ほとんど交換。
昨日はグループ企業の中央漁具の棚卸し初日。
多数のメーカーさんがお手伝いに来られていました。
その中でZPIの竹内君が棚卸作業終了後、
僕のリールハンドルのノブを持って来てくれました。
この前のブログで催促したみたいで申し訳ないです。
ほとんどのノブを交換してくれた。
ライトフィネスノブプレミアムはこの前のロケでも
やはり使い心地最高でした。
指にフィットし、滑らないのがホントにいいです。
僕が交換するとまあまあ手際が悪く、
ネジやパーツが飛んで行ったりするのですが
本職は流石に手慣れたものでした。
この間、僕はJBトップ50の初日成績をブログアップするのに
四苦八苦していました。
現地の電波環境が悪いのか、NBCのHPにアクセス集中し過ぎたのか
分かりませんが途中から全く見れなくなりました。
そこを現地特派員の星野がスマホですかさず写真や
成績を送って素早い対応してくれたので
助かりました。
助けてもらってばかりです。
ほとんどのハンドルノブがリフレッシュ。
ええ感じです。
竹内君ありがとう。
来週のロケの大きな武器になります。
その後はお礼も兼ねて晩飯を奢りました。
勿論、素晴らしく美味しい店でした。
今日はトップ50桧原湖戦2日目。
初日このビッグフィッシュ入れて2位スタートの関和学。
今日もこの調子で行ってほしいものです。
成績分かり次第、すぐアップ出来るよう頑張ってみます。
トップ50桧原湖戦初日結果速報。
トップ50桧原湖戦初日結果が出ました。
スタート前の桧原湖湖面は雨。
台風の影響下時折強く風も出たみたいです。
直前プラではプリプラ時よりかなり水位が低下し、水も悪くなって
良くないということを口にする選手が多かったですが
それは常のこと。
この台風の低気圧パワーと悪天候で状況は前日とは激変していたはずです。
それでは初日結果速報です。
1位 五十嵐誠 3980g
2位 関和学!!3945g
3位 坂本浩隆 3870g
4位 山村道祐 3790g
5位 大塚茂 3760g
6位 北大祐 3750g
7位 山木一人 3730g
スタート前の関和学。
1678gのスーパービッグフィッシュ。サル番長凄いです。
初日ビゲストとなるビッグスモールでスタートダッシュを切りました。
昨年度の桧原湖戦は準優勝。
今年は優勝してほしいです。
昨日、「電話した時は釣れなくなってます。」と言ってましたが
なんのなんの、絶好の位置に着けました。
4kg台が何名か出ると予想していましたが
4kg超えの選手はゼロ。
3kg台が多数の僅差の大混戦の初日になりました。
EG勢では
関和学2位に続き
福島健が17位。3324g。悪くないスタートです。
桧原湖では優勝経験があります。
まだまだまくれるはずです。
小林知寛が21位スタート。3280g。
コバもまずまずの位置に着けました。
今江克隆が29位スタート。3038gです。
2800g台から3300g台ぐらいは大混戦です。
でもこの辺りは僅差の紙一重なので明日のウエイト次第では
ジャンプアップも十分可能です。
天候は悪いみたいですが
選手の皆さん全力で頑張って下さい。
大阪から念を送ります。
今日からトップ50桧原湖戦。
今日からJBトップ50桧原湖戦がキックオフ。
天気図見ていると台風がモロに通過しそうで
3日間ちゃんと開催出来るかがちょっと心配です。
でも、直前プラは釣れないという評判でしたが
台風の影響で魚が喰うようになるかもしれません。
試合初日の結果はまた今日中に報告したいと思います。
今日は高梁川でまたデカバス釣ったシャロークランクの
削り出しプロトの2号機、3号機が僕がロケに行っている間に
出来ていたので会社のテストプールでスイムチェック。
一昨日のロケ終了後、開発が電話で興奮して
「無茶苦茶いいのが出来ました!」
とフンガーフンガー言っていたので
出社後、すぐにチェック。
プロトは劇的に進化してました。
初号機のプロトも泳ぎを見た瞬間、「これはキテる!」と確信しましたが
最新プロトはそれどころではない凄い泳ぎを見せていました。
詳細はまだ言えませんが、一刻も早く実戦テストに投入したいです。
多分、凄いことになりそうです。
モノ創りの仕事は楽しいですな。
高梁川ロケの模様です。激流でした。
どんどんクリアアップしてクランクには
まるで向いてない水色になりました。
最近の高梁川は雨の日か濁った時しか
釣れた話はほとんど効きません。
バスはいるけどクリアになると天才化するようです。
ニューヘラクレスキャップ。
先日のロケで初おろししました。
ノーフィッシュだったら縁起が悪いところでしたが
縁起のイイキャップになりました。
そういうところは結構気にするタイプです。
非売品です。すいません。
昨日の琵琶湖。サトシンです。
スパインカーリーで52cm。
ワンズバグで55cmだがや。
琵琶湖はちょっと好調になってきたがや。
でも、今日は店の引っ越しの残りの片づけだがや。
こちらは昨日の大西健太。
ボウワーム8インチ3/4ozテキサスリグ。51cm。
ボウワーム6インチネコリグ。
ウォレシアとマジックハードR7ポンド。
ボウワーム6インチネコリグは現在最も手堅いリグ。
ボウワームは6インチ、8インチとも好調持続中です。
こちらは一昨日の石井館長。
ウェイクマジックでガイナーゴンザレス。
石井館長は今日も琵琶湖行き。
台風前のパワーで爆釣か?
でも大荒れには気を付けてな。安全第一です。
トップ50も無事最終日まで試合が出来ることを祈っています。