今日からロドリ取材。
おはようございます。
今朝も4時前起床に付きまあまあ眠いです。
昨日は出発前にタックル整備でした。
ちょこっとだけコンパクトになりました。
でも、タックルが多いことには変わりません。
煩悩が多すぎです。
秘密のプロトは隠しています。
今回は封印しておきます。
早めに出発して空港まで取材陣を迎えに行きました。
タクシーで来ると言っていたので経費節減しておきました。
行く道の途中で山間に咲く満開の桜を見ていました。
桜は美しく、はかなげなのがイイですね。
こちらはロドリライターの鉄平ですわ。
ビールこそ激飲みはしませんが
その代り荒食いですわ。
カメラマンの唐揚げクンです。
朝昼晩と唐揚げを食します。
明日の昼飯も唐揚げ弁当になりそうですわ。
昨夜の夕食は鉄平の昔話トークで爆裂。
バス釣り歴は僕に匹敵するほど長いので
時代を共有した話がてんこもりで
面白すぎてかなり遅くなりました。
ゆえに睡眠時間は短くなり今朝はねむねむですわ。
笑うのは酒席ではなく今日にしたいですわ。
天気は朝からではなく午後からの雨の予報に
変わりました。
雨でも風でも楽しくデカイの釣りたいです。
では、頑張って来ます。
今日から出発。
今日から4月です。
物凄く月日が流れるのが早く感じます。
昨日はまあまあゆっくりしました。
朝からガメラとミドリーヌそして金魚とドジョウの
水槽の水替えと掃除とエサやり。
それからクワガタ部屋へ。
やることはあまりないので
飼育ケースをチェックしてました。
すると一番ドデカイギネス候補の幼虫さんが
弱っていたので対策を講じましたが
結構ヤバそうでまあまあショックを受けました。
頼むから死なんとって!
ケンタコクワが羽化してました。
まだ赤いけどこれから黒く色付きます。
ケンタはこれから続々羽化の予定です。
通販で到着したスチーブンスツヤクワガタ。
むし社から性懲りもなく代引きで購入。
メスはあらかじめセットしておいた
スペシャル産卵セットへ即投入しました。
是非とも産んでほしいです。
でも、クワガタが増えすぎてちょっと多すぎになってきました。
矛盾していますが産み過ぎ増えすぎは世話が大変です。
そろそろ里子に出さなければ。
EGで菊元ブランドのクワガタを販売しようかな。
勿論そんなことは出来ません。
でも、誰か貰ってー!
里親募集中です。
昼からはルーキーの藤波君が初登板の
阪神戦を見ようと思ったら
何故か、スカパーが映らなくなって
クワガタ部屋で作業しながら
ラジオで聞いていました。
高卒一年目と思えぬほど
好投でしたが打線が打てなさすぎ。
2戦連続の完封負け。
開幕戦こそ快勝しましたが
これでは去年と一緒ですわ。
これからの奮起を期待しています。
阪神戦を聞いていたら石田先生が来てくれました。
治療中に阪神が負け、痛みと共にもだえていたら
知らん間に寝ていました。
今日は体中が吸い玉の跡だらけで
ちょっとだるいですが
治療翌日はいつもだるくなり、その次の日から
スッキリします。
明日のロケにはスッキリ臨めそうです。
今日は少しタックルいじってから出発します。
でも、明日はまた雨の予報ですわ。
雨もまた良しですか。
こちらは昨日の大西健太。
ツイスティンビーバーで51.5cm。
ゲストさんはダブルモーションでも
イイのを釣っていました。
サトシンは風邪で弱っていました。
キッカーバグリバーシュリンプ。
昨日は天気が良かったので
外で次の取材の準備。
キッカーバグリバーシュリンプを補充。
この前のBIGBITEロケのアタリカラーです。
ロケ前夜に川エビの唐揚げを食べたので
川エビ=リバーシュリンプかなと思いつきでリグしたら
ロケ初日に大アタリしました。
2日目には何故かパッケージごと紛失してしまったので
4パックを補充しました。
上がそのまま。下がモエビパウダーシェイク後。
この後は全てモエビパウダーをまぶしてシェイクしました。
ジグにセットしたところ。
ブラウンパープルイリュージョンの
キャスティングジグシリコンラバーモデルにも
CCラウンドのブラウンパープルにも
リバーシュリンプのキッカーバグは
イイ感じでマッチします。
思い込みセッティングです。
ついでにヘビダンにもセット。
これはBIGBITEロケでメタルウィップにセットし
プリスポーナーを獲ったセットです。
デコイのヘビダンフックオフセットワーム117は
下野さん考案のスイベル付のヘビダン用フックで
糸ヨレがほとんどないのが素晴らしい!
ヘビダンで釣るとどうしてもリグがぐちゃぐちゃになり
1本釣るごとにリグし直さないとイカンことが多かったけど
このヘビダンフックはそんなこともほとんどなく
面倒くさくなくてよろしいです。
さらにワームの水中姿勢が水平に近くなるので
菊元的には超お薦めです。
その他、ライン巻き替え等、もろもろを準備しました。
タックルをコンパクト化したかったけど
それは無理な話でした。
ちょっと肌寒かったけど外でタックルを
いじるのは冬の間、部屋で準備するよりも
気持ちよかったですわ。
昨夜は9時半という子供並みの時間に寝てしまったので
今朝は3時半起きとおじいさんより早く起きてしまいました。
体内時計が釣りモードになっています。
クワガタ仕事もほとんどやることがないので
多分、昼寝してしまうと思います。
これはウォレスノコギリの標本です。
標本用の針で形を整えます。
よっぽど暇な時しかやりません。
関係なくてすいません。
夕方は石田先生に来てもらって整体治療。
体のケアをしっかりしてもらい
明日からの出撃に備えます。