2015.02.14(土)
カテゴリー:バス釣り

タレックスさんへ。

昨日は午後からタレックスさんへ。

 

ジールオプティクスの清水君が連れて行ってくれました。

意外に思われるかもしれませんが、タレックスさんに行くのは初めてでした。

 

P1150521

ジールの偏光グラスも沢山レイアウトされています。

お洒落で綺麗なお店でした。

 

視力の検査をしてもらいました。

視力の低下を感じていたからです。

やっぱり視力はちょっと低下。

レンズの度を上げて偏光グラスを作ってもらうことになりました。

 

P1150531

レンズカラーはラスターオレンジも導入。

僕がいつもかけているのはZEALのヴァンクガガと言うモデルに、イーズグリーンですが、

今シーズンは、新たにENZOと言うモデルに従来のイーズグリーンに加え、

ラスターオレンジ使うことになります。

 

P1150323-615x461

ZEAL OPTICS ENZO 2015ニューモデルです。

カッコイイです。

 

P1150515

壁にサインしています。

視力検査ルームの壁にはヒロ内藤さんや沢山のサインがありました。

 

P1150524

偏光レンズ体験池です。

ギラギラ感が無くなりはっきりと良く見えます。

明らかにタレックスの偏光レンズの威力が分かります。

イイ偏光グラスは実戦において物凄い武器になります。

魚を見つける。地形変化や沈んだカバーを見つける。ベイトフィッシュを見つける。

何より目の安全を守る役割をはたします。

レンズの調整してもらって、戦力アップ出来そうです。

この直後に横殴りの雪が降って来ました。昨日は寒かったなー。

 

今日はバレンタインデーですな。

僕もちょこっとチョコいただきました。

 

P1150505

フィッシングショーでもらったチョコレート。

今年の阪神行けるのか? 頼むでタイガース。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.02.13(金)
カテゴリー:バス釣り

ちょっと調子が。

昨夜は整体治療。

なんだか腰が痛く、だいぶ前にギックリ腰になった時と

同じ感じがありありとしたので

いつも診てもらっている石田先生に無理行って緊急出動してもらいました。

首、背中、腰、足がパンパンだと言われました。

でも、整体後はかなり良化したような気がします。

ギックリ気配も消えて一安心です。

石田先生ありがとうございます。

 

P1150509

フィッシングショーでちゅうべいさんに頂きました。

中身はどら焼き。ガンドラでしたわ。

1つだけ食べましたが、かなり美味かったです。

ちゅうべいさん、ガンちゃん、撃ちゃんとまたブリ大根食べに行こう!

はよ行かんとシーズン終わりそうです。

 

P1150510

バスザイルフレックスハードHDです。

低伸度。高強度なヘビーデューティーナイロンラインです。

カムフラージュパステルブラウンで水中で目立ちにくいカラー仕上げました。

最終プロトを巻いたテストでは、ゴンパチ君を一投目で仕留めました。

今春発売予定です。

 

P1150507

僕のリトルマックスボックスです。

キングオブメタルバイブです。

コットンキャンディー、クロームシャッド、ブラックナイトがヘビーローテーションです。

最近はホログラムワカサギも好きです。

画像左はディープマジックです。こちらは巻いて使います。

 

昨日の大西健太。

 

.jpgグラスリッパー&シャッドテール

グラスリッパー&プロトシャッドテール。

グラスリッパーはフィッシングショーでも展示していた

大西健太自身のプロデュースのグラス対応ラバージグ。

巻いて良し、跳ねて良しのジグです。

ちなみにグラスリッパー命名は僕です。

リッパーとは切り裂くものの意。

グラスリッパーはグラスに対するすり抜け性能を持つと同時に

適度なスタック感を持ったジグです。

ヘッド形状、バランスなどかなり考え、試し抜かれています。

シャッドテールはまだテスト中です。

かなりいい感じになりつつあるので完成をお楽しみに。

 

僕は、午後からちょっとお出かけです。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.02.12(木)
カテゴリー:バス釣り, ロッド

ヘラクレスFACT66MST。

昨日の陰陽座ライブは最高でした。

 

風神

雷神ツアーです。

年末の風神ツアーも良かったですが、昨日の大阪のライブはさらに良かった。

年甲斐もなく、思わずヘドバンしてしまいましたわ。

ヴォーカルの黒猫さんと何度も目が合ったと思ったのは、

多分、妄想もしくは気のせいだということにしておきます。

でも、ゴンザレスオヤジには、

待ち時間1時間含む3時間半近くのオールスタンディングは、まあまあきつかったです。

次回はホールで観たいです。

また、会場でお会いした数人のファンの方にサインや記念撮影。

大阪のショーに来てもらっていた方とも再会出来ました。

バタバタしていて、すいませんでした。

 

さて、月末にはヘラクレスFACT66MSTが発売になります。

スピニングとベイトの隙間を埋めるフィネスなソリッドティップベイトロッドです。

 

66MST (2)

FACT  HFAC-66MSTです。

福島健がどこに行くにもこのロッドにリグって行くと言う使用範囲の広いロッドです。

 

66MSTグリップ

66MSTのグリップ周りです。

スモラバでカバーを撃つような釣りから、ネコリグ、ドロップショットリグに対応。

ラインスラックを大きく使ったシェイキングに優位性を発揮します。

2月末発売予定です。

 

関係ないけど昨日エサ交換したクワガタです。

 

アルキ

アルキデスヒラタの長歯型。

飼育ギネスには2mm位足りませんがカッチョブーです。

荒喰いしていました。

バスの荒喰いは、もうちょっとかも。

昨日、今日と暖かく春近しです。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません