2013.05.02(木)
カテゴリー:バス釣り

今日は出撃。

昨夜のThe Hit は御覧になってくれましたか?

なかなかに苦しんでいたので

最後は年甲斐もなく吠えてしまいましたな。

 

夕方になって上がって来たプリスポーナー。

キッカーバグテキサスリグいい仕事してくれました。

と言うかド根性で呼んだ魚でした。

昨夜、見逃した方は今朝の8時サンTVで再放送があるので是非。

 

ところで5月になったとは言え

まあまあ肌寒い日が続きます。

今朝は超早起きなので特に寒く感じます。

 

実は今日は出撃です。

絵になる魚が獲れたら嬉しいです。

 

釣れるシャロークランク。

ルアマガ別冊DVD付きムック。

この値段でこの内容はかなりイケていました。

EGからは清水盛三とサトシンが出ています。

昨日、DVDを見てました。

 

DVD良く出来ていました。

クランクの水中映像も良かったですわ。

 

まあまあ真面目に解説するサトシン。

琵琶湖のロケは結構タフそうでしたが

それでもデカバス仕留めていましたな。

 

こちらは昨日の大西健太。

ロクマル釣っていました。

 

キッカーバグ#30スカッパノンBLテキサスリグ。

ロッドはブルーマイスター。ラインはマジックハードR14ポンド。

キッカーバグテキサスでは他に50アップ2本他。

 

 

僕も琵琶湖に負けないデカバス釣りたいですわ。

情報では全く釣れていないみたいですが

「ガハハ」と笑えるように頑張って来ます。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.05.01(水)
カテゴリー:バス釣り

今晩はThe Hit 小野湖オンエアです。

知らん間に今日から5月を迎えました。

もう1年の1/3を過ぎていましたな。

 

ところで今日はサンTVにて夜10時から

The Hit のオンエアです。

(今日は阪神戦のナイター中継延長があるので

試合時間が伸びた場合は放送時間がずれます。)

今晩は僕が登場します。

見れる地域の方は是非、御覧下さい。

 

ロケ地は山口県小野湖。

一見、ジャングルのように見えますが一度超満水になってから減水したので

微妙に水位が足りず、バスも上がってきたいけど上がれない状態と見ました。

それでも、ディープはやり切れません。

 

キッカーバグテキサスリグで釣った1本目。

シンカーはモリゾープロデュースのEGタングステンの10.5g。

ラインはマジックハードR20ポンド。

リールはメタMg7 ZPI NRCスプールチューン。

ロッドはブルーマイスター7です。

午前中はなんとシャローでコレ1本!

 

それからは苦しみの旅に出ました。

撃って撃って撃ちまくります。

途中、ディープをちょこっとやったりで

迷走していました。

 

それでも、何も起こらぬまま夕刻を迎えました。

えらいことですわ。

山口まで遠征に来たのに番組がボツになりそうですわ。

遠くまで遠征してくれたスタッフ。

多大な協力をしてくれたガッツさん達のことを

思うとこれでもかなりのプレッシャーを受けてました。

長年やっていてもそんな思いは同じです。

 

でも、最後まで諦めなければイイことも起こります。

 

起死回生の1本。キッカーバグテキサスリグ。

夕方になり上がって来た個体。

喜び過ぎてこのバスを抜き上げた瞬間、ロッドを落としたことにさえ

気が付いていませんでした。

後にそのブラックレギウスとオーパス1ネロは

ガッツさんが回収してくれました。

昨日、メンテに出していたオーパス1ネロが

復活して戻って来ました。

 

こんな感じでかなり苦しんだロケですが

終わり良ければ全て良し。

釣れない時ほど釣れた喜びが大きいことが

画面から伝わってくると思います。

最後は僕が感動してましたわ。

 

年甲斐もなく吠えてしまう。

何回、体験しても感動してしまう。

絶望的な状況でも絶対に最後まで諦めないからこそ

得られる感動です。

 

バスってやっぱり凄い魚でしたわ。

 

 

こちらは石井館長のブログで発見したのですが

先日の報知新聞の記事です。

 

WBA世界ミニマム級チャンピオン宮崎亮君の記事でした。

今度の5月8日が防衛戦です。

僕はその日はロケの予定でしたが

スタッフの日程の都合が丁度悪くなり

時間が空いたので宮崎君の応援に多分、行けそうです。

試合後は防衛したチャンプと会いたいですわ。

頑張れ!宮崎亮!!

まだ会ったことないけど井岡も頑張れ!

8日が楽しみです。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.04.30(火)
カテゴリー:バス釣り

今日は会社です。

ゴールデンウィークは暦通りなので

今日は会社に出勤しています。

朝から雨ですわ。

 

昨日は里子に出すクワガタの整理。

 

いっぱい居すぎてコレがなかなか大変なのよ。

里子候補を探し出して並べるだけで

2時間以上を要しました。

 

今朝、会社に持って来たクワガタ達。

プリンカップに入れて産地、累代、羽化日、

サイズなどを記したシールを貼っています。

会社の部下の知り合いが僕のファン兼クワガタマニアらしいので

プレゼントすることにしました。

喜んでもらえたら幸いです。

 

昨日はクワガタ屋さんもはしごしていました。

 

東大阪のカラーズさんです。

何故かクマノミさんもいます。

ストリアータツヤクワガタを購入しました。

ストリアータはオス、メス共にクワガタギネスを

持っているのですが

更なるギネス更新を目指します。

 

それからグローバルさんへ。

ここでは先日足りなくなった菌糸ボトルを20本購入。

セール中なのでお得でした。

 

帰って来たら阪神が勝ちそうだったので

急いでTVを付けて見出したら

守備が乱れまくりで9回に逆転されて

負けてしまって何だかなーでした。

負けるべくして負けていましたな。

 

それから子供の友達が遊びに来ていたので

その子も誘って近所の串揚げ屋さんへ。

久々の串揚げは美味しかったですわ。

 

 

ところで先日、デコイのゼロダンを紹介したのですが

さらにヘビダンフックの新サイズが発売されていました。

 

ヘビダンフック#2と#4です。

これもラインアイにスイベルが通っているので

糸ヨレが極めて少ない優れものです。

おまけにダウンショットをリグる時に下の捨て糸分を

長く取って結ぶ面倒な作業もいりません。

スイベルに直接ラインを結ぶだけで

リグッたワームが水平姿勢を保ってくれます。

 

#2はC-4シュリンプ3.5インチにベストマッチ。

メタルウィップに8ポンドあたりで使ってみたいリグです。

 

#4はC-4シュリンプ2.8インチにぴったり。

捨て糸分は自動ハリス止めに挟み込むだけ。

また、スイベルがラインアイに当たる時の

サウンド効果があると僕は思っています。

シェイクすればカチカチ鳴っているはずです。

まだ、使ったことが無い方は他のサイズも含めて

是非、使ってみて下さい。

糸ヨレの少なさとフッキングの良さを実感できるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません