2012.12.22(土)
カテゴリー:バス釣り

ルアマガ取材成功!

年内最後のルアマガ取材は成功。

2012年のイイ締めくくりが出来ました。

 

初日は苦しみましたが

何とか2本。

 

1本目はサイドステップ95SFプロト。

エスウエイトを貼って完全サスペンドに現場で調整。

今年の1月は同レイクで

なんと半日でブリブリゴンザレス3本釣って

バスワールドの取材を大成功させた立役者。

でも、何故かガリガリガリクソンさんでした。

ロッドはEGアクション。ラインは深度を稼ぎたかったので

マジックハードR10ポンドに落としました。

 

プロップマジック75でも来ました。

#196ハーフミラーワカサギ。

エアレギウス&マジックハードR10ポンド。

でも何故か痩せていました。

多分、聞いていたより水位が高かったので

急増水した感じで魚が増水に付いていけてなく

エサを捕れていないと感じました。

この魚も初めの魚も喰い上がったバスではなく

弱ってシャローに留まらざるを得なかった魚のように

感じました。

 

初日は2バイト2フィッシュのみ。

何とかシャローで釣りましたが

絵になる魚とは言い難かったです。

苦悩しました。

 

ワカサギレイクなのですが

ワカサギのいい映像は滅多に

魚探に映し出されることはなかったです。

よってディープはやり切れません。

また、体感温度が寒いが

水温は意外と高く10度ちょっと。

サスペンドジャークにこだわりましたが

ちょっと違う感じでした。

 

2日目はさらに冷え込みました。

水温も少し低下しました。

天候も下り坂。

朝イチはサイドステップ95SFでミスバイト。

気を取り直して巻き始めて来た

この魚で始まりました。

 

竹のレイダウンにカバーヒットさせて獲った。

ワイルドハンチが機能しました。

タフコンディションに最も強いクランクベイトです。

低水温時や一見クランクには向いてないと思う

クリアーウォーターでも威力を発揮します。

状況が「ヤバイ!」と感じた時はハンチです。

 

ワイルドハンチ。魔法のクランクベイト。

ロッドはヘラクレストルクアータ66。

リアフック1本で絡み取りました。

タフな時ほどロッドの性能がモノをいいます。

ラインはこれも深度を深くしたかったので

いつもの16ポンドから12ポンドまで落としました。

 

その後はワイルドハンチ劇場。

喰う場所は少ないけど完全にパターンを掌握。

狙い場所が把握出来ました。

ココ!という場所でバイトして来た。

さらに追加してさらにデカイのが来ました。

TVロケなら良かったのにと感じるほど

起承転結があり、最後のドラマがありました。

超能力出したりましたわ。

とにもかくにも

年内最後の取材を成功させることが出来ました。

デカバスの美しい写真や詳しい解説は

本誌でのお楽しみにして下さい。

 

来年1月の発売のルアマガをお楽しみに。

真冬のハードベイト劇場です。

 

今回のMVPは当然コレ。

 

ワイルドハンチ。

#253アメリカンシャッド。

クリアな水色に合わせたつもりでした。

今回取材の神カラーになりました。

まさに魔法のクランクベイトでした。

 

昼は上陸してあたたかいものを。

これでかなり復活します。

 

今回もお世話になったガッツ友の会。

ボートや暖かい昼飯の用意まで

ホントに助かりました。ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.12.21(金)
カテゴリー:バス釣り

今日はルアマガ取材最終日。

昨日は苦しみました。

フィールドは生命感を失い

まあまあ激ヤバ状態と判断しました。

でも、心は折れませんでした。

一応、なんとかなったって感じです。

 

朝、現場に到着したらまだ真っ暗。

ちょっと出発時間が早すぎました。

当然ながら暗くてなーんも出来ません。

今日は出発を30分遅らせました。

 

明るくなってから出撃用意。

この時は余裕がありましたが。

 

もくもくと投げて巻きます。

でも、生体反応どころかレイクの生命感は

失われていました。

すぐに釣れると思っていたのは

大間違いと気付きました。

でも、昼からなんとかかんとか釣りました。

 

マイケル&ツッチーです。

夜は牛肉鍋を食べました。旨かったです。

昨夜はロケ終了後にホテルの部屋に

戻ったら、気絶していました。

昨夜は9時過ぎに寝たっていうことです。

 

今朝は昨日より少し集合が遅いので

ちょっと多く眠れました。

昨夜9時過ぎに寝たわりには何故か眠いですわ。

 

それでは頑張って来ます。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.12.20(木)
カテゴリー:バス釣り

年内最後の取材です。

おはようございます。

眠すぎですわ。

 

でも、年内最後の取材なので

今年の良い締めくくりが出来るように頑張って来ます。

 

昨日のドライブ。

一応真剣に運転しています。

一人で到着までステアリングを握っていました。

5時間ちょっとで現地宿舎に到着。

マイケルとうだうだ言いながら来たので

すぐ着いた印象でした。

 

ホテルに着いていきなり

結婚式の打ち合わせに来ていた

カップルに記念撮影を依頼されました。

「お幸せに」と撮影に応じました。

未来ある若い人はイイですな。

希望、夢。それがあるうちは幸せです。

僕もまだ幸せってことですな。

 

ホテルにはクリスマスツリーが。

サンタさんはちょっと怖い顔してました。

 

それからカメラマンのツッチー到着を待って

晩御飯へ。

まあまあ楽しかったです。

ゆえに就寝予定時間が大幅に遅くなったので

眠いのです。

 

これは準備してきたジャークベイトボックス。

バスを浮き上がらせて喰わせればデカイと思います。

左からフェイス。サイドステップSF。

プロトのサイドステップ95SFプロトとフェイス87。

それとクランキングミノープロト。

全てスローライザーです。

現場の水温で接着鉛シールを貼って

ジャストサスペンドに調整します。

 

背中が地味なカラーにはEGマーカーを。

これを貼ると遠くからの視認性も良く

バスの反応によってルアーの操作が上手く対応出来ます。

自分のルアーが見えることは

操作の上達に間違いなく繋がります。

 

それでは準備して出発します。

デカバスやっつけたいです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません