過ごして家族と
クリスマスイブを楽しみたいと思っています。
これが幸せってことなんでしょうね。
感動したいな。
冬はアタリが少ない時期。
激タフで釣れない時ほど1尾の価値が高くなる。
絶望的と思える状況でも絶対に諦めない。
諦めたら終わりだからだ。
そして自分の引き出しの中から
選んだルアーやメソッドを試行錯誤する。
あるいは信じたルアーをキャストし続ける。
そんな中で来たバイトを合わせて
「ズドン!!」
と重量感がロッドに伝わった瞬間はたまらない。
やりとりの最中は心の中で
あるいは口に出して「バレるなよ。」と
繰り返す。
そしてバスを手にした時、
魂が咆哮する。
歓喜の瞬間。釣れない時ほど感動が大きい。
苦悩、迷い、寒さ。その全てを忘れる瞬間だ。
それは日常生活で得る感動とは全く異質のもの。
バス釣りは難しい。
シーズナルパターン、ルアーやタックル選択、
そして様々なテクニック。
選択肢が多すぎて全てを極めるのは至難の技だ。
難しいからこそ、何年やっても飽きることはない。
簡単に釣れる時は単純に楽しいが
釣れない時の1本の感動は何にも変え難い。
こんなオッサンをいつまでたっても
迷わせて誘惑し続けるバスって魚は凄い。
でも、寒くてもフィールドに出かけなければ
何も始まらない。
寒くても心をホットにさせたいなら出かけること。
出かけたら何かが起こる。
感動したいな。
それが僕のバス釣りの原動力です。