2015.01.27(火)
カテゴリー:バス釣り

霞の剛腕蛯原英夫。

熱い男です。

その人柄か周りには熱い仲間が沢山います。

そして負けた時の悔しさを知っている男です。

 

.jpg優勝蛯原

霞の剛腕蛯原英夫。

2014年はブッチギリでWBSのAOYを獲得しました。

写真は2日間で13kg超えの驚異的ウエイトで優勝を飾った時のもの。

負けた時の悔しさがエビちゃんの原動力になっていたはずです。

 

また、昨年は一緒に釣りをする機会に何度か恵まれましたが、

はっきり言って「エビちゃんのバックシートでは釣れる気がせん!」と

言い切れるくらいビシバシと全て撃ちたいスポットに入れられてしまいます。

僕が見る限りピッチングの正確性、低弾道さはNo1クラスです。

その太い腕は僕の3倍くらいはありそうです。

エビちゃんが霞の剛腕と言われるゆえんです。

 

.jpg蛯原英夫

昨年、夏の思い出。ピッチンスティックネイルリグ。

物凄いスキッピングで、遠距離からカバー最奥へ入れて行きます。

 

エビちゃんは今年の横浜のフィッシングショーでは、

一人でエバーグリーンの舞台に立ちます。

初めてステージに立った時はド緊張しまくりでしたが、もう慣れて来たと思われます。

 

蛯原英夫のエバーグリーンのセミナーは1月31日(土)の12時からです。

 

霞最強の男の話を聞きに来てあげて下さい。

 

.jpgダブルモーションベビー

2014年桧原湖戦優勝。実はスモールも得意です。

この時、試合で始めて投入したダブルモーション2.8インチ。

この時はダブルモーションベビーと呼んでいましたが、

いきなりウイニングルアーになりました。

この時はC-4シュリンプキャロライナで揃えてから、

ダブルモーション2.8インチキャロでいきなり入れ替えしていました。

セミナーではエビちゃんの主力武器であるダブルモーションに加え、

まだプロト状態のダブルモーション2.8インチをちょこっと付けて

セットでジャンケン大会の賞品にします。

そして、目玉の賞品はなんとエビちゃんの右腕たるヘラクレスエアリーフリップです。

 

霞の剛腕はジャンケンも強そうなので、気合を入れて来て下さいね。

 

関係ないけどエビちゃんのカラオケでの愛唱歌は、

ゆず「栄光の架け橋」です。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.01.26(月)

横浜のスケジュール。

おはようございます。

先程、横浜のジャパンフィッシングショーのミーティングを終えました。

今週はいよいよ横浜に移動です。

 

さて、横浜での僕のスケジュールです。

 

1月31日(土)

10時~エバーグリーンセミナー

10時45分~エバーグリーンサイン会

13時~釣りビジョントークショー(関和学と)

 

2月1日(日)

10時~エバーグリーンセミナー

10時45分~エバーグリーンサイン会

 

となっております。

金曜日のセミナーは未定ですが

14時以降、サプライズがあるかもです。

 

.jpg2014年横浜セミナー

皆んなで盛り上がりましょう。

横浜でお会いしましょう。

 

P1150045

今年の魂ステッカー。

セミナー参加者全員にプレゼントします。

 

こちらはバサー最新号。

 

P1150109

小林知寛が表紙です。

この時の取材で今年の初バス釣っていました。

UTスピンで、ディープでいいのを仕留めていました。

今年の横浜ではエバーグリーンのステージに一人で立つので

皆さん、是非AOYコバに会いに来てあげて下さい。

強い釣り中心でトップ50の年間王者を獲った男です。

 

今、会社にルアーマガジン最新号が届きました。

 

P1150110

表紙はキムケンです。

キムケンもイヨケンも勿論、盛三も日本代表としてアメリカで頑張ってほしいです。

ちなみに、この号で僕は、ヘラクレスLTSを解説しています。

ショーに来られる方も来られない方も見てほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.01.25(日)

BE-KUWA最新号。

今日は休みですが、

今週はいよいよフィッシングショーウィークですね。

 

年が明けてから1月はもう終盤です。

横浜のフィッシングショーは1月30日、31日、2月1日です。

大阪は2月2月6,7,8日。

それが終わったら僕は盛三とブレットの応援で渡米します。

バスマスタークラッシックです。

帰国したら、日本は春めいて来ているはずです。

あっという間に季節は廻ります。

というか年々、月日が経つのが早く感じます。

 

P1150100

BE-KUWAが自宅に届いていました。

クワガタの専門誌です。熟読する雑誌です。

記事を書いたり、クワガタギネスを獲得したら送ってくれます。

なんで、送って来たのかな思っていたら、忘れていました。

 

P1150107

コンフキウスノコギリのメスギネスを提出していました。

だいぶ前に審査に提出していたので、完全に失念していました。

それより嬉しかったのは、

フェイスブックによくコメントいただいている春日君が、

同じくクベラツヤクワガタでギネスを獲得し、

飼育コメントで「BE-KUWA49号の菊元氏の飼育記事を読んで参考にさせていただきました。」と

書いてくれていたことです。

クベラツヤのメスギネスは、僕が持っていて、

彼に抜かれたことになりますが、

自分の記事が役立ったということの方が嬉しく思いました。

バス釣りでもそうですが、自分のセミナーや映像、記事などを参考にして

「デカイの釣れました!」と聞いた時と同じ喜びです。

と言うか、クワガタでそんなこと言ってもらえたのは初めてなので感激しました。

春日君、横浜で会えたらいいね。

 

さらにBE-KUWAでは、僕の私の自慢写真コンテストという企画があります。

 

P1150106

なんでか僕と一緒に撮った写真が。

この方は名古屋のサイン会で会った人です。

クワガタのゼリーをプレゼントしてくれたことと、キャラが濃かったので覚えています。

また、クワガタ雑誌なのにバス持ち写真が他にも何枚かありました。

釣り好きとクワガタ好きはかなりかぶっているようです。

 

今日は、飼育している全てのクワガタ成虫のエサゼリー交換します。

 

荒食いしすぎ

荒喰いしすぎです。

65gのゼリーを2つ喰い尽くしているウォレスノコギリ特大個体。

2週連続で土日が世話出来ないことになるので、多めにゼリー入れてミズゴケ交換します。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません